韓国で「言論懲罰法」可決 誤報認定されれば、5倍の賠償請求も「民主主義国家じゃない」の声 ...民支配期間に強制動員と食糧収奪、 慰安婦性奴隷化等反人権的、反人倫的蛮行はなかったと主張している」として、「へどが出る本」と酷評した。著者の1人である韓国・落星台経済研究所の李宇衍研究委員がソウルの日本大使館近くで集会を開いていたところ、サングラスの男に襲われた事件も起きた。 言論... 2021/08/27 10:00
北原みのり なぜ政府は“従軍”を消した?「慰安婦」は日韓の問題ではない 日本社会に足りない視点 ...男性の性器を挿入させられる生活は、まさに性奴隷状態だった。とはいえ、「性奴隷」という言葉はあまりにも重い。語るたびに屈辱と痛みを強いる言葉に私自身がひるみ逃げたくなってしまってどうしても使えない。また、“元慰安婦”と表現する新聞やテレビは少なくないのだけれど、この言い方にも、とっさに目... 「慰安婦」おんなの話はありがたいフェミニズム北原みのり従軍慰安婦性暴力被害慰安婦日韓関係金学順金福童閣議決定 2021/05/11 16:00
韓国慰安婦訴訟の2判決の結論が正反対 裁判を拒否した日本 ...支援している。挺対協は2018年、日本軍性奴隷制問題解決のための正義記憶連帯(正義連)と改称した。原告側は判決を不服として控訴する方針とみられる。 二つの訴訟はいずれも、「国家には他国の裁判権が及ばない」とする国際慣習法上の原則「主権免除」(国家免除)が認められるかどうかが争点とな... 2021/04/26 07:00
慰安婦だけでなく部落問題でも 米ハーバード大教授の論文に「撤回要求」相次ぐ ...付(紙面は31日付)で論文を「『慰安婦=性奴隷』説に異を唱える議論」と紹介したことがきっかけだった。これに加えて、1月12日に産経新聞の英語サイト「ジャパン・フォワード」にはラムザイヤー氏の「慰安婦についての真実を回復させる」と題する記事が載った。「慰安婦制度は朝鮮人女性が強制的に、あ... 朝日新聞出版の本読書 2021/03/26 08:02
【現代の肖像】ドキュメンタリー写真家・林典子 撮らない時間がチャンスを生む<AERA連載> ...ら翌年にかけて4度のイラク入り。戦闘員に性奴隷として売られた女性たちにインタビューし、『ヤズディの祈り』としてまとめた。そのうちの一人、ナディア・ムラドは、イスラム国の性暴力の実態を国際社会に訴え、林が取材した後にノーベル平和賞を受賞している。 林はなぜ、他の人が撮れないような写真... 2020/09/17 01:14
朝日新聞記者が総括する「慰安婦報道」 彼らは何を間違えたのか? ...確定判決で示した判断は「記事が強制連行・性奴隷説の風聞形成に主要な役割を果たしたと認めるには十分ではない」と認定し、「記事と原告らの被害との間の相当因果関係を認めることはできない」とするものだった。 2018年2月、集団訴訟がすべて原告側敗訴で確定したのを受け、教訓のためにこれまで... 朝日新聞出版の本読書 2020/08/25 09:00
「胸が悪くなるほど邪悪」なIS最高指導者 その人物像 ...国人らを人質にし、殺害する映像を公開し、性奴隷にするなど、歴史上類を見ない残虐さで世界を恐怖に陥れた。それを主導したのがバグダディ容疑者だ。 同容疑者は預言者ムハンマドの後継者「カリフ」を自称。オバマ前大統領が米軍のイラクからの全面撤退を行った後の14年、シリアとイラク西部にまたが... ドナルド・トランプ 2019/11/07 17:00
イラン人女優ゴルシフテ、ISと戦う女性兵士役を即決した理由とは? ...襲撃して多数を殺害し、女性を拉致した後、性奴隷として売買する事件があった。一部が逃亡し、ISと戦うために軍隊を組んだ。 この女性たちに触発された映画が、仏エヴァ・ユッソン監督の「バハールの涙」だ。主演は世界的に活躍するイラン人女優ゴルシフテ・ファラハニ。 「エヴァからヤジディ女性... 2019/02/03 11:30
ISで性奴隷になった女性の“勇気の声”が世界を動かす ノーベル平和賞の意味 ...00人を拉致しました」。若い女性たちは「性奴隷」として売買され、性暴力に遭いながら今も転売されている。ムラドさんもそのひとりだった。 イスラム教には、女性は人間として尊重しなければならないという掟があるが、ISは「ヤジディの女性は人間ではないので、レイプしても罪にはならない」と勝手... ジュニアエラ朝日新聞出版の本読書 2018/12/29 17:00 AERA with Kids+
中村千晶 過激派組織ISにSNSで対抗する市民ジャーナリズム集団「RBSS」とは ...ISが3千人以上の女性と子どもを拉致し、性奴隷として売る事件がありました。そのことを知ったディロバンやコバニの女性たちは『自分たちはどうする? 逃げるのか、闘うのか?』と迫られた。そして彼女たちは『闘う』ことを選んだのです。私はそんな彼女たちに光を当てたかった」 自らの武器に“ラジ... 2018/05/13 11:30
性犯罪を捜査、皮膚病も診断・・海外のアプリはこんなに進化 ...●新技術(6)人身売買撲滅 ホテル撮って性奴隷を救う 写真収集をクラウドソーシングする、とあるアプリが米国のメディアで話題を呼んでいる。宿泊したホテルの部屋を写真に撮ることで、性犯罪捜査に役立てられる「TraffickCam」だ。ユニセフによると毎年、米国だけで30万人、世界で12... アプリ 2016/09/17 08:00
北原みのり 北原みのり「戦後70年、複雑な夏」 ...た。裁判の詳細はここでは省くが、慰安婦は性奴隷だったのか否か、ということが、その日は2人の歴史学者の証言によって法廷で語られていた。原告である吉見義明氏は膨大な資料と国際条約による「奴隷」の定義から「日本軍慰安婦は軍性奴隷制度だった」と語った。一方の秦郁彦氏は、「慰安所の生活は、性奴隷... 北原みのり 2015/07/27 07:00 週刊朝日
北原みのり 北原みのり「慰安婦問題がないと言いたがるのはなぜ?」 ...ボリュームが大きくて、銀行中に「慰安婦が性奴隷というのは、捏造です」等と言っている男性議員の声が響き渡り、いたたまれない思いになった。しかもその調子が、どこか晴れやかで、勢いがあり、誇り高きニッポン!という気合に満ちてたから余計に。 8月、朝日新聞は「従軍慰安婦」に関する過去の記事... 北原みのり 2014/10/21 11:30 週刊朝日
風俗嬢の立場を追い詰めているのはフェミニズム思考? ...います。そこで障壁となるのが「男性たちに性奴隷として働かされている風俗嬢を救済しなくては」と提唱するフェミニストたちの意見。現実問題として、風俗嬢は、性感染症や妊娠のリスク・客からのストーカー被害など命に関わる問題に日々直面しています。そのような問題が目前にあっても、フェミニストたちは... 2014/10/02 06:30 BOOKSTAND
田原総一朗 田原総一朗「慰安婦報告書への抗議を封印した『外交ことなかれ主義』」 ...ラスワミ報告書は、慰安婦問題を「日本軍の性奴隷制度」と断じていて、この報告書によって、それがいわば国際社会での定説となった。中にはこんな証言の記述もある。 「私たちと一緒にいた朝鮮人の少女の一人が、なぜ一日に40人も相手にしなければならないのかと聞いたことがあります。彼女を懲らしめる... 田原総一朗 2014/09/26 11:30 週刊朝日
田原総一朗 田原総一朗「朝日新聞批判記事にみるナショナリズムの影」 ...春) 「世界がこの大嘘を根拠に『日本を性奴隷国家』と決めつけた 朝日新聞『慰安婦虚報』の『本当の罪』を暴く」(週刊ポスト) 「『従軍慰安婦』記事を30年たって取り消し 日本人を貶めた朝日新聞の大罪」(週刊現代) 「『慰安婦誤報』32年間放置の果てに『大特集遺言』を残して逝った『国... 田原総一朗 2014/08/27 16:00 週刊朝日