軽トラ1台分の書類や引き出物の食器類… 軽い認知症を患う父の代わりに「生前整理」した顛末 親が歩んできた人生の片付けを、子どもたちがしなければならない──。そんな経験をしてきた先人たちの話こそ、40、50代にとって財産になり、 自身の「予行演習」にもつながる。人の数だけある「整理」のストーリー。 シニア 6/28
森永卓郎の珍品博物館「B宝館」が危機!? 「そろそろ限界が近づいている」のワケ 社会に出て二十余年。脇目も振らず仕事に邁進してきたツケで体はボロボロ、いつまでも元気だとタカを括っていた親は見る間に衰え、会話も噛み合わなくなってきた──。 6/28
“親トランプ”安倍首相が「仲介」で中東に関わる危うさ 緊張が続く米・イラン関係の仲介役として期待を集めた安倍首相。イランの最高指導者ハメネイ師とも会談したが、安倍首相のトランプ米大統領との親密さは、複雑な中東情勢において日本のリスクとなる。 ドナルド・トランプ安倍政権 6/27
東浩紀 東浩紀「人間性を守り抜く知恵を提示することが、現代の哲学者の責務だ」 批評家の東浩紀さんの「AERA」巻頭エッセイ「eyes」をお届けします。時事問題に、批評的視点からアプローチします。 東浩紀 6/27
Zeebra ラッパー・Zeebraが西麻布で目覚めた、ある野菜の本当の美味しさとは… ヒップホップ・アクティビストのZeebraさんが「AERA」で連載する「多彩な野菜」をお届けします。1997年のソロデビューからトップとしてシーンを牽引し続け、ジャンルや世代を超えて多くの支持を得ているZeebraさん。旬の野菜を切り口に、友人や家族との交流、音楽作りなど様々なエピソードを語ります。 Zeebra 6/27
生前整理は親より“自分”から! 40代からの「生前整理」のメリットとコツ 人生も終わりに近づいてから整理するのは肉体的にも精神的にもヘトヘト。若いうちにサクサク片づけるために、いまできることを見つめ直そう。 終活 6/27
渡辺豪 沖縄米軍基地周辺で「基準値30倍」の有害物質が検出…横田基地でも? 沖縄の米軍基地周辺で、有害な有機フッ素化合物が高濃度で検出されている。原因とみられる泡消火剤は、東京の横田基地でも大量漏出したという情報がある。 6/26
岡本浩之 生魚が苦手でも大丈夫! 「フルーティーフィッシュ」のすごい秘密 皆さんの知り合いに、生の魚は苦手、食べられないという方はいらっしゃいますか?残念ながら、一定の割合で、生の魚が苦手という方がいるのも事実です。 AERAオンライン限定 6/26
「雑菌扱い」の夫に消臭剤を吹きかける妻…それでも夫婦が仲良くいられるのは? 夫婦は環境も経験も違う中で育ってきた他人同士。家事や育児に対しても価値観は違い、昇格などのキャリアアップや周囲の意見に影響され悩むことも。夫婦の信頼関係を築く方法とは。 6/26
「家事に協力」「まな板とスポンジの使い分け」…家庭内に山積みの“地雷”とは 「どうしてそんなに怒っているの?」「なんで平気でいられるんだ……」。大なり小なり、どの家庭にもある夫婦の摩擦。同じ空間にいるのに、こうも感じ方が違うものなのか。違いを認めてお互い機嫌よく過ごすための心がけとは。 夫婦男と女 6/26
直木賞史上初! 候補者全員女性という出来事からみる「時代の変化」とは? 第161回直木賞の候補者に、全員女性が選ばれた。芥川賞も含めて史上初めてのことだ。エンタメ文学の最高峰だが、個性的かつ多彩な作品が出揃った。 6/26
100万円以下でも遺産を社会に還元! 増える「遺贈」の魅力とは? 人生の後半にするイメージが強い生前整理だが、40代から準備しておくことが望ましい。親の介護や生前整理で自分のことが後回しになってしまい、気づいたら自分も老後ということになりかねないからだ。そんな生前整理の一つとして、遺産を寄付する「遺贈」が注目を集めている。具体例をあげて解説しよう。 6/26
熊本地震も的中! 30年以内に大地震「危ない活断層トップ30」 山形、新潟を襲った最大震度6強の地震で改めて地震への備えが叫ばれる。注目したいのが全国の活断層の危険度ランキング。危ない断層は、ここにある。 6/26
姜尚中 姜尚中「準戦時状況の米・イラン、大阪G20で日本の外交手腕を見せてほしい」 政治学者の姜尚中さんの「AERA」巻頭エッセイ「eyes」をお届けします。時事問題に、政治学的視点からアプローチします。 姜尚中 6/26
燃える香港 香港の過去最大級のデモは「ここで生きたい」という香港人の叫びだ 香港政府のトップを決める普通選挙化を求めた雨傘運動から5年。「逃亡犯条例」の改正案に反対する香港のデモは過去最大級の200万人近くに達した。このうねりは、法と言論の自由を奪われたくない、ここで生きたい、という香港人の叫びだ。デモが起きる前日まで現地にいた作家の星野博美がリポートする。 6/25
快進撃のキンプリ「王道のイメージくつがえしたい」 メンバーで唯一「休みが長いとしんどい」と答えたのは…? 昨年5月のデビューから一年。シングルが3作連続でオリコンランキング1位を獲得するなど、快進撃を続けるKing&Princeの待望のファーストアルバム「King&Prince」が6月19日にリリースされる。AERA初登場となる彼らがグループのいまと未来を語った。 6/25