AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

「企業」に関する記事一覧

給与の高い会社ベスト50  ゼネコン、TBS、フジHD、RIZAPが大幅アップのワケとは? 
給与の高い会社ベスト50  ゼネコン、TBS、フジHD、RIZAPが大幅アップのワケとは?  東京商工リサーチの調査によると、2017年3月期決算の上場企業2,172社の平均年間給与は628万1,000円(中央値610万円)で、前年より4万1,000円(0.6%増)増えた。2010年3月期以来、7年連続の増加で、7年間で49万1,000円上昇した。ただ、伸び率は2016年3月期(前年比1.2%増)を0.6ポイント下回り、2013年3月期(同0.2%増)以来の1%割れで、伸び率の鈍化が目立った。
利益が出ていても潰れる会社 借金まみれでも潰れない会社
利益が出ていても潰れる会社 借金まみれでも潰れない会社 10年後は70%、20年後は52%――。この数値は、帝国データバンクの調査結果を基に経済産業省が発表した「企業生存率(※)」だ。つまり10年後には3割、20年後には約半分の会社が「倒産」している事実を表す。今年7月にタカタが民事再生法の適用を申請したように、ベンチャー企業に限らず大手企業であっても倒産の危険性は常にある。

この人と一緒に考える

こんな経験、かつてない! 老舗メーカーが売り出しためんたいこアイスに賛否両論
こんな経験、かつてない! 老舗メーカーが売り出しためんたいこアイスに賛否両論 創業70周年を迎える老舗のめんたいこメーカー「ふくや」(福岡市)が不思議な味のアイスキャンディーを発売している。その名も「アルプスアイスキャンデー 明太子ミルク味」(1本税込み200円)。めんたいこが約6%含まれているというのだが、その前に、なぜめんたいこのお店でアイスキャンディーなの?
苦境の大塚家具 創業者の父が娘、久美子社長にアドバイス「今なら間に合う」
苦境の大塚家具 創業者の父が娘、久美子社長にアドバイス「今なら間に合う」 大塚家具の創業者の大塚勝久・元会長(74)。1978年に東京に第1号店を出し、日本を代表する家具販売大手に成長させた。長女の久美子社長(49)との経営権を巡る争いで2015年に会社を去り、高級家具販売の匠大塚を立ち上げた。その勝久氏はいま、久美子氏の大塚家具に「頑張れ」とエールを送る。
水原希子サントリーCMヘイト炎上が問う、企業の「政治的スタンス」
水原希子サントリーCMヘイト炎上が問う、企業の「政治的スタンス」 サントリーのCMがまたまた炎上している。以前にも当連載の第185回「サントリーとユニ・チャーム「炎上するCM」の共通点」でもお伝えしたとおり、つい2ヵ月前の7月上旬にビールの新ブランド「頂」のプロモーション動画が炎上騒ぎを起こしたばかりなのに、またまた炎上騒ぎである。

特集special feature

    60歳以上未経験OK? シニア求人に力を入れる企業が増えている理由
    60歳以上未経験OK? シニア求人に力を入れる企業が増えている理由 高齢者は自宅でノンビリ過ごすもの。こんなイメージがなくなって久しい。65歳以上の5人に1人が働いていて、その割合はドイツの4倍近く。仕事の内容も、小売りから製造業、福祉関連まで幅広い。「死ぬまで現役」社会はすぐそこまできている。あなたも仕事探し、始めませんか。
    アマゾンを動かすキーパーソンが立ち返るたった一つのビジョン
    アマゾンを動かすキーパーソンが立ち返るたった一つのビジョン 2000年に本のECサイトとして日本に上陸したアマゾン。いまやあらゆるものを扱い、他の追随を許さない巨大ECサイトに成長した。一方で、アエラが行ったアンケートでは、回答した137人のうち「アマゾンを使っている」と答えた人が96%。同時に、「できれば使いたくない」と答えた人が44%もいた。拡大の原動力は。便利なのに不安にさせるものの正体は。AERA 2017年7月24日号では「アマゾン」を大特集。アマゾン・ジャパンのキーマンたちに話を聞いた。
    5 6 7 8 9

    カテゴリから探す