AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

週刊朝日

入国者「約3割」が位置情報不明…水際対策“ダダ漏れ”の実態
入国者「約3割」が位置情報不明…水際対策“ダダ漏れ”の実態 刻一刻と日本に新たな脅威が近づいている。インドで最初に見つかったとされる新型コロナウイルス変異株が、東京、大阪などでも確認された。すでに市中感染が始まったとみられるが、国際空港での水際対策は“ダダ漏れ”で、検査も追いつかない。コロナ対策の最前線で何が起きているのか。

この人と一緒に考える

有吉結婚で希望者急増の「年の差婚」 性生活、介護、相続…実態は?
有吉結婚で希望者急増の「年の差婚」 性生活、介護、相続…実態は? 芸能人たちの年の差婚が報じられるたびに、SNSでは「私にも経済的に安定した頼りがいのある年上の男性が現れないかな」「俺も若い女の子とラブラブな結婚して若返りたい」などの年の差婚に憧れるつぶやきが多数投稿される。それほど人気の年の差婚、その実態はいかがなものか?
五輪をめぐる菅首相の「プランA」と「プランB」を想像する 古賀茂明
五輪をめぐる菅首相の「プランA」と「プランB」を想像する 古賀茂明 菅義偉内閣の支持率下落が顕著だ。菅総理にとって、五輪開催は命綱のはず。そのためには、新型コロナウイルスの感染抑制が必須だが、緊急事態宣言やまん延防止等重点措置の拡大には後ろ向きで、何を考えているのか全くわからない。

特集special feature

    退屈をどうするか…医師がすすめるのは「瞑想」 呼吸で養生を深める
    退屈をどうするか…医師がすすめるのは「瞑想」 呼吸で養生を深める 西洋医学だけでなく、さまざまな療法でがんに立ち向かい、人間をまるごととらえるホリスティック医学を提唱する帯津良一(おびつ・りょういち)氏。老化に身を任せながら、よりよく老いる「ナイス・エイジング」を説く。今回のテーマは「退屈をどうするか」。

    カテゴリから探す