AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

週刊朝日

東京五輪は開催? 帯津医師「生命の躍動、高まりがないならやらないほうがまし」
東京五輪は開催? 帯津医師「生命の躍動、高まりがないならやらないほうがまし」 西洋医学だけでなく、さまざまな療法でがんに立ち向かい、人間をまるごととらえるホリスティック医学を提唱する帯津良一(おびつ・りょういち)氏。老化に身を任せながら、よりよく老いる「ナイス・エイジング」を説く。今回のテーマは「東京オリンピックについて」。

この人と一緒に考える

「逝き方」を自己プロデュース 最期を語らう「人生会議」で理想の終活
「逝き方」を自己プロデュース 最期を語らう「人生会議」で理想の終活 新型コロナウイルス感染拡大によって、限りある命の大切さを改めて意識した方も多いのではないか。こんなときだからこそ、人生の最期の時期についての思いを聞き、かなえるためのプロセス「人生会議」について考えてみたい。自分が思い描く人生を生ききるために──。医療ジャーナリストの福原麻希氏が事例をもとに解説する。

特集special feature

    医師の働き方は改革できる? 全職種トップ「超長時間労働」の深刻さ
    医師の働き方は改革できる? 全職種トップ「超長時間労働」の深刻さ 日本政府は重要政策の一つとして、働き方改革を推進している。多くの職業のなかでも、長時間労働が問題視される医師に関しても、働き方を見直す動きが活発化している。今後、実現すべき医師の働き方のビジョンや具体的方策はあるのか。好評発売中の週刊朝日MOOK『医者と医学部がわかる2021』からお送りする。

    カテゴリから探す