AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL
福田晴一

福田晴一

(ふくだ・はるかず)

プロフィール

昭和31(1956)年、東京都生まれ。みんなのコード学校教育支援部主任講師、元杉並区立天沼小学校校長。約40年の教員生活を経て、2018年4月NPO法人「みんなのコード」に入社。61歳で新入社員となる。2020年度からの小学校におけるプログラミング教育必修化に向け、指導教員を養成すべく、全国を東奔西走中

福田晴一の記事一覧

いよいよ小学校プログラミング教育実施へ そして私自身の今後は…
いよいよ小学校プログラミング教育実施へ そして私自身の今後は… 61歳で公立小学校の校長を定年退職した福田晴一さんが「新入社員」として入社したのはIT業界だった! 転職のキーワードは「プログラミング教育」。全国を教員研修で回っているうちに、間もなく64歳となる。円滑導入を目的とした全国各地での小学校教員の研修も一区切りつく今、本連載最終回となる今回は、今後の教育課題や福田さん自身の今後についてご紹介する。
教員生活を離れて見えてきたこと、そしてその先は…
教員生活を離れて見えてきたこと、そしてその先は… 61歳で公立小学校の校長を定年退職した福田晴一さんが「新入社員」として入社したのはIT業界だった! 転職のキーワードは「プログラミング教育」。全国を教員研修で回っているうちに63歳となった。プログラミグ教育全面実施直前の全国一斉休校、教員は何を考えているのだろうか。私たちに何ができるのであろうか。
プログラミングと出会い、開花した先生
プログラミングと出会い、開花した先生 61歳で公立小学校の校長を定年退職した福田晴一さんが「新入社員」として入社したのはIT業界だった! 転職のキーワードは「プログラミング教育」。全国を教員研修で回っているうちに63歳となった。今回はプログラミングの研修を受けたことで、教員としてのその後の生活が大きく変容した二人の先生を追ってみたい。
「子どもたちにプログラミング体験を」 地域のボランティアが支えるプログラミング道場
「子どもたちにプログラミング体験を」 地域のボランティアが支えるプログラミング道場 61歳で公立小学校の校長を定年退職した福田晴一さんが「新入社員」として入社したのはIT業界だった! 転職のキーワードは「プログラミング教育」。全国を教員研修で回っているうちに63歳となった。今回は、小学校プログラミング教育の必修化に向け、広がるムーブメントを紹介したい。
日本初! 「コンピュータクラブハウス」の設立資金になった意外なものとは?
日本初! 「コンピュータクラブハウス」の設立資金になった意外なものとは? 61歳で公立小学校の校長を定年退職した福田晴一さんが「新入社員」として入社したのはIT業界だった! 転職のキーワードは「プログラミング教育」。全国を教員研修で回っているうちに63歳となった。今回は日本で初めて開設された「コンピュータクラブハウス」を取り上げたい。
三宅小のプログラミング教育、2年間の成果を見た!
三宅小のプログラミング教育、2年間の成果を見た! 61歳で公立小学校の校長を定年退職した福田晴一さんが「新入社員」として入社したのはIT業界だった! 転職のキーワードは「プログラミング教育」。全国を教員研修で回っているうちに63歳となった。今秋、東京では、毎週のように各地域でプログラミング教育推進校の研究発表会が開催された。今回はその一つ、三宅島の小学校をリポートする。
学生のモチベーションを上げる一手とは? プログラミング教育の次なる課題は「教員養成課程」
学生のモチベーションを上げる一手とは? プログラミング教育の次なる課題は「教員養成課程」 61歳で公立小学校の校長を定年退職した福田晴一さんが「新入社員」として入社したのはIT業界だった! 転職のキーワードは「プログラミング教育」。全国を教員研修で回っているうちに63歳となった。小学校プログセミング教育の全面実施まで5カ月、果たして大学の教員養成課程は準備万端なのだろうか。
自動販売機は2台、信号機もATMもない過疎地での「プログラミング教育」の重要性
自動販売機は2台、信号機もATMもない過疎地での「プログラミング教育」の重要性 福田晴一(ふくだ・はるかず)/昭和31(1956)年、東京都生まれ。みんなのコード学校教育支援部主任講師、元杉並区立天沼小学校校長。約40年の教員生活を経て、2018年4月NPO法人「みんなのコード」に入社。61歳で新入社員となる。2020年度からの小学校におけるプログラミング教育必修化に向け、指導教員を養成すべく、全国を東奔西走中 全校生徒13人の小学校  61歳で公立小学校の校長を定年退職した福田晴一さんが「新入社員」として入社したのはIT業界だった! 転職のキーワードは「プログラミング教育」。全国を教員研修で回っているうちに63歳となった。今回は、地方の教員研修の中で、過疎地の小規模な小学校を訪問したレポートを紹介する。
1 2 3

特集special feature

    この人と一緒に考える

    カテゴリから探す