池上彰、東京五輪「来年の開催は無理」 小池都知事の今後を予想
週刊朝日「人類がコロナに打ち勝つ証しとして」(安倍晋三首相)、来夏開催予定の東京五輪の行方、そして開催を公約に掲げて再選した小池百合子都知事の今後は――。ジャーナリストの池上彰氏と元外務省主任分析官で作家の佐藤優氏が語り合った。* * *佐藤:今後のコロナ関連の国際ニュースで注意したほうがいいのは、まず...
「人類がコロナに打ち勝つ証しとして」(安倍晋三首相)、来夏開催予定の東京五輪の行方、そして開催を公約に掲げて再選した小池百合子都知事の今後は――。ジャーナリストの池上彰氏と元外務省主任分析官で作家の佐藤優氏が語り合った。* * *佐藤:今後のコロナ関連の国際ニュースで注意したほうがいいのは、まず...
「Go To トラベルキャンペーン」をめぐり様々な思惑が入り乱れている。国、地方、観光業界……。まずは菅義偉官房長官と小池百合子東京都知事の因縁から。「国がよーくご判断されたことなんでしょう」 7月16日夜、小池氏は記者団の取材に対し、Go Toの対象から急遽、東京が外さ...
小池百合子知事が突如、東京アラートや休業要請の基準となる「数値基準」を撤廃すると発表した。これを医療現場はどう捉えているのか。AERA 2020年7月13日号では医療従事者らに取材した。* * * 数値が消えた代わりに、今後は定期的に、専門家と都が各項目を総合的に分析するという。医療現場はどう...
20万部を超えた話題のノンフィクション『女帝 小池百合子』を書いた石井妙子さん。「おもしろい……!」と作家の林真理子さんも唸り、知り合いに薦めまくったほど。石井さんが同書で伝えたかったこととは。* * *林:『女帝 小池百合子』がすごい話題ですね。私、LINEで50...
大きな話題になっているノンフィクション『女帝 小池百合子』。著者の石井妙子さんは、小池百合子さんのような人はたくさんいると言います。一体どういうことなのでしょう。作家の林真理子さんが詳しく聞きました。【「小池百合子をつくった日本社会の問題点」『女帝』著者・石井妙子が斬る!】より続く* * *林...
経済学者で同志社大学大学院教授の浜矩子さんの「AERA」巻頭エッセイ「eyes」をお届けします。時事問題に、経済学的視点で切り込みます。* * * 東京都知事選が告示され、現職の小池百合子氏をはじめ、過去最多の22人が立候補した。 筆者は、かつて小池氏をグリーンモンスターと呼んでいた。小池氏が...
れいわ新選組の山本太郎氏が東京都知事選に立候補すると表明した。恩師である小沢一郎氏からの「野党統一候補に」という打診は受け入れず、危険な「単独行」を選んだ背景は。* * * 稀代のポピュリストとの異名をとる一人の政治家が15日、6月18日告示、7月5日投開票の東京都知事選への出馬を表明した。そ...
間もなく選挙戦が始まる東京都知事選はいまだ構図が定まらないまま。安倍首相の失政をてこに支持を高める小池氏が軸になるが、台風の目は現れるか。AERA 2020年6月8日号の記事を紹介する。* * * 東京都知事選挙は今月18日に告示、7月5日に投開票される。間もなく火蓋が切られようという段階で、...
新型コロナウイルス感染予防に必要なマスクの品薄が一向に解消されない。多くの国民は手作りマスクや市販マスクを洗って再利用して対応している。なのに、国会議員の皆さんはしっかり市販マスクを着用できているのはどうして? 少し前の流行語ではないが、「今でしょ!」と言いたくなる。今すぐ必要な休業手当や給付金は...
「あれだけのものがあるのに、どうして使われないのだという声も聞いている」 東京都の小池百合子知事が3月末、新型コロナウイルス感染症の軽症者などを一時的に受け入れる施設として、1年延期となった東京五輪・パラリンピックの選手村の施設活用案に言及した。 選手村は東京都中央区晴海地区にあり、約1万8千人を受...