富士山噴火で浜岡原発に想定外の津波・火山灰リスク 「ここだけは再稼働やめるべき」と専門家 111の活火山がある「火山大国」の日本で、大規模な噴火が発生して甚大な被害が出ると懸念されている一つが、富士山だ。溶岩流や大量の降灰によって、関東圏の広範囲で交通網の遮断、停電などの生活インフラの麻痺が起きるとされている。そして、そんな被害が、さらに大きな被害の「引き金」になりかねないと懸念されているのが、富士山から100キロほどにある浜岡原発(静岡県)だ。電力供給の停止、「山体崩壊」や地震による津波によって核燃料を冷却できなくなれば、どうなるのか。火山のリスクは、本当に「小さい」と言えるのか――。 富士山噴火原発火山灰災害津波 1/12
鈴木おさむ 富士山噴火や地震は「本当」と思えるけど、彗星衝突は? 鈴木おさむが本気ですすめる映画 放送作家・鈴木おさむさんが、今を生きる同世代の方々におくる連載『1970年代生まれの団ジュニたちへ』。今回は、人の心理を考えさせられたある映画について。 ドント・ルック・アップ団塊ジュニア富士山噴火彗星衝突 1/13
本当に火山は活発化している?「日本はこれが平熱」と専門家 口永良部島が噴火し、箱根山や浅間山では火山活動が活発化している。火山は活動期に入ったと指摘されるが、本当にそうなのか。 富士山噴火火山 6/16
箱根さらには富士山も? 3.11震災きっかけに噴火列島時代へ 鹿児島県屋久島町口永良部(くちのえらぶ)島が大噴火したかと思えば、小笠原諸島沖ではM8.5の巨大地震が発生。列島のあちこちで大山鳴動、不穏な動きが続発する。 富士山噴火 6/3 週刊朝日
噴火の前兆? 東日本の5火山地域で不穏な動き 東日本大震災をきっかけに、火山活動が活発になると予測されている。その筆頭が富士山だ。しかし、それ以外の火山も眠ってはいない。 富士山噴火火山 9/25 週刊朝日
富士山の火山灰 首都圏もライフライン壊滅の可能性 「世界遺産」として注目を集める一方で、東日本大震災以降は不気味な「兆候」をみせている富士山。もし噴火した場合、その火山灰は首都圏にまで及び、甚大な被害を与えるという。 富士山噴火火山 6/28 週刊朝日