AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

「出産と子育て」に関する記事一覧

一番の殺し文句は…「間っ子の取扱説明書」 立ち回りのうまさは大人顔負け?
一番の殺し文句は…「間っ子の取扱説明書」 立ち回りのうまさは大人顔負け? 上の子(一番っ子)、中間の子(間っ子)、末っ子、ひとりっ子。同じ家族の中で育っているのに、なぜ性格や行動は異なるのでしょう? この「生まれ順の不思議」を心理学の面から解明した学問が、国際基督教大学教養学部教授の磯崎三喜年先生が研究する「きょうだい型人間学」。
高齢の子持ち家庭、子どもの“何でも支出”で大変なことに? 専門家がシミュレーション
高齢の子持ち家庭、子どもの“何でも支出”で大変なことに? 専門家がシミュレーション 年齢を重ねてから親になった場合、考えておきたいのが先々のお金の見通し。待望の我が子のためならお金もかけたくなるが、自身の老後を念頭にいれ、働き方や貯蓄など、計画的に考えて備える必要があると、ファイナンシャルプランナーの氏家祥美さんは話す。

この人と一緒に考える

次の子ども、年収800万円以上の夫婦でも68%が「金銭面で難しい」 東大・ベネッセ調査
次の子ども、年収800万円以上の夫婦でも68%が「金銭面で難しい」 東大・ベネッセ調査 0~1歳児の親で、金銭的な理由から「子どもをもっとほしいが難しい」と考える人は、年収400万円未満だと約91%、同800万円以上でも約68%いることが、ベネッセグループと東京大学の調査でわかった。秋田喜代美・東大教授は「育児にお金がかかるだけでなく、将来が具体的に見えない不安も現れているのではないか」と話す。
しっかり者に見えて実は…「一番っ子の取扱説明書」NG行動や伸ばすポイントは?
しっかり者に見えて実は…「一番っ子の取扱説明書」NG行動や伸ばすポイントは? 上の子(一番っ子)、中間の子(間っ子)、末っ子、ひとりっ子。同じ家族の中で育っているのに、なぜ性格や行動は異なるのでしょう? この「生まれ順の不思議」を心理学の面から解明した学問が、国際基督教大学教養学部教授の磯崎三喜年先生が研究する「きょうだい型人間学」。
結愛ちゃん虐待死「ひどい親」と批判しても事件は減らない 「評価」に追い詰められる親たち
結愛ちゃん虐待死「ひどい親」と批判しても事件は減らない 「評価」に追い詰められる親たち 「もうおねがい ゆるして ゆるしてください」。東京都目黒区の船戸結愛ちゃん(5)が3月に死亡した事件で、警視庁は6日、父親の船戸雄大容疑者(33)を保護責任者遺棄致死の疑いで再逮捕し、母親の優里容疑者(25)も同容疑で逮捕した。ノートにつづられたという少女の反省文、1食しか口にできない日もあり、朝4時ごろ起きて平仮名を書く練習していたなど、笑顔の少女の写真とともに報道される内容はあまりに辛い。テレビ番組ではアナウンサーやコメンテーターが涙を流すシーンも放送され、ネット上では「子どもを産む資格がない」「人間じゃない」と容疑者となった親への怒りが溢れている。
17歳イケメン男子高生が子ども向け“家事&お片付け”塾を開く理由
17歳イケメン男子高生が子ども向け“家事&お片付け”塾を開く理由 「男は仕事、女は家庭」。そんな高度成長期の価値観と一線を画す、若い世代が生まれている。自宅の自室で小中学生向けの家事講座「粂井塾」を開いている高校3年生、粂井(くめい)龍三さん(17)は、家事によって「人との共生や人のために動くこと」が学べると話す。「秘密結社 主夫の友」の杉山ジョージさん(41)が、最年少メンバーの思いを聞いた。

特集special feature

    “秘密結社・主夫の友”メンバーが徹底検証 自民党の萩生田議員「男も育児は迷惑だ」は本当か?
    “秘密結社・主夫の友”メンバーが徹底検証 自民党の萩生田議員「男も育児は迷惑だ」は本当か? 5月27日に宮崎市で行われた自民党宮崎県連で講演した、自民党の萩生田光一幹事長代行の発言が物議を醸している。乳幼児期の子育てについて「赤ちゃんはママがいいに決まっている」「男も育児と言っても子どもにとって迷惑」などと発言したことが報道され、SNS上では「#男の育児は迷惑じゃない」というハッシュタグを付けて、父親たちの子育て風景や経験を次々とアップする動きが広がった。普段から家事や育児を中心的に担う主夫の目にはどう映っているのか。「秘密結社 主夫の友」の会員で、放送作家の杉山ジョージさんが今回の萩生田氏の発言を添削してみた。
    親が○○をしている家は、子供のIQが高い
    親が○○をしている家は、子供のIQが高い 「子どものIQはどうすれば伸びる?」「なぜ、ごっこ遊びがそんなに大事?」「外国語や科学、音楽への興味を育むには?」……脳科学から心理学、教育学まで最新リサーチを網羅し、いまの科学の常識で「これは絶対にいい!」と断言できる子育て法を厳選、網羅した『いまの科学で「絶対にいい!」と断言できる最高の子育てベスト55』が話題だ。「最もクールで、最もわかりやすい」「これからの子育ての新基準」と全米で絶賛された話題のベストセラーから、驚きのノウハウを紹介する。
    41歳男性が主夫宣言した時、バリキャリ妻にやめてほしいと言われた理由とは
    41歳男性が主夫宣言した時、バリキャリ妻にやめてほしいと言われた理由とは 働きながら主婦業もする。女性にとっては当たり前のように思われていることも、男性がやるとまだ風当たりが強いこともある。そして「主夫の妻」も時に複雑な気持ちを抱えるという。仕事をもつある男性が「兼業主夫」を名乗るようになった理由とは。「秘密結社 主夫の友」の会員で、放送作家として働く杉山ジョージさんのケースを紹介する。

    カテゴリから探す