AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

AERA

独立1カ月前に育ての祖父が癌で死去 藤沢の人気ラーメン店が貫く信念とは?
独立1カ月前に育ての祖父が癌で死去 藤沢の人気ラーメン店が貫く信念とは? 日本に数多くあるラーメン店の中でも、屈指の名店と呼ばれる店がある。そんな名店と、名店店主が愛する一杯を紹介する本連載。町田で“子どものための一杯”を作り続ける店主が愛するのは、亡き祖父に捧げる一杯で独立した店主が紡ぐラーメンだった。
難題だったフレディの「幻影」 クイーンが来日公演で魅せた、亡きスターへのリスペクト
難題だったフレディの「幻影」 クイーンが来日公演で魅せた、亡きスターへのリスペクト 4年ぶりの来日公演になった「クイーン+アダム・ランバート」。3都市4公演で最多の13万7千人を動員。1月25、26日開催の東京公演でも、極上のクイーンワールドで観客を夢見心地にした。AERA2020年2月10日号ではクイーンの来日公演や開催中の「クイーン展ジャパン」を特集。ここでは、ライブの「興奮」と「熱」をそのままお伝えする。

この人と一緒に考える

衝撃!米軍はアフガニスタンに敗北していた 隠蔽暴いた「アフガニスタン・ペーパーズ」とは
衝撃!米軍はアフガニスタンに敗北していた 隠蔽暴いた「アフガニスタン・ペーパーズ」とは 米国がタリバーン政権への攻撃を始めて18年以上。その実態はアメリカ側の敗北だとする報告を米紙ワシントン・ポストが発表し、波紋が広がっている。イラン、シリア戦線と合わせ実質的には米軍の3連敗という惨状が明らかに。AERA 2020年2月10日号では、米政府が長きにわたって隠蔽していたアフガニスタン攻撃の実態を紹介する。
テレビより触れ合いが大事 赤ちゃんが1日に遊べる時間は意外と少ない 
テレビより触れ合いが大事 赤ちゃんが1日に遊べる時間は意外と少ない  赤ちゃんがテレビやDVDに集中していると、親の用事ははかどります。なので、料理や洗濯などの家事をしたいときにテレビやDVDはもってこいです。私も、息子が小さいころ、仕事から帰宅したら、乳幼児向け通信教材のDVDを見せ、その間に夕食づくりをしていました。スムーズに料理が作れるのでとってもラクだったのですが、何となく心に残るものは「罪悪感」と「不安」。こんなに小さい時から見せていて大丈夫かしら?と思いつつ、帰宅後の時間のない中、自分の用事を優先し、DVDを見せていたことを思い出します。今回は、赤ちゃんとテレビやDVDの付き合い方について話します。

特集special feature

    日比谷線新駅開業で変貌する「虎ノ門」 55年前は都電で賑わう官庁街だった
    日比谷線新駅開業で変貌する「虎ノ門」 55年前は都電で賑わう官庁街だった 東京は五輪イヤーに突入した。前回の東京五輪が開かれた1960年代、都民の足であった「都電」を撮り続けた鉄道写真家の諸河久さんに、貴重な写真とともに当時を振り返ってもらう連載「路面電車がみつめた50年前のTOKYO」。今回は東京メトロ・日比谷線「虎ノ門ヒルズ駅」の開業が待たれる虎ノ門界隈を巡る都電だ。
    列車が暴走…映画のような“悪夢”が現実に? サイバーテロの脅威にさらされる交通機関
    列車が暴走…映画のような“悪夢”が現実に? サイバーテロの脅威にさらされる交通機関 航空、鉄道など公共交通事業者が一致団結し、サイバー攻撃対策を強化する。すでに膨大な攻撃が行われ、人命に関わる事態も起こりうる状況だ。こうした状況を受け今年4月には、鉄道や航空などの交通事業関連者がサイバー攻撃の内容を共有したり、協力して攻撃に対抗したりする組織「一般社団法人 交通ISAC(アイザック)」が設立される。金融や自動車、電力、医療などの事業者がISACを組織しているが、公共機関が人々に与える影響を考えると、交通ISACはその中でも重要な役割を担っていると言えそうだ。AERA 2020年2月10日号では、サイバーテロの危機に瀕する交通機関の現状を取材した。

    カテゴリから探す