AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL
西島博之

西島博之

西島博之の記事一覧

コロナで変わった大学選び 最新3つのキーワードとは? データサイエンス、女子大の総合大学化、あと1つは
コロナで変わった大学選び 最新3つのキーワードとは? データサイエンス、女子大の総合大学化、あと1つは コロナ禍で大学の学びや大学選びは大きく変わりました。学部新設など最新トレンドを踏まえた大学選びのポイントとは? リクルート進学総研の小林浩所長に聞きました。発売中のアエラムック「就職力で選ぶ大学2024」(朝日新聞出版)より抜粋して紹介します。
「草をとってきて食べている家も」 飢餓の危機に直面するアフガニスタンの窮状、現地NGO職員に聞く
「草をとってきて食べている家も」 飢餓の危機に直面するアフガニスタンの窮状、現地NGO職員に聞く 8月中旬、イスラム主義勢力タリバンが権力を掌握したアフガニスタン。長引く干ばつに海外からの経済制裁などが加わり、国民は深刻な食料危機に見舞われている。いま、現地の事情はどうなっているのか。緊急食料支援を行うための資金を募るクラウドファンディングを立ち上げた国際NGO「ジェン」(JEN、本部・東京都港区)の現地事務所長が、アフガニスタンの国民が直面している窮状を、オンライン取材で語った。
オンラインでつながった100大学の学生が1本の映画を制作 「伝えたかったのは希望」
オンラインでつながった100大学の学生が1本の映画を制作 「伝えたかったのは希望」 「外出は自粛しても活動までは自粛しない」。新型コロナウイルスの感染拡大により、この1年、大学生はサークル活動の自粛を余儀なくされてきた。そのなかにあって、全国約100大学120の映画団体が参加して制作されたオムニバス長編映画「突然失礼致します!」(製作・配給:A_JAPARATION_FILM)が各地で劇場公開されている。
就職売り手市場はあと3年で終了? 氷河期再来でも後悔しない大学の選び方
就職売り手市場はあと3年で終了? 氷河期再来でも後悔しない大学の選び方 学生有利の「売り手市場」が続く昨今の就職活動。だが、その活況がいつまで続くかはわからない。大学選び、学部選択の際に注目したいのが、その大学がどの程度就職活動のサポートをしているのか、卒業生はどんなところに就職しているのかという「就職力」だ。近い将来の就職活動で失敗しないために、大学選びの段階で気をつけたいポイントを、発売中のAERAムック「就職力で選ぶ大学2018」(朝日新聞出版刊)から紹介する。
内定を勝ち取るために学生時代にやっておきたい5つのこと 就職支援のエキスパートが語る
内定を勝ち取るために学生時代にやっておきたい5つのこと 就職支援のエキスパートが語る 自分の希望する企業に就職するためには、大学入学後、早い時期からの準備が必要といわれる。AERAムック「就職力で選ぶ大学2018」(朝日新聞出版刊)で、「就職支援のエキスパート」である西山昭彦氏(一橋大学キャリア支援室特任教授)にどのような学生生活を送れば内定に結びつくのかを聞いた。
1 2

特集special feature

    この人と一緒に考える

    カテゴリから探す