「病院」に関する記事一覧

羽生棋士とも対局した天才将棋少女が放射線科医に 目指すのは「日本人女性初のノーベル賞」
羽生棋士とも対局した天才将棋少女が放射線科医に 目指すのは「日本人女性初のノーベル賞」
かつては「天才将棋少女」と呼ばれ、羽生善治棋士と対局したこともあるという越野沙織医師。現在は研究医としてAI画像診断の研究に邁進している。週刊朝日ムック『医者と医学部がわかる2022』(朝日新聞出版)では、目標は「世界中の患者を救うため」と語る越野医師の、これまでの歩みを聞いた。 
医者と医学部がわかる病院
dot. 2/6
オミクロン株感染急拡大 日本の隔離や入院はなぜ臨機応変にならないのか?
山本佳奈 山本佳奈
オミクロン株感染急拡大 日本の隔離や入院はなぜ臨機応変にならないのか?
日々の生活のなかでちょっと気になる出来事やニュースを、女性医師が医療や健康の面から解説するコラム「ちょっとだけ医見手帖」。今回は「“PCR検査は隔離されるから困ると言った”外来患者のその後と日本の現状」について、NPO法人医療ガバナンス研究所の内科医・山本佳奈医師が「医見」します。
オミクロン株新型コロナウイルス病気病院
dot. 1/26
中高生の自殺の約1割に「心の病気」が関係 10代、20代で発症しやすい病気とは?
中高生の自殺の約1割に「心の病気」が関係 10代、20代で発症しやすい病気とは?
うつ病、統合失調症、不安症といった精神疾患は若い世代に発症しやすいということをごぞんじでしょうか。正確なデータはありませんが、ストレスの多さや生きづらさから、子どもの「心の病気」が増えていることも一因と言われ、自殺の要因にもなっています。精神科医で東京都立松沢病院院長の水野雅文医師が執筆した書籍『心の病気にかかる子どもたち』(朝日新聞出版)から一部を抜粋してお届けします。
心の病気病気病院
dot. 1/24
「心の病気」はなぜ早期発見・早期治療が難しいのか? 精神科医が考える2つの理由
「心の病気」はなぜ早期発見・早期治療が難しいのか? 精神科医が考える2つの理由
うつ病、統合失調症、不安症といった精神疾患は、早期発見をして適切な治療を受ければ十分回復が期待できる病気です。しかし、現状ではさまざまな理由で医療機関の受診が遅れてしまっています。精神科医で東京都立松沢病院院長の水野雅文医師が執筆した書籍『心の病気にかかる子どもたち』(朝日新聞出版)から一部を抜粋してお届けします。
心の病気病気病院
dot. 1/23
尾木ママ「中学校の授業で精神疾患を教えるべき」 精神科医と考える「子どもと心の病気」の関係
杉村健 杉村健
尾木ママ「中学校の授業で精神疾患を教えるべき」 精神科医と考える「子どもと心の病気」の関係
2022年4月から高校の授業で「精神疾患」が教えられることになった。精神科医の水野雅文医師(東京都立松沢病院院長)は、生徒だけでなく、その保護者や教師にも理解を深めてもらいたいと、書籍『心の病気にかかる子どもたち』(朝日新聞出版)を今月出版した。教育評論家の尾木直樹氏は、かつて水野医師に助言したという縁があり、書籍出版を機に対談。コロナで問題視される子どもの「心の病気」について語り合った。
尾木ママ心の病気病気病院
dot. 1/19
腰痛・足のしびれや痛み、専門医がすすめる治療法は? 消炎鎮痛薬は副作用に注意
腰痛・足のしびれや痛み、専門医がすすめる治療法は? 消炎鎮痛薬は副作用に注意
腰痛・足のしびれや痛みを引き起こす主な病気には、腰部脊柱管狭窄症と末梢動脈疾患(PAD)がある。薬物療法から注射、手術までいろいろな治療法があるが、それぞれどのように進められるのだろうか。
名医病気病院足の痛み
dot. 1/16
PCR検査は「隔離になったら困る」と外来患者に言われ女医が思ったこと
山本佳奈 山本佳奈
PCR検査は「隔離になったら困る」と外来患者に言われ女医が思ったこと
日々の生活のなかでちょっと気になる出来事やニュースを、女性医師が医療や健康の面から解説するコラム「ちょっとだけ医見手帖」。今回は「日本が遅れるワクチン3回目接種」について、NPO法人医療ガバナンス研究所の内科医・山本佳奈医師が「医見」します。
PCR検査オミクロン株新型コロナウイルス病気病院
dot. 1/12
世界に出遅れたワクチン3回目接種 日本はいい加減「科学的」な対応を!
山本佳奈 山本佳奈
世界に出遅れたワクチン3回目接種 日本はいい加減「科学的」な対応を!
日々の生活のなかでちょっと気になる出来事やニュースを、女性医師が医療や健康の面から解説するコラム「ちょっとだけ医見手帖」。今回は「日本が出遅れるワクチン3回目接種」について、NPO法人医療ガバナンス研究所の内科医・山本佳奈医師が「医見」します。
ワクチン新型コロナウイルス病気病院
dot. 12/29
「患者に残された時間を伝えるのも私の仕事」 在宅「看取り」件数東京都1位の診療所医師がみた現場
「患者に残された時間を伝えるのも私の仕事」 在宅「看取り」件数東京都1位の診療所医師がみた現場
自宅で最期を迎えたいという患者の希望を多くかなえた診療所はどこか――週刊朝日ムック『さいごまで自宅で診てくれるいいお医者さん 2022年版』(朝日新聞出版)では、全国1518件の診療所の「看取り件数」を独自調査により掲載している。東京23区+市部で「看取り件数」が最も多い診療所はどんな診療所なのか。日々往診をおこなう医師の思いを聞いた。
病気病院看取り
dot. 12/27
相次ぐ不祥事で薬不足に 国の後発薬への切り替え政策が影響
相次ぐ不祥事で薬不足に 国の後発薬への切り替え政策が影響
薬の品薄状態が続いているため、医師が患者に違うメーカーなどの薬を提案する現場も出始めている。しかし、代替薬にすると患者の負担が増える場合もあり、薬を断る患者もいる。
病院
週刊朝日 12/23
代替薬で患者が健康被害も 薬不足解消までに専門家「2、3年かかる」
代替薬で患者が健康被害も 薬不足解消までに専門家「2、3年かかる」
薬の品薄状態が続き、医師が代替薬を提案する現場も出始めている。単純に薬は置き換えられるというわけではなく、治療の中止や健康被害につながる場合もある。薬不足はいつまで続くのか。
病院
週刊朝日 12/23
歯科医院で歯型を取るとき「おえっ」となるのがイヤ! ほかに苦痛のない方法はないの?
若林健史 若林健史
歯科医院で歯型を取るとき「おえっ」となるのがイヤ! ほかに苦痛のない方法はないの?
歯のつめものやかぶせもの、マウスピースや入れ歯などを作るために欠かせない「型取り」。粘土のようなぐにゃぐにゃした材料を入れたトレーを口に入れるのが「イヤ」という人が多いようです。そのままの状態で材料が固まるのを待たなければならず「おえっ」となる。なぜあのような処置が必要なのか? ほかに苦痛のない方法はないのか? 歯周病専門医の若林健史歯科医師に聞きました。
歯科病院
dot. 12/20
この話題を考える
NyAERA2025

NyAERA2025

【NyAERA2025】 みニャさま。ニュース週刊誌AERAとニュースメディアAERAdot.は年に1回だけ、猫化します。2025年猫の月猫の日に、ニュース誌の取材力を結集した珠玉のねこねこ記事をお届けします! 今年の「NyAERA」には大黒摩季さん、藤原樹さん、三山凌輝さん、吉川愛さん、ブルボンヌさん、KENくん、セルゥさんなど猫を愛する人々が全国から大集合! 写真や動画も満載のねこ記事で、ホッとひと息、つきませんか。

NyAERA2025
「怖い」で満たされる

「怖い」で満たされる

【AERA 2025年2月24日増大号】近年、ホラー系のコンテンツが盛り上がりを見せています。不気味な企画展に長蛇の列ができ、本のベストセラーランキングではホラー小説が上位にランクイン、映像作品も続々誕生しています。なぜ人は恐怖を求めてしまうのでしょうか。令和のホラーブームの正体とは──。

怖い
エマニュエル・トッドが語る

エマニュエル・トッドが語る

【AERA 2025年2月17日号&2月24日号】「アメリカ・ファースト」を掲げるドナルド・トランプ氏が米大統領に再就任しました。就任直後から大統領令を頻発し、高関税を材料に他国とディール(取引)。アメリカ国内ばかりでなく国際情勢も混迷に陥っています。今後、世界や日本はどうなるのでしょうか。家族人類学者のエマニュエル・トッド氏のAERA独占インタビューをお届けします。

トッドが語るトランプ
解明が進むオミクロン株 感染力、重症度は?ワクチン効果は?女医が解説
山本佳奈 山本佳奈
解明が進むオミクロン株 感染力、重症度は?ワクチン効果は?女医が解説
日々の生活のなかでちょっと気になる出来事やニュースを、女性医師が医療や健康の面から解説するコラム「ちょっとだけ医見手帖」。今回は「オミクロン株の実態」について、NPO法人医療ガバナンス研究所の内科医・山本佳奈医師が「医見」します。
オミクロン株新型コロナウイルス病気病院
dot. 12/15
がん治療ですべての治療法を使い切ってしまったら…医師がすすめる選択肢とは?
大塚篤司 大塚篤司
がん治療ですべての治療法を使い切ってしまったら…医師がすすめる選択肢とは?
がんの治療法は、多くの研究からどういう順番で行うか決まっていて、ガイドラインと呼ばれる医師が用いる治療指針に記されています。では、それらの治療法をすべて使い切ってしまったら、どうなるのでしょうか? 近畿大学医学部皮膚科学教室主任教授の大塚篤司医師が解説します。
がん病気病院
dot. 12/10
咳が8週間以上続く状態を放置すると約3割が「ぜんそく」に 大人は風邪が引き金
咳が8週間以上続く状態を放置すると約3割が「ぜんそく」に 大人は風邪が引き金
ぜんそくは子どもの病気と思われがちだが、大人の患者の8割近くは、成人してから初めて発症している。咳はよくある症状なので放置されやすいが、初期のぜんそくの可能性も。早期の見極め、治療することが重症化を防ぐ。
ぜんそく病気病院
dot. 12/3
偏差値38、文系卒だった会社員が29歳で国立大医学部へ 心臓外科医になるまでの半生
偏差値38、文系卒だった会社員が29歳で国立大医学部へ 心臓外科医になるまでの半生
「会社の上司ではなく、目の前にいる人のためになる仕事をしたい」――私立大文系卒の営業職だった27歳男性が、仕事に疑問を感じてめざしたのは医師だった。現在、神奈川県横浜市の菊名記念病院で心臓血管外科部長を務める奈良原裕医師(51)。大手企業での安定を捨て、1年半の浪人生活で会社員時代の蓄えをほぼ使い切り、29歳で高知大医学部に合格。6年間の勉強の末に医師免許を手にした後も、年齢的に厳しいとされる30代後半で心臓血管外科医の道を選んだ。奈良原医師はどのような思いで勉強をしてきたのか。その半生を語ってもらった。<<後編・1年に3日しか休めなかった心臓外科医が、働き方も診療の質も劇的に改善させた「業務改革」とは>>に続く
奈良原裕病院
dot. 12/1
1年に3日しか休めなかった心臓外科医が、働き方も診療の質も劇的に改善させた「業務改革」とは
1年に3日しか休めなかった心臓外科医が、働き方も診療の質も劇的に改善させた「業務改革」とは
忙しい医師の世界のなかでも、とりわけ多忙と言われる心臓血管外科医。神奈川県の菊名記念病院・心臓血管外科部長の奈良原裕医師も、これまで「年に3日しか休みがない」という生活を送っていた。こうした働き方では「医療の質も担保できない」と危機感を覚えた奈良原医師は、業務改革に取り組み、働き方のみならず診療の質を向上させることにも成功した。会社員を経て医学部に入り、38歳で心臓外科医になったという“異色”の医師は、どうやって心臓血管外科を変えていったのか。<<前半・偏差値38、文系卒だった会社員が29歳で国立大医学部へ 心臓外科医になるまでの半生>>から続く
奈良原裕病院
dot. 12/1
コロナ新変異株オミクロン株国内初確認 日本のワクチン追加接種で女医が疑問に思うこと
山本佳奈 山本佳奈
コロナ新変異株オミクロン株国内初確認 日本のワクチン追加接種で女医が疑問に思うこと
日々の生活のなかでちょっと気になる出来事やニュースを、女性医師が医療や健康の面から解説するコラム「ちょっとだけ医見手帖」。今回は「新変異株とワクチン3回目接種」について、NPO法人医療ガバナンス研究所の内科医・山本佳奈医師が「医見」します。
オミクロン株新型コロナウイルス病気病院
dot. 12/1
カテゴリから探す
ニュース
〈天皇陛下が65歳に〉天皇陛下62歳お誕生日 20歳の愛子さまに見せてきた「パパ」の顔【写真11枚】
〈天皇陛下が65歳に〉天皇陛下62歳お誕生日 20歳の愛子さまに見せてきた「パパ」の顔【写真11枚】
天皇陛下
dot. 13時間前
教育
朝日を浴びてヨガに励む猫「猫背の方、必見。肩甲骨が3秒でほぐれます」【沖昌之】
朝日を浴びてヨガに励む猫「猫背の方、必見。肩甲骨が3秒でほぐれます」【沖昌之】
NyAERA
AERA 7時間前
エンタメ
「カマ以上におもろいところはない」 日雇い45年「アシュラ」が見つけた、山谷・寿町を超える「西成の魅力」
「カマ以上におもろいところはない」 日雇い45年「アシュラ」が見つけた、山谷・寿町を超える「西成の魅力」
西成DEEPインサイド
dot. 8時間前
スポーツ
阪神のドラフト5位はいきなり…実績なしで球団の「レジェンド背番号」をつけた選手列伝
阪神のドラフト5位はいきなり…実績なしで球団の「レジェンド背番号」をつけた選手列伝
プロ野球
dot. 7時間前
ヘルス
減量のため糖尿病治療薬「GLP-1受容体作動薬」を服用した女性医師 投与を断念しそうになるほどの副作用と安全性は?
減量のため糖尿病治療薬「GLP-1受容体作動薬」を服用した女性医師 投与を断念しそうになるほどの副作用と安全性は?
GLP-1受容体作動薬
dot. 2/19
ビジネス
iDeCo改悪で損する会社員はこんな人【最後に取られる税金試算】この金額まで非課税で受け取れる早見表付き
iDeCo改悪で損する会社員はこんな人【最後に取られる税金試算】この金額まで非課税で受け取れる早見表付き
iDeCo
AERA 2/21