鉄道・航空業界は“砂”!? 受験生に渡したい今年の「合格祈願グッズ」 センター試験も終わり、受験シーズンはこれから山場を迎える。追い込みをかける受験生や親としては、本番に向けて「験担ぎ」もしておきたい。初詣でも“お願い”しただろうが、合格祈願グッズもいろいろある。定番商品から変わり種までチェックしてみよう。 1/17 週刊朝日
女性宮司殺人の富岡八幡宮 “丑三つ時”の初詣で記者が目撃したものとは? 2018年がいよいよ始まった。初日の出を拝んで新年の初詣に繰り出した人も多いだろう。東京都内には数多の有名神社があるが、昨年末にやたらとメディアで名前を連呼されていたあの神社はどう新年を迎えたのだろうか……。そう女性宮司が実弟(元宮司)に日本刀で斬殺された富岡八幡宮(東京都江東区)だ。初詣の人の入りはどうなのか。記者は草木も眠る 「丑三つ時」に現場へ向かった。 1/1
女性宮司殺人の富岡八幡宮 “丑三つ時”の初詣で記者が目撃したもの 2018年がいよいよ始まった。初日の出を拝んで新年の初詣に繰り出した人も多いだろう。東京都内には数多の有名神社があるが、昨年末にやたらとメディアで名前を連呼されていたあの神社はどう新年を迎えたのだろうか……。そう女性宮司が実弟(元宮司)に日本刀で斬殺された富岡八幡宮(東京都江東区)だ。初詣の人の入りはどうなのか。記者は草木も眠る 「丑三つ時」に現場へ向かった。 1/1
来春廃線なのに“満員御礼”ウワサの三江線で天空の駅へ行ってみた 2018年4月1日で廃線になるJR西日本・三江線。理由は利用客の減少と、並行道路が整備されたとされているためだが、廃線を前に大勢の鉄道ファンが殺到しているという。 12/24
「アメリカの公務員に感謝しないと」司馬遼太郎賞受賞記者の弁 第21回司馬遼太郎賞(司馬遼太郎記念財団主催)に、奥山俊宏・朝日新聞編集委員の『秘密解除 ロッキード事件』(岩波書店)が選ばれた。 12/15 週刊朝日
ヒカキンも使いこなせなかったiPhone X 20代から不評が相次ぐワケとは? 日本で発売されたiPhone Xは、表面のほぼ全てが画面になり、セキュリティとして顔認証機能を用いているのが特徴だ。売り上げは上々のようで、デジタル家電のマーケティング情報を扱う「BCNランキング」によると、今月に入りスマートフォンの売り上げ上位5機種のうち3機種がiPhone Xで占められているほどだ。本機は大ブームを巻き起こした初代iPhoneの発売から“10周年モデル”とされ、その王道を着実に歩んでいると言えよう。 11/24
早大で爆破予告も緊急メール届かず 学生が締め出し「ショック受けた顔、テレビに撮られた」 大学の爆破予告が相次いでいる。9月27日には愛知学院大学、10月6日には大東文化大学、11月2日には名古屋大学、そして11月7日には5万人以上の学生を抱える早稲田大学にも爆破予告があり、大騒ぎとなった。 11/7
米国よりシェア率高い日本 なぜ、iPhone好きなのか? 日本は、世界で最もiPhoneが普及している国といわれている。スマートフォンはずっとiPhoneという人は少なくないし、パソコンはWindowsだけど、スマホはiPhoneという人はむしろ多数派にのぼる。 9/25
発売10年の節目…新型「iPhoneX」新デザインの狙い 米アップルは日本時間9月13日未明(現地時間12日)、米国カリフォルニア州で発表会を開き、「iPhone X(テン)」、「iPhone 8 / 8 Plus」の新型スマートフォン3機種を発表した。最上位機機種「iPhone X」ではホームボタンが撤廃され、顔認証機能を初めて搭載するなど、2007年の初代iPhone発売から10周年を印象づけるデザインの変更がみられた。それとは対照的に「iPhone 8 / 8 Plus」は、前機種の「iPhone 7 / 7 Plus」とほとんど変わらぬデザインとなっている。 9/13