AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

AERA

「都の西北」早稲田を走る56年前の都電 いまとは別世界の街並みに昭和が満ちあふれていた!
「都の西北」早稲田を走る56年前の都電 いまとは別世界の街並みに昭和が満ちあふれていた! 2020年の五輪に向けて、東京は変化を続けている。前回の東京五輪が開かれた1960年代、都民の足であった「都電」を撮り続けた鉄道写真家の諸河久さんに、貴重な写真とともに当時を振り返ってもらう連載「路面電車がみつめた50年前のTOKYO」。今回は「都の西北~」と校歌に謳われる早稲田大学の街「早稲田」を走る都電だ。
経済的理由だけではない…若者たちが放送大学に進学するきっかけは?
経済的理由だけではない…若者たちが放送大学に進学するきっかけは? 近年は資格取得や生涯学習機関としての役割が高まる放送大学だが、それでも、10代、20代の放送大生を訪ね歩くと、変わらないセーフティーネットとしての存在感に気づく。それは経済的な理由だけではない。黒田沙羅さん(23)は中学卒業後、放送大学に進学した。中卒や高校中退でも、選科履修生か科目履修生として在籍して16単位を修得すれば、18歳以上で全科履修生として放送大学に入学できる。

この人と一緒に考える

大学無償化で「分断」生まれる? 対象外世帯に負担増の可能性も
大学無償化で「分断」生まれる? 対象外世帯に負担増の可能性も 5月10日に「大学等における修学の支援に関する法律」が可決・成立した。これは10月に予定される消費増税を財源に、「住民税非課税世帯(年収270万円未満)及びそれに準ずる世帯の学生(両親と大学生、中学生のモデル世帯で年収380万円未満)」を対象に、授業料及び入学金減免と給付型奨学金を支給するという内容。対象となる大学・短大・高専・専門学校は一定の要件を満たす必要がある。20年4月施行予定だ。
ヤフー退任の宮坂学前会長の「退任挨拶」にシークレットメッセージ? 英文を訳すと…
ヤフー退任の宮坂学前会長の「退任挨拶」にシークレットメッセージ? 英文を訳すと… 18日の株主総会で退任したヤフーの宮坂学前会長が20日、関係者に「退任のご挨拶」と題したメールを送った。ヤフーは、ソフトバンクとの関係を強化して社名を「Zホールディングス」に変えるなど、宮坂氏の退任に合わせて大きく路線を変える。それだけに、日本語のあとに続く英文の末尾に「社員へのシークレットメッセージが込められているのでは」との見方も出ている。

特集special feature

    ラッパー・Zeebra、世界的アーティストTOMI-Eと過ごした「ピリ辛」な誕生日
    ラッパー・Zeebra、世界的アーティストTOMI-Eと過ごした「ピリ辛」な誕生日 ヒップホップ・アクティビストのZeebraさんが「AERA」で連載する「多彩な野菜」をお届けします。1997年のソロデビューからトップとしてシーンを牽引し続け、ジャンルや世代を超えて多くの支持を得ているZeebraさん。旬の野菜を切り口に、友人や家族との交流、音楽作りなど様々なエピソードを語ります。

    カテゴリから探す