内定を勝ち取るために学生時代にやっておきたい5つのこと 就職支援のエキスパートが語る

就活

2017/12/09 07:00

 自分の希望する企業に就職するためには、大学入学後、早い時期からの準備が必要といわれる。AERAムック「就職力で選ぶ大学2018」(朝日新聞出版刊)で、「就職支援のエキスパート」である西山昭彦氏(一橋大学キャリア支援室特任教授)にどのような学生生活を送れば内定に結びつくのかを聞いた。

あわせて読みたい

  • 文転可能だが、忙しすぎる? 理系学生の苦労

    文転可能だが、忙しすぎる? 理系学生の苦労

    AERA

    11/29

    体育会系は「就職に有利」は本当か? 苦戦する「ノンエリート体育会系」学生が増加している背景

    体育会系は「就職に有利」は本当か? 苦戦する「ノンエリート体育会系」学生が増加している背景

    dot.

    3/8

  • 就活時期変更 あおり受けるのは理系・体育会系学生?

    就活時期変更 あおり受けるのは理系・体育会系学生?

    AERA

    5/24

    「文系大学院卒は不利」ではない就職事情 企業側が求めるのは「学び続けてきた姿勢」

    「文系大学院卒は不利」ではない就職事情 企業側が求めるのは「学び続けてきた姿勢」

    dot.

    7/25

  • 文系の「大学院卒」が日本だけ圧倒的に少ないのはなぜ? 大学院進学率の高い大学ランキング

    文系の「大学院卒」が日本だけ圧倒的に少ないのはなぜ? 大学院進学率の高い大学ランキング

    dot.

    12/10

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す