【ペットばか】「娘と会うのは最後かも」母がプレゼントしたフェレットで生きる気持ちに ペットはもはや大事な家族。読者とペットの愛おしい日常のひとコマをお届けします。今回の主役は、フェレットのパンダくんです。 フェレットペット 5/18 週刊朝日
【映画】アン・ハサウェイら出演「アルマゲドン・タイム」 評論家4人が称賛 「エヴァの告白」(2013)、「アド・アストラ」(19)など社会派からSFまで精力的に新作を世に送り出し続けるジェームズ・グレイが製作・監督・脚本を務めた最新作「アルマゲドン・タイム ある日々の肖像」。監督の実体験を元にした自伝的物語だ。 アルマゲドン・タイム 5/18 週刊朝日
磯村勇斗が震えた“女性の怖さと強さ”「みんなどこか不気味でたくましい」 作品ごとに役に染まることのできる俳優は、ときに「カメレオン俳優」と呼ばれることがある。昨年公開された映画「PLAN 75」では、75歳以上に死を推奨する役人を、サウナ好きによるサウナ好きのためのドラマ「サ道」では、おじさんに交じってサウナを愛でる“イケメン蒸し男”を、映画「東京リベンジャーズ」シリーズではピュアで陽気な不良をそれぞれ演じる磯村勇斗さんは、まさに役に染まり続けている「カメレオン俳優」そのものだ。 磯村勇斗 5/18 週刊朝日
ちばてつや『あしたのジョー』制作秘話 梶原一騎とのペアを一度断っていた きな臭い話題が増えてきた世の中。あの戦争を知る世代は、今の状況をどう見ているのか。中国からの引き揚げ経験を持ち、『ハリスの旋風(かぜ)』『あしたのジョー』などで知られる漫画家のちばてつやさんに、ジャーナリスト・斎藤貴男氏が名作の制作秘話とともにインタビューした。 ちばてつや 5/18 週刊朝日
朝見たら死んでいることも…心不全を見逃さない三つのポイント 「最近疲れやすい」「元気がないのは年のせい?」。そう感じている人は要注意。その症状、実は心臓の状態と関係しているかもしれない。特に高齢者は、心臓が弱ってくると心不全につながりやすい。その危険性を知っておこう。 心不全病気 5/18 週刊朝日
ミッツ・マングローブ ミッツ・マングローブ「女装のネット漂流記『尾崎豊夫人篇』」 ドラァグクイーンとしてデビューし、テレビなどで活躍中のミッツ・マングローブさんの本誌連載「アイドルを性(さが)せ」。今回は、「尾崎豊夫人(尾崎繁美さん)」について。 ミッツ・マングローブ 5/17 週刊朝日
元おニャン子・新田恵利が客員教授に「介護の学びは社会人の強みになる」 1980年代の人気アイドルグループ「おニャン子クラブ」の元メンバーで、介護問題について発信している新田恵利さんが、淑徳大学の客員教授となり、教壇に立つ。期間は1年。学生に伝えたいこと、介護を終えてからの活動について聞いた。 おニャン子クラブ新田恵利 5/17 週刊朝日
見えてきた岸田首相の「魂胆」 一番怖いのは安倍派、頭の中はサミットと人事だけ 気がつけば支持率も回復し、余裕の表情を見せるようになった岸田文雄首相。脳裏には、安倍晋三元首相並みの長期政権構築がちらついているようだ。そのための最大の武器が、解散カード。広島サミットを終えた時、どんな決断をするのか──。 岸田文雄首相 5/17 週刊朝日
モデルもタオルなしで撮影 温泉と鉄道への愛があふれる “奇跡の雑誌” 作家・コラムニスト、亀和田武さんが数ある雑誌の中から気になる一冊を取り上げる「マガジンの虎」。今回は「北海道いい旅研究室」。 亀和田武 5/16 週刊朝日
サーカスで暮らした作家がたどる記憶 芸人が廃業に「ほっとした」理由とは 「再会した人たちの話に導かれるように、自分の記憶をたどっていきました」と、ノンフィクション作家の稲泉連さんは言う。 5/16 週刊朝日
岩合光昭 【岩合光昭】りんご畑は遊び場? 可憐な花を駆ける“木登り子ネコ” 動物写真家・岩合光昭さんが見つけた“いい猫(こ)”を紹介する「今週の猫」。今回は、青森県弘前市の「ネコは木から落ちにゃい?」です。 岩合光昭猫 5/16 週刊朝日
【ペットばか】愛犬の生まれ変わり? 助け求めて庭にやってきたグレーの猫 ペットはもはや大事な家族。読者とペットの愛おしい日常のひとコマをお届けします。今回の主役は、猫のめいちゃんです。 ねこ猫 5/16 週刊朝日
松岡かすみ 60代はまだ若手 カツオ漁の町の暮らしでわかった生涯現役の秘訣 65歳で「若手」と言われる生涯現役の町がある。高知県西部に位置する海辺の漁師町を訪ねた。400年以上前から“カツオの一本釣り”が盛んだ。気張らず自然体に、現役で働き続ける秘訣とは。その暮らしぶりに迫った。 5/16 週刊朝日
古賀茂明 電力フェイクに騙されるな 古賀茂明 「ドイツは脱原発を達成したが、EUでは送配電網が繋がっているため、再エネ不稼働時に電力が不足しても原発大国のフランスから電力を輸入できる。日本は全く状況が異なるから、脱原発はできない」という話を聞いたことがある人は多いのではないか。 古賀茂明 5/16 週刊朝日
NEW 中山美穂さん主演映画「Love Letter」公開30周年にリバイバル上映 「何度も見た」ファンを魅了し続ける理由 中山美穂さんミポリンLoveLetter30周年記念岩井俊二豊川悦司 5時間前