室井佑月 室井佑月 ウクライナ情勢に「なんでそうなる?」 緊迫した情勢が続くウクライナ。作家の室井佑月氏は、「もしも」のときの日本のとるべき立ち位置について考えた。 ロシア室井佑月集団的自衛権 3/21 週刊朝日
ソチは“最北の亜熱帯” なんと日の出は午前9時前 ロシアの面積は1710万平方キロメートルで、世界ナンバーワン。日本の面積の約45倍という、だだっ広いロシアのどこにソチはあるのだろうか。 その他の話題ソチ五輪ロシア 2/14 週刊朝日
機密情報の取り扱いに「配偶者の出身国」が影響? 国会で審議中の「特定秘密保護法案」には人種差別と言われかねない条文がある。公務員の配偶者の「過去の国籍」を調べ、秘密取り扱いの適性を評価するのだ。 ロシア特定秘密保護法案自衛隊 11/15
ボリショイ・バレエ硫酸事件 なぜ芸術監督が狙われた? ロシアのボリショイ・バレエ団の元トップダンサーで、現在は芸術監督を務めるセルゲイ・フィーリン氏(42)が1月17日夜、自宅前で何者かに襲われ、顔に硫酸をかけられた。ロシア事情に詳しい日本人ジャーナリストが言う。「セルゲイは、ロシアでは知らない人はいないほどの美男子。ダンサー時代からスター中のスターです」。 ロシア 2/11 週刊朝日
共産党・志位委員長 「北方四島」という概念を捨てよ ロシアのメドベージェフ首相が今年7月に国後島を訪問、択捉島では新しい空港建設が進むなど、ロシアによる実効支配が強まる北方領土問題について、共産党の志位和夫委員長に聞いた。 ロシア中国北方領土尖閣 10/17 週刊朝日
「日ロ犬猫外交」プーチン寄贈の猫が成田で足止め180日 ロシアのウラジオストクで9月5日から開催されたアジア太平洋経済協力会議(APEC)の裏で、ひそかに盛り上がった話題がある。日本とロシアの「犬猫外交」だ。 ロシア 9/26 週刊朝日
オリンピックおじさん ボイコットのモスクワ五輪でも唯一「出場」の日本人に 残り2カ月となった、ロンドン五輪の開幕。オリンピックおじさんこと山田直稔さんは今年も参加予定だ。山田氏は1964年の東京五輪以来、13大会すべての応援に駆けつけている。1980年のモスクワ五輪では、ソ連の駐日大使館へ計24回訪れ、大使のお墨付きをもらうも、直前に日本の不参加が決定。それでも山田氏は単身、ソ連に乗り込み、唯一の「日本代表」として会場中から注目を浴びたという。 ロシア 9/26 週刊朝日
NEW 「タロット」×「人気声優」 表現力アップ、そして対話の創出ツールとして、“今、自分がどう見えているか”を俯瞰する視点 朝日新聞出版の本鏡リュウジ鏡リュウジの実践タロット・メソッド タロット技法事典タロット占い 1時間前