「トランプ、君は首だ」バイデン勝利でワシントンの黒人デモ聖地でもお祭り騒ぎ 【米国ルポ】 ジョー・バイデン氏の勝利が確実となった11月8日(日本時間)、普段は静かなワシントンDCの住人たちの喜びが爆発した。 11/8 週刊朝日
猿田佐世 「バイデン政権」でも日本に軍事力強化を要求する バイデン大統領がようやく誕生することになった米国。ワシントン在住時から現在まで外交・政治問題について米議会等でロビーイングを行い、日本の国会議員らの訪米をアテンドしてきた「新外交イニシアティブ」代表の猿田佐世・弁護士(日本・ニューヨーク州)が今後の日米関係を緊急寄稿した。 11/8 週刊朝日
中島美嘉 友達と仲良くても「深入りしないように」していた理由 冬の定番ソング「雪の華」をはじめ、数々のヒット曲で知られる中島美嘉さんは、今年デビュー20周年の節目の年。作家の林真理子さんがデビュー前後の話を聞きました。 11/8 週刊朝日
中島美嘉、自身の結婚を「やっぱり、びっくりしました?」と聞き返す デビュー20周年を迎える歌手、中島美嘉さん。ミステリアスなプライベートについて、作家の林真理子さんが話を聞きました。 11/8 週刊朝日
山田美保子 稲垣吾郎も散歩中に必ず購入 番組ロケに欠かせないファミマコーヒー 放送作家でコラムニストの山田美保子氏が楽屋の流行(はや)りモノを紹介する。今回は、ファミリーマート「FAMIMA CAFE (ファミマカフェ)」のブレンドコーヒーを取り上げる。 山田美保子 11/8 週刊朝日
【レシピ】肌つやよく日々若返る! 低栄養を補う“お手軽”料理 筋肉が減る、免疫力が低下する、もの忘れがひどくなる……。必要な栄養が取れていないとさまざまな問題が生じるが、自分が低栄養になっていることを知らない高齢者は多い。「低栄養のおそれあり」の人への食事改善のポイントを、管理栄養士で福島学院大学短期大学部食物栄養学科講師の田村佳奈美さんに聞いた。 レシピ 11/8 週刊朝日
「代替肉=ヘルシー」とは限らない!? 米国で市場急拡大、日本は? 無人コンビニや自動運転など、さまざまな新技術が実用化し、普及しようとしている現代。資源に関わる技術も日々進化している。 11/8 週刊朝日
鮎川哲也 故郷から故郷へ 生誕80年記念「ジョン&ヨーコ」展、日本開催 ジョン・レノン生誕80年を記念した「ダブル・ファンタジー ジョン & ヨーコ」展がソニーミュージック六本木ミュージアムで開催中だ。クリエーティブな二人の物語を旅することができる。 11/7 週刊朝日
トランプ米大統領を支持する木村太郎氏がネット民から称賛されるワケ 共和党のドナルド・トランプ大統領(74)と民主党のジョー・バイデン前副大統領(77)が大接戦を展開している米国の大統領選。連日コメンテーターとして多くのニュース、情報番組に出演し、発言が注目されているのがジャーナリストの木村太郎氏だ。 ドナルド・トランプ 11/7 週刊朝日
巨人・菅野智之は今オフ最大のチーム懸案事項、メジャー移籍か残留か セ・リーグ連覇を達成し、日本シリーズに照準を合わせている巨人。原辰徳監督が3度目の監督に就任した昨季は5年ぶりのリーグ制覇を飾ったが、日本シリーズはソフトバンクに4連敗を喫した。パ・リーグの球団が2013年から7年連続で日本一に輝いていることから、セ・リーグの代表として雪辱を期す思いは強いだろう。 11/7 週刊朝日
吉崎洋夫 母が認知症に 保坂展人東京都世田谷区長が「認知症条例」で目指す幸福感 今年10月、世田谷区は「認知症とともに生きる希望条例」を施行した。当事者や家族の意思を尊重した内容で、“認知症のバリアフリー”を目指す。全国的に認知症患者や家族をサポートする自治体は増えているが、今回の条例を施行した保坂展人世田谷区長に、その思いを聞いた。 介護を考える 11/7 週刊朝日
秦正理 男性はより危険? 介護芸人が高齢者に見る笑いの効果を指摘 新型コロナウイルスの感染拡大が長引き、自宅に閉じこもってふさぎ込んでいる高齢者は多いのではないだろうか。そんな中、ほとんど笑わない人はほぼ毎日笑う人に比べて、要介護リスクが1.4倍高まるという研究結果が出た。コロナ禍でも健康を損なわない秘訣(ひけつ)は“笑い”にありそうだ。 シニア 11/7 週刊朝日
尼崎・神戸山口組銃撃で出頭した六代目山口組・司組長側近が拳銃を持参しなかった理由 兵庫県尼崎市で神戸山口組の仲村石松組長ら2人が11月3日、何ものかに銃撃され、重傷を負った事件が大きく動いた。 11/7 週刊朝日
日本の自動運転車はいつ頃? 「10~15年以内には公道の限定エリアで…」 各社が開発にしのぎを削る自動運転車が、いよいよ本格的に実用化される。4月1日に施行された改正道路交通法により、高速道路上で渋滞時に同車線上を時速60キロ以下で走行するなど、一定の条件下で自動システムに運転を任せられる「レベル3」の自動運転が法的に解禁された。ホンダが年内発売を目指す高級セダン「レジェンド」の最新モデルは「レベル3」の自動運転車だ。 11/7 週刊朝日
鮎川哲也 コロナ禍で時間を要する場合も…「死後14日以内」の手続きとは? フランスで新たなロックダウン(都市封鎖)措置が行われるなど、世界では新型コロナウイルスの感染拡大が止まらない。本格的な冬の到来を控え、日本でも“第2波”が警戒されている。 シニア遺産相続 11/7 週刊朝日
意外と多い“低栄養傾向” 栄養が足りているか簡単チェック 日々の食事できちんと栄養を取れているか気になる人も、気にしない人も、一度やってもらいたいのが「簡易栄養状態評価表(MNA)」。栄養状態がわかるチェック表で、医療現場でも使われている。 11/7 週刊朝日
NEW 【THE ALFEE 51周年】「力をもらった曲」6~4位 「FLOWER REVOLUTION」に「3人とも歌うんだ!」で沼落ちしたファンも THE ALFEETHE ALFFEアルフィーアルフィー中毒アル中 1時間前