「戦国時代」に関する記事一覧

【歴史の謎】なぜ明智光秀は織田信長を裏切ったのか…理由は四国にあり?「本能寺の変」を解く4つの説
【歴史の謎】なぜ明智光秀は織田信長を裏切ったのか…理由は四国にあり?「本能寺の変」を解く4つの説

1582年6月2日(旧暦)、織田信長が京都・本能寺で明智光秀の襲撃に遭い、自刃した。光秀はなぜ謀反を起こしたのか? その理由は諸説あるが、近年は、四国・長曾我部元親との関係が背景にあるという説も浮上している。

dot.
実は誇張だった? 戦国最強・武田騎馬隊vs織田信長「長篠の戦い」の裏側を信長と勝頼がタイムラインで振り返る
実は誇張だった? 戦国最強・武田騎馬隊vs織田信長「長篠の戦い」の裏側を信長と勝頼がタイムラインで振り返る
「戦国最強」武田騎馬隊が敗北――長篠の戦いは、日本で初めて鉄砲が大量に使われた、「ゲームチェンジ」の一戦だったと言われている。その仕掛け人・織田信長の思惑は? X(旧Twitter)で歴史上の偉人による架空のタイムラインなどを投稿し大反響を呼んだネット投稿者・スエヒロさん。NHKのSF時代劇『天下人のスマホ』等にも制作協力として携わった彼の新刊『戦国時代のタイムライン』(監修:本郷和人東京大教授)より、信長らのやり取りの一部を抜粋・編集してお届けする。
朝日新聞出版の本読書書籍戦国時代のタイムラインスエヒロ戦国時代織田信長武田勝頼
dot. 3/17
「川中島の戦い」はもはや“恒例行事”?上杉謙信と武田信玄の不思議な関係【戦国時代のタイムライン】
「川中島の戦い」はもはや“恒例行事”?上杉謙信と武田信玄の不思議な関係【戦国時代のタイムライン】
越後の龍と、甲斐の虎。同時代の実力者同士、そう呼ばれたのが上杉謙信と武田信玄だ。12年間で5度にわたって2人が激突した背景には、あるきっかけがあった。X(旧Twitter)で歴史上の偉人による架空のタイムラインなどを投稿し大反響を呼んだネット投稿者・スエヒロさん。NHKのSF時代劇『天下人のスマホ』等にも制作協力として携わったスエヒロさんの新刊『戦国時代のタイムライン』(監修:本郷和人東京大教授)より、二人のやり取りの一部を抜粋・編集してお届けする。
朝日新聞出版の本読書書籍戦国時代のタイムラインスエヒロ戦国時代
dot. 2/25
織田信長と明智光秀が、史上最恐の凶行「延暦寺焼き討ち」の経緯明かす?武田信玄も登場【戦国時代のタイムライン】
織田信長と明智光秀が、史上最恐の凶行「延暦寺焼き討ち」の経緯明かす?武田信玄も登場【戦国時代のタイムライン】
信長の残忍さを示す事件として知られる、比叡山・延暦寺の焼き討ち事件。史料が語る「衝撃」を、信長の部下・明智光秀の視点から見てみたら? X(旧Twitter)で歴史上の偉人による架空のタイムラインなどを投稿し大反響を呼んだネット投稿者・スエヒロさん。NHKのSF時代劇『天下人のスマホ』等にも制作協力として携わったスエヒロさんの新刊『戦国時代のタイムライン』(監修:本郷和人東京大教授)より、二人のやり取りの一部を抜粋・編集してお届けする。
朝日新聞出版の本戦国時代のタイムラインスエヒロ戦国時代書籍読書
dot. 2/23
【戦国パロディ】もし石田三成と徳川家康が「関ケ原の戦い」をSNSのタイムラインで解説したら?
【戦国パロディ】もし石田三成と徳川家康が「関ケ原の戦い」をSNSのタイムラインで解説したら?
もし石田三成と徳川家康がSNSをやっていたら。三成は「無念です……」と辞世の句を投稿していたかもしれない。X(旧Twitter)で歴史上の偉人による架空のタイムラインなどを投稿し大反響を呼んだネット投稿者・スエヒロさん。NHKのSF時代劇『天下人のスマホ』等にも制作協力として携わったスエヒロさんの新刊『戦国時代のタイムライン』(監修:本郷和人東京大教授)より、二人のやり取の一部を抜粋、編集してお届けする。
歴史戦国時代戦国時代のタイムラインスエヒロ朝日新聞出版の本書籍読書
dot. 2/11
【戦国パロディ】もし徳川家康が武田信玄と「三方ヶ原の戦い」をSNSのタイムラインで解説したら
【戦国パロディ】もし徳川家康が武田信玄と「三方ヶ原の戦い」をSNSのタイムラインで解説したら
もし、徳川家康と武田信玄がSNSをやっていたら……家康は「なめるな信玄!」と怒りのリプライを飛ばしていたかもしれない。NHKのSF時代劇『天下人のスマホ』等にも制作協力として携わったスエヒロさんの新刊『戦国時代のタイムライン』(監修:本郷和人東京大教授)より、一部を抜粋・編集してお届けする。
歴史戦国時代戦国時代のタイムラインスエヒロ本郷和人朝日新聞出版の本読書書籍
dot. 2/9
兵に「1日6合の米」 戦国時代の“おかず”で圧倒的に多かった魚介類とは
兵に「1日6合の米」 戦国時代の“おかず”で圧倒的に多かった魚介類とは
ドラマや小説でおなじみの戦国時代の武将たち。でもそこでは「武」の部分がクローズアップされていて、なにげない日常の暮らしぶりはわからない場合が多い。そこでここでは彼らは何を食べていたのか、紹介する。
歴史道戦国時代
AERA 10/30
織田信長は馬術の師を持たず、長宗我部元親は槍で目を狙った 武士が腕を磨いた驚きの鍛錬法とは
織田信長は馬術の師を持たず、長宗我部元親は槍で目を狙った 武士が腕を磨いた驚きの鍛錬法とは
ドラマや小説でおなじみの戦国時代の合戦。戦いが日常的に行われていたその頃、武士が生き延びるためには武芸の腕を磨くことは欠かせなかった。より強い武者になるために、彼らは日々の暮らしの中でどのような稽古や鍛錬を続けていたのか――。
歴史道戦国時代
AERA 10/29
北条早雲「遅く起きては1日が無駄になる」 夜明けに始業、夜盗に備えて早寝 戦国武将フツーの1日
北条早雲「遅く起きては1日が無駄になる」 夜明けに始業、夜盗に備えて早寝 戦国武将フツーの1日
ドラマや小説でおなじみの戦国時代の武将たち。でもそこでは「武」の部分がクローズアップされていて、なにげない日常の暮らしぶりはわからない場合が多い。戦国武将の北条早雲が遺した家訓には家臣たちの日常の様子が詳しく記されている。「武士たちの一日の過ごし方」とはーー。
歴史道戦国時代
AERA 10/28
この話題を考える
女性が男性が時代が、変わる

女性が男性が時代が、変わる

【AERA2025年3月10日号】3月8日は国際女性デー。いま、両立支援施策の拡充や管理職への積極登用など、女性が働き続けるための環境が整いつつあります。ただ、それでもキャリアを諦めざるを得ない女性がいます。その差は「夫」にありました。「キャリアの差は、夫の差」――。そんな現実をレポートするほか、実現への気運が高まる「選択的夫婦別姓」の最新事情も詳報。出産をめぐる生殖医療、AERA Womanスペシャルサポーターの座談会、AERAの記事でふり返る「女性」の変化など多角的に取り上げます。

家庭内ダイバーシティー
不登校34万人のリアル

不登校34万人のリアル

【AERA 2025年3月3日号】11年連続で増加している不登校の児童生徒数はついに34万人を突破しました。その理由はさまざまですが、コロナ禍以降は特に、テレワークの普及で親が自宅にいる、オンライン学習が充実したなど、学校を休むことへのハードルが下がっている面もあるようです。個別の事情があり、対応に正解がない中で、子どもとその家族が孤立しないようにするにはどうしたらいいのでしょうか。学び方も支援も多様化しており、受験でもどうしたら不利にならないのか、最前線を取材しました。

不登校のリアル
大学合格者ランキング2025

大学合格者ランキング2025

注目が高い大学合格者の高校ランキングを今年も紹介します。AERAとサンデー毎日、大学通信の合同調査で、東京大学や京都大学のほか、難関国立大・有名私大の結果を随時、速報・詳報します。

大学合格者ランキング2025
1
カテゴリから探す
ニュース
〈皇族方の「おしゃれ」〉雅子さま優美な金箔の着物と愛子さま「ふんわり」リボンのおもてなし 振袖ではなく洋装が選ばれた理由とは
〈皇族方の「おしゃれ」〉雅子さま優美な金箔の着物と愛子さま「ふんわり」リボンのおもてなし 振袖ではなく洋装が選ばれた理由とは
雅子さま
dot. 13時間前
教育
〈診療中!こどもネタクリニックきょう出演〉小島よしおが「人前に出ると頭が真っ白になってしまう」と悩む高1女子に伝えたい、緊張のほぐし方
〈診療中!こどもネタクリニックきょう出演〉小島よしおが「人前に出ると頭が真っ白になってしまう」と悩む高1女子に伝えたい、緊張のほぐし方
小島よしお
AERA with Kids+ 5時間前
エンタメ
〈しゃべくり007坂上忍きょう出演〉ミッツ・マングローブ「坂上忍。かわいくて儚くて面倒臭い息子」
〈しゃべくり007坂上忍きょう出演〉ミッツ・マングローブ「坂上忍。かわいくて儚くて面倒臭い息子」
しゃべくり007
週刊朝日 3時間前
スポーツ
ヘルス
「いいストレス」が寿命を延ばす! 60歳を越えたら試したい刺激をキャッチできる五感の磨き方
「いいストレス」が寿命を延ばす! 60歳を越えたら試したい刺激をキャッチできる五感の磨き方
朝日新聞出版の本
dot. 3/16
ビジネス
月収の世代間格差で中年・ベテラン社員“停滞” 問題視すべきは日本型雇用制度の「在り方」 田内学
月収の世代間格差で中年・ベテラン社員“停滞” 問題視すべきは日本型雇用制度の「在り方」 田内学
田内学の経済のミカタ
AERA 8時間前