俳優・高橋克典が25年前の「最悪のトラウマ」克服に挑戦 たった2ヶ月間でゴルフスコア100切りを目指す――そんなキャッチコピーのもと、ダイエットで知られるライザップが、ゴルフのトレーニング部門「RIZAP GOLF」を2016年2月から始めている。 7/26
ジャンプ展第1弾が18日から開催 「はだしのゲン」や「ハレンチ学園」などの原画展示 手塚治虫や松本零士など巨匠の名前も 発行部数約190万部を誇る人気漫画雑誌「週刊少年ジャンプ」が、来年7月に創刊50周年を迎える。この節目に向け、ジャンプを発行する集英社では、現在様々なイベントを企画している。その中の一つが、7月18日から森アーツセンターギャラリー(東京都港区)で開かれる「週刊少年ジャンプ展VOL.1」だ。第三弾まで開催予定で、第一弾は1968年の創刊から1989年までの63作品、350点以上の原画などが展示されている。 7/17
遅延多い路線ランキング ワーストは半蔵門、千代田線 ベストは京急、大江戸線 楽しかったゴールデンウイークが終わり、「さあ、これから仕事、頑張るぞ」という朝、通勤ラッシュの上、電車が遅延となれば、やる気もなえてしまう。 仕事鉄道 5/8
46cm主砲の内部まで見られる! 実物大で蘇った「VR戦艦大和」に乗艦してきた 思わず息を飲んだ。そびえ立つのは高さ約40メートルに達する鋼鉄の艦橋。壁面に設置された機銃が空を睨み、鉛色の装甲が陽光で鈍く輝く様はまさに「城」だ。その威容に気圧(けお)され、後ずさりしそうになった。 戦艦武蔵 10/28
VRとして蘇った戦艦大和 その圧倒的な再現度とは? 大日本帝国の総力をあげて建造され、いまだ史上最大となる全長263メートルもの巨体を誇った戦艦大和。太平洋戦争末期にアメリカ軍との戦いで海に散った伝説の戦艦が、VRとして蘇った。プレイヤーは大和に乗船し、甲板をはじめ操舵室、主砲内部など多彩な艦内設備を心ゆくまで見学することができる。開発者が「もっとも力を注いだのはリアリティ」と胸を張る、プレイ画面の一部を紹介する。 10/28
優秀な日本人をヘッドハンティング? 国際化進む「東京ゲームショウ」の舞台裏 東京ゲームショウが“変貌”している。ガラパゴスだった日本のゲーム市場は今や昔。海外企業の出展が加速度的に増えているのだ。なぜか。 9/26
本当に28度設定? 本紙記者が官公庁など都内15カ所を測定 震災から6度目の夏。官公庁や公共施設などの室温は実際どうなっているのか。連日の猛暑の中、温湿度計片手に都内15カ所を測定してみた。 熱中症 7/28
護衛艦が大集結! 観艦式「連携イベント」が開催 海上自衛隊の艦船が東京近郊の港に集結した。10月18日に行われる観艦式。横浜や横須賀などで、観艦式の連携イベントが開催され、艦艇の一般公開に多くの見学者が集まった。夜にはそれぞれの艦がイルミネーションで港を彩った。 10/15
“模型の祭典”が開幕 「ガルパン」「艦これ」に大注目! 最新のプラモデルや模型が展示される「全日本模型ホビーショー」が9月25日、東京都江東区の東京ビッグサイトで開幕し、メディア向けに公開された。今回で55回目で、82社が出展した。一般公開日は26日と27日。 9/25