巨人・寺内崇幸
この記事の写真をすべて見る

 広島・西川龍馬のオリックス移籍が決まるなど、今オフもFA戦線で活発な動きが見られた。その一方で、過去にはFA選手の加入によって、ポジションが重なるライバルやレギュラー獲り目前の若手・中堅選手が影響を受けた事例も多い。

【写真】「2億円」が「400万円」に急降下 球史に残る“大減俸”を味わった選手がこちら

 1993年のFA制導入後、何度となく見られたのが、FA移籍してくる強力なライバルと入れ替わりに、ポジションの重なる主力選手がチームを出て行くケースだ。

“FA元年”の同年、巨人・駒田徳広が横浜にFA移籍したのは、中畑清打撃コーチとの確執や成績不振など、チームの中で居場所をなくしつつあるという“心の問題”が最大の理由だったと言われるが、一塁手でポジションが重なる中日・落合博満の巨人へのFA移籍が決定的になったことも追い打ちをかけた。

「僕はFA移籍しなくても、トレードに出されていた可能性があった」と苦悩していた駒田は、新天地で心機一転、再スタートする道を選び、落合の巨人入りが決まる前に横浜に移籍した。

 巨人移籍後の落合は94年の日本一と96年のリーグ優勝に貢献。一方、横浜時代の駒田も98年に日本一になり、双方ともに良い結果につながった。

 そして、因果はめぐる。落合も96年オフ、同じ一塁手の西武・清原和博が巨人にFA移籍してくると、「清原と自分の使い方で、長嶋(茂雄監督)さんの悩む顔を見たくなかった」と自ら身を引く形で巨人を退団。現役最後の2年間を日本ハムでプレーした。

 また、01年オフには、FA宣言した横浜・谷繁元信が、メジャー挑戦断念後に中日に移籍すると、出場機会を奪われることに危機感を抱いた正捕手・中村武志がトレード志願して金銭で横浜に移籍。結果的に捕手同士の交換トレードのような形になり、翌02年はともに揃って移籍先で正捕手を務めた。

 FA補強は、レギュラー獲りまであと1歩の位置まで来ていた若手や中堅が、ポジションの重なる大物選手の加入によって、押し出されてしまうケースも少なくない。

次のページ
FA選手の加入で埋もれてしまった巨人選手たち