AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

最新記事

保育士に憧れていたクロちゃんが「ボクは向いていない」と悟った決定的な出来事
保育士に憧れていたクロちゃんが「ボクは向いていない」と悟った決定的な出来事 安田大サーカスのクロちゃんが、気になるトピックについて"真実"のみを語る連載「死ぬ前に話しておきたい恋の話」。今回のテーマは「憧れた職業」。先日、第一生命が、全国の小中高生3,000人を対象に行った「大人になったらなりたいもの」のアンケート結果を発表した。意外にも人気だったのは「会社員」。「最近の子どもは現実的」とSNSなどで話題となった。現在、芸人として活動するクロちゃんは、もともとアイドル志望だったというのは有名な話だが、実はそれ以外にも、本気で目指した職業がいくつかあるという。クロちゃんが「憧れた職業」について振り返った。
ChatGPTに潜む5大リスクと開発競争の行方 AIが原理的に理解できない「人間らしさ」とは?
ChatGPTに潜む5大リスクと開発競争の行方 AIが原理的に理解できない「人間らしさ」とは? ネット上にある膨大なデータを基に学習するChatGPT(チャットGPT)などのAI。さまざまな作業を効率化するメリットがある一方で、プライバシーや企業情報の漏洩、雇用の喪失などを懸念する声が上がっている。そして、サイバー攻撃など犯罪に悪用される危険性も指摘されている。私たちはこのようなリスクに、どう向き合えばいいのだろうか。(桜美林大学教授 平和博)

この人と一緒に考える

社員が機密情報をChatGPTに入力、上司の知らぬ間に漏洩も 生成AIの安全対策は可能?
社員が機密情報をChatGPTに入力、上司の知らぬ間に漏洩も 生成AIの安全対策は可能? プライバシー侵害、企業秘密漏洩、雇用喪失、サイバー犯罪、そして制御不能な進化。米企業オープンAIが開発した対話型AI(人工知能)「ChatGPT(チャットGPT)」には、備えるべき大きなリスクがある――そんな指摘が世界で相次いでいる。チャットGPTなどのAIは、ネット上の大量のデータやユーザーの利用データを基に学習している。そこには個人データや企業秘密も含まれる。だが、その対策と効果には、疑問の声が上がる。チャットGPTは、人間的で自然な会話や文章、さらにプログラムも作成し、さまざまな作業を効率化できる。それは、職場でのリストラやサイバー犯罪のリスクとも裏腹の関係だ。そして何より、急速なAIの進化は、人間が制御できなくなることへの不安をかき立てる。チャットGPTのリスクに向き合っていく。そのために、備えておくべきこととは?(桜美林大学教授 平和博)
「岸田首相も世襲」SNSで激しく批判の木村容疑者 「少しずつやる気が出てきた」とのギャップ
「岸田首相も世襲」SNSで激しく批判の木村容疑者 「少しずつやる気が出てきた」とのギャップ 岸田文雄首相に爆発物を投げつけ、威力業務妨害容疑で逮捕された木村隆二容疑者。黙秘を続けているといい、動機については今も謎のままだ。そうしたなか、木村容疑者の子ども時代や、家庭での様子について、親族が語った。また、木村容疑者が昨年6月に開設したツイッターで、犯行動機につながるとも取れる文言をつぶやいていたこともわかった。

特集special feature

    阪神は久々に“当たり”の野手? 「新助っ人」開幕からここまで可能性を感じるのは
    阪神は久々に“当たり”の野手? 「新助っ人」開幕からここまで可能性を感じるのは プロ野球で最も即効性の高い補強と言えばフリーエージェント(FA)と並んで新外国人選手が挙げられるだろう。昨年は投手ではエンス(西武)、オスナ(ロッテ・※今季からソフトバンク)、ワゲスパック(オリックス)、野手ではウォーカー(巨人)、マクブルーム(広島)などがチームに欠かせない戦力となり、今年も日本でプレーしている。シーズンはまだ始まったばかりだが、ここまで順調な新外国人選手はどの程度いるのだろうか。
    【ルポ】小泉進次郎は地元を抜け出して応援、朝6時からビラ配りする野田元首相…千葉5区補選の“激戦”事情
    【ルポ】小泉進次郎は地元を抜け出して応援、朝6時からビラ配りする野田元首相…千葉5区補選の“激戦”事情 激戦区となった衆議院千葉5区(市川市の一部、浦安市)の補欠選挙は自民党公認、公明党推薦の英利アルフィヤ氏(34)と立憲民主党公認の矢崎堅太郎氏(55)が激しく競り合っている。英利氏は7カ国語を話し、元国連職員という異色の国際派で、小泉進次郎元環境相、岸田文雄首相、茂木敏充幹事長、猪口邦子元少子化担当相ら大物議員が続々と応援に入った。一方の立憲の矢崎氏は18日、お隣の船橋市が地盤の野田佳彦元首相と早朝6時から駅頭で一緒にビラ配り。「そもそも補欠選挙となったのは、自民党の薗浦(健太郎)氏が政治資金パーティーの収入を過少記載し、議員辞職したため」(矢崎氏)と、「政治とカネ」の問題に照準を合わせていた。
    「なぜ大谷翔平は万人に愛されるのか」公認心理師が解説する“周辺ルート”とは
    「なぜ大谷翔平は万人に愛されるのか」公認心理師が解説する“周辺ルート”とは 投打の二刀流でメジャーでもトップアスリートとして活躍するエンゼルスの大谷翔平。WBCでは侍ジャパンを世界一に導く活躍で、日本列島を熱気の渦に巻き込んだ。その人気は日本国内だけにとどまらない。米国でもメジャーリーグの広告塔として大きく扱われ、アジアでも抜群の人気を誇る。なぜ、大谷は万人に愛される存在なのか――。公認心理師で社会心理学に精通する株式会社ダイレクトコミュニケーション代表取締役・川島達史氏に話を聞いた。

    カテゴリから探す