ヒュー・ ジャックマンを拝んで寿命が延びた! 50歳子連れ留学のニューヨーク物語 ドキュメンタリー映画監督の海南(かな)友子さんが10歳の息子と年上の夫を連れ、昨年1月からニューヨークで留学生活を送っている。日本との違いに戸惑いながら、50歳になっても挑戦し続ける日々を海南さんが報告する。今回が最終回。 AERAオンライン限定子連れ留学 3/17
しいたけ. 理想と違うなら、自分の想像を壊していく新しいステージにいると思って しいたけ.さんがアドバイス AERAの連載「午後3時のしいたけ.相談室」では、話題の占い師であり作家のしいたけ.さんが読者からの相談に回答。しいたけ.さんの独特な語り口でアドバイスをお届けします。 しいたけ. 3/17
渡辺豪 SNS投稿トラブル相次ぐ “かまってちゃん”な「承認欲求モンスター」のように見られ人間関係に亀裂も 回転ずしチェーンなどで相次ぐ「客テロ」。迷惑行為をした男性客の個人情報を拡散する動きも出ている。SNSの「承認欲求」にそそられる心理を考えた。AERA 2023年3月20日号より紹介する。 3/17
今川秀悟 イタリア撃破の侍ジャパンに「考えられない…」とメジャー関係者が漏らした驚きの選手起用とは 侍ジャパンが16日に行われたWBCの準々決勝でイタリアを9-3で振り切り、5大会連続のベスト4進出を決めた。 WBC2023大谷翔平 3/17
唐田えりか「不器用でも、人間らしくていい」 芸能界での”役割”語る 俳優、唐田えりか。20歳で初めてヒロインを演じた「寝ても覚めても」では、カンヌ国際映画祭のレッドカーペットを歩いた。俳優としてさまざまな役に挑戦するなか、週刊誌報道で役者業からしばらく離れることになった。 唐田えりか 3/16
ジェーン・スー ジェーン・スー「同じ社会を目指しているはずなのに…半径5メートルの環境の違いで人によってイシューは異なる」 作詞家、ラジオパーソナリティー、コラムニストとして活躍するジェーン・スーさんによるAERA連載「ジェーン・スーの先日、お目に掛かりまして」をお届けします。 3/16
福井しほ 「そんなメールがきたのは初めて」 東大院生も驚いたChatGPTの“効果” 池谷裕二教授の活用法 人工知能による対話型の自動応答ソフト「ChatGPT」が登場し、大きな反響を呼んでいる。海外では学生たちがAIを使用し試験対策をする動きもある。日本の教育界では、AIの活用をどのように受け止めているのか。AERA 2023年3月20日号の特集「ChatGPTの衝撃」から、ここではすでにGPTを導入している現場を紹介する。 ChatGPT池谷裕二 3/16
【映画】日本リメイクに期待? 映画界の裏をシニカルに描くコメディー 映画「コンペティション」の監督は、「ル・コルビュジエの家」など、スタイリッシュな映像とシニカルなユーモアで構築された独自の世界観を誇る映像作家ガストン・ドゥプラットとマリアノ・コーンのふたり。アルゼンチンの大御所オスカル・マルティネスの出演も話題。 3/16 週刊朝日
脳卒中の5つのサイン 症状が出たら迷わず救急車を呼んで 脳梗塞には前兆がみられることも 日本人の死因第4位(2021年厚生労働省「人口動態統計」)、寝たきりの大きな原因となる脳卒中。その多くを占める脳梗塞は、生活習慣と深く関わる。万が一のとき、迅速に治療を受けられるよう原因や症状を理解しておきたい。 病気脳梗塞 3/16
鈴木おさむ アカデミー賞授賞式での“おじさん”同士の抱擁場面を見た鈴木おさむが、涙をこらえきれなかったわけ 放送作家・鈴木おさむさんが、今を生きる同世代の方々におくる連載『1970年代生まれの団ジュニたちへ』。今回は、アカデミー賞授賞式を見て感動したエピソードについて。 鈴木おさむ 3/16
今西憲之 プロゴルファーの青木功会長と選手会が対立 理事辞任、委任状争奪……ツアー開幕直前に組織で“お家騒動” 今年のツアーが間もなく開幕する男子プロゴルフ。だが、ツアーを取り仕切る日本ゴルフツアー機構(JGTO)の青木功会長ら執行部と、会員である選手側がもめにもめている。JGTOは設立以来、会長選挙をめぐりさまざまな争いが繰り広げられてきた。今回も青木会長と選手側との確執、執行部の人事問題など火種は複数ある。今回も簡単には収まりそうにない。 男子ゴルフ青木功 3/16
浦井健治、亡き父との「心のキャッチボール」を歌に「親孝行ができた」 3月15日にリリースされた浦井健治さんのアルバム「VARIOUS」。ヒット曲のカバーやミュージカルの人気曲が収録されているが、注目は自分のパーソナリティーにリンクした新曲だ。 3/16 週刊朝日
今川秀悟 WBC準々決勝のイタリアはどんなチーム?「オランダ、キューバより与しやすい相手」 WBC1次ラウンドは、日本がプールBで4連勝と圧倒的な強さをみせたが、プールAは大混戦に。台湾、オランダ、キューバ、イタリア、パナマと出場5カ国すべてが2勝2敗で並び、失点率により1位・キューバ、2位・イタリアが1次ラウンド突破を決めた。 WBC2023侍ジャパン 3/16
dot.sports WBC人気で「侍Jグッズ」爆売れ 想像以上の売れ行きに“転売ヤー問題”など混乱も ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の侍ジャパン関連グッズが爆売れしている。球場にあるショップや通販サイトを含め、手に入れるのが困難な状況になっている。 WBC2023 3/16
高市早苗大臣にドン小西「服を見ると、厚かましさと強気はピカ一なのに…」 3月8日の参院予算委員会でも、自身が総務大臣を務めていた2014~15年の放送法をめぐるやりとりを記した総務省の内部文書について、資料がねつ造と主張した高市早苗経済安保担当大臣。その出で立ちをファッションデザイナーのドン小西さんがチェックした。 ドン小西 3/16 週刊朝日
森朋之 日比谷「野音」建て替えへ 30年前の忌野清志郎“伝説”ライブを観た音楽ライターが伝えたい歴史 東京・日比谷公園大音楽堂(日比谷野音)が施設の老朽化のため、2024年度以降に建て替えられることが決まった。「ロックの聖地」とも呼ばれる“野音”のニュースに驚いた音楽ファンも多いだろう。数々の伝説を改めて振り返ってみた。 野音 3/16
唐田えりかが語る責任と覚悟 「自分と向き合い続けることをやめてしまったら、もう何も残らない」 演じることに苦手意識があったという唐田えりかさん。それでも、自分と向き合い続けた。芸能活動を始めて8年。責任と覚悟が芽生えたという。AERA 2023年3月20日号より紹介する。 3/16
福井しほ 「ChatGPTはうそをつく」の真相 仕事の効率10倍アップで「なくせる仕事・なくなる仕事」の衝撃 AIは仕事を奪うものではない。人間のよきパートナーであるべきだ。「なくなる」と聞けばネガティブ。でも、なくしたり減らしたりできればポジティブにもなれる。AERA 2023年3月20日号では「ChatGPTの衝撃 なくせる仕事」を特集。その中から、ここではChatGPTが導く将来を紹介する。 ChatGPT働き方 3/16