AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

ビジネス

「S&P500や全世界株式オルカンなどで分配金を受け取りたい」人の東証ETF22! 貸株金利ももらえる
「S&P500や全世界株式オルカンなどで分配金を受け取りたい」人の東証ETF22! 貸株金利ももらえる 新NISAで人気なのは全世界株式やS&P500のインデックス型投資信託(以下、投信)。東証ETFにもこれらの指数に連動する銘柄があり、要チェックだ。【本記事はアエラ増刊「AERA Money 2024秋冬号」から抜粋しています】
急死で胸に刻んだ「父の背中」「忘れられぬ日」の夜 ハウス食品グループ本社・浦上博史社長
急死で胸に刻んだ「父の背中」「忘れられぬ日」の夜 ハウス食品グループ本社・浦上博史社長 日本を代表する企業や組織のトップで活躍する人たちが歩んできた道のり、ビジネスパーソンとしての「源流」を探ります。AERA2025年1月13日号では、前号に引き続きハウス食品グループ本社・浦上博史社長が登場し、「源流」である兵庫県西宮市仁川の実家周辺などを訪れた。
東証ETFには「フツーの投資信託で発生しないコスト」と分配金ルールがあった【忖度なし・ETFの長所と短所】
東証ETFには「フツーの投資信託で発生しないコスト」と分配金ルールがあった【忖度なし・ETFの長所と短所】 そもそも「東証ETF」って何? 普通の投資信託(以下、投信)とはどこが違う? メリットとデメリットは? 基本スペックやコスト、分配金について普通の投信と比較しながら解説する。【本記事はアエラ増刊「AERA Money 2024秋冬号」から抜粋しています】
カスハラ対策に「ビジネスネーム」導入の動き ネット社会で情報漏れる実名勤務はリスクに
カスハラ対策に「ビジネスネーム」導入の動き ネット社会で情報漏れる実名勤務はリスクに プライバシー保護やカスハラ対策として、主に接客業で「ビジネスネーム」を導入する動きが広がっている。プライバシーの開示は働く人にとって大きなストレスとなっており、働きやすさや働きがいの向上にもつながっているようだ。AERA 2025年1月13日号より。

この人と一緒に考える

新NISA開始8カ月で買われた東証ETFベスト25! ダントツ人気は高配当、次点インド株
新NISA開始8カ月で買われた東証ETFベスト25! ダントツ人気は高配当、次点インド株 東証に上場し、株式と同じように売買できる東証ETF(上場投資信託〈以下、投信〉)は、新NISAの成長投資枠で買える。主要ネット証券5社で買われた東証ETFの人気銘柄ベスト25を掲載したが、買い付け金額で見ると上位15銘柄で人気は「確定」のようだ【本記事はアエラ増刊「AERA Money 2024秋冬号」から抜粋しています】

特集special feature

    【金融庁KPI結果発表】顧客が一番儲かっているネット証券は? 投資信託コスト&リターンで優秀なのはココ!
    【金融庁KPI結果発表】顧客が一番儲かっているネット証券は? 投資信託コスト&リターンで優秀なのはココ! 金融庁の求めに応えて毎年公表されている「投資信託の販売会社における比較可能な共通KPI」。主要ネット証券5社の2024年の最新結果をレポートする。【本記事はアエラ増刊「AERA Money 2024秋冬号」から抜粋しています】
    “有事の金買い”「金価格は25年も上昇」とプロが予想 昭和の“喜平チェーン”も再注目?
    “有事の金買い”「金価格は25年も上昇」とプロが予想 昭和の“喜平チェーン”も再注目? 2024年は“安全資産”とされる金(ゴールド)相場が上昇した。金価格の国際指標となるニューヨーク商品取引所での取引価格(NY金)の推移を見ると、年明け以降最高値の更新を続け、10月末には1トロイオンス(=31.1035グラム)当たり2800ドルを突破した。その後は乱高下の後に、高値から150ドル低い水準を横ばいとなっている。金融・貴金属アナリストの亀井幸一郎さんは「高値づかみにならないとみられる今が金投資のラストかもしれない」という。今後の相場見通しとお勧めの金投資を教えてもらった。
    配当利回り4~5%「PBR1倍割れ高配当株ベスト30」値上がり狙える割安株を絞るとこうなった
    配当利回り4~5%「PBR1倍割れ高配当株ベスト30」値上がり狙える割安株を絞るとこうなった 「PBR1倍割れ」が株式市場の上昇キーワードになったのは、東証が上場企業に対して資本コストや株価を意識した経営をするように要請を出したことがきっかけ。新NISAで長期保有できそうな「PBR1倍割れ銘柄」を見つける方法は?【本記事はアエラ増刊「AERA Money 2024秋冬号」から抜粋しています】
    【2024年11月に読まれた記事②】新NISA一生お宝級の高配当日本株30銘柄・1位の利回り5.14%「JTは外しました、念のため」
    【2024年11月に読まれた記事②】新NISA一生お宝級の高配当日本株30銘柄・1位の利回り5.14%「JTは外しました、念のため」 暮れゆく2024年を、AERA dot.の記事で振り返ります。11月は「新NISA一生お宝級の高配当日本株30銘柄・1位の利回り5.14%『JTは外しました、念のため』」の記事が特に読まれました(※年齢、肩書等は当時のものです)。

    カテゴリから探す