羊肉のハンバーグと35年前の難民キャンプ ペシャワール・カントンメント駅を降りて…<下川裕治のどこへと訊かれて>

どこへと訊かれて

どこへと訊かれて

2018/08/17 11:30

 さまざまな思いを抱く人々が行き交う空港や駅。バックパッカーの神様とも呼ばれる、旅行作家・下川裕治氏が、世界の空港や駅を通して見た国と人と時代。下川版「世界の空港・駅から」。第57回はパキスタンのペシャワール・カントンメント駅から。

あわせて読みたい

  • 今タリバンは資金調達がうまくいっているのだろう アフガニスタンの満天の星空が表す現実
    筆者の顔写真

    下川裕治

    今タリバンは資金調達がうまくいっているのだろう アフガニスタンの満天の星空が表す現実

    dot.

    10/1

    アフガニスタン政府を見捨てた米国はベトナム戦争と同じ 米軍撤退後は政権崩壊、さらなる内戦も

    アフガニスタン政府を見捨てた米国はベトナム戦争と同じ 米軍撤退後は政権崩壊、さらなる内戦も

    AERA

    3/13

  • 空港の入国審査で納得した 世界の人々がパキスタンを避ける理由 <下川裕治のどこへと訊かれて>
    筆者の顔写真

    下川裕治

    空港の入国審査で納得した 世界の人々がパキスタンを避ける理由 <下川裕治のどこへと訊かれて>

    dot.

    9/21

    ミャンマー人が経営する浅草の寿司屋は自由の味がする <下川裕治の旅をせんとや生まれけむ>
    筆者の顔写真

    下川裕治

    ミャンマー人が経営する浅草の寿司屋は自由の味がする <下川裕治の旅をせんとや生まれけむ>

    dot.

    10/4

  • 「日本人はアフガニスタンの本当の友人だ」 中村哲医師がかつて一人で貫いた水路支援に現地の声

    「日本人はアフガニスタンの本当の友人だ」 中村哲医師がかつて一人で貫いた水路支援に現地の声

    AERA

    12/11

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す