「映画」に関する記事一覧

  • 坂本龍一が音楽を担当 女性宇宙飛行士の母娘愛を描く「約束の宇宙」

     映画「約束の宇宙(そら)」の監督は「ラスト・ボディガード」「裸足の季節」と話題作を連発しているフランスのウィンクール。母娘の愛を描くシーンを彩るやさしさに溢れた音楽を「戦場のメリークリスマス」の坂本

    週刊朝日

    4/23

  • 新鋭監督のセンスに感嘆 マーゴット・ロビーの悪女ぶり輝く映画「ドリームランド」

     現在、映画「ドリームランド」が全国公開中だ。「アイ,トーニャ 史上最大のスキャンダル」「スキャンダル」で2度のアカデミー賞ノミネートを果たし、ハリウッドきってのスター女優となったマーゴット・ロビーが

    週刊朝日

    4/20

  • 高評価! タイムループ繰り返す男女のラブコメ「パーム・スプリングス」

     2020年1月に、世界の映画界が注目するサンダンス映画祭で上映されるや、同映画祭史上最高額で配給権が売買されたことでも話題になったタイムループコメディー「パーム・スプリングス」。監督は本作が長編映画

    週刊朝日

    4/10

  • 日本発の世界的ベストセラーが映画化! 自閉症の荒々しい感覚の嵐描く

     自閉症の日本人少年が書いた本、『自閉症の僕が跳びはねる理由』が世界的ベストセラーとなり、映画化された。彼らの独特の感性を体感すると、自閉症の人への見方が一変する。AERA 2021年4月5日号に掲載

    AERA

    4/4

  • 自閉症の息子から自立する父親 親子の絆を通して「複雑な真実」を描く

     AERAで連載中の「いま観るシネマ」では、毎週、数多く公開されている映画の中から、いま観ておくべき作品の舞台裏を監督や演者に直接インタビューして紹介。「もう1本 おすすめDVD」では、あわせて観て欲

    AERA

    4/3

  • 車中生活経験者のLiLiCoも共感 「人生を変えられる」アカデミー賞大本命とは?

     来月25日に発表されるアカデミー賞の最有力候補「ノマドランド」。作品賞、監督賞を含む6部門にノミネート。主演のマクドーマンドが「ファーゴ」「スリー・ビルボード」に続いて3度目の主演女優賞を手にするか

    週刊朝日

    3/27

この人と一緒に考える

  • 「愛とは常に危険にさらされているもの」 神話と現実を行き来する、幻想的な物語

     AERAで連載中の「いま観るシネマ」では、毎週、数多く公開されている映画の中から、いま観ておくべき作品の舞台裏を監督や演者に直接インタビューして紹介。「もう1本 おすすめDVD」では、あわせて観て欲

    AERA

    3/24

  • 「バケツにうんこをしたら仲間入り」 現代の遊牧民“ノマド”を通じて描く人の心の交流

     AERAで連載中の「いま観るシネマ」では、毎週、数多く公開されている映画の中から、いま観ておくべき作品の舞台裏を監督や演者に直接インタビューして紹介。「もう1本 おすすめDVD」では、あわせて観て欲

    AERA

    3/21

  • 評論家高評価! 映画「水を抱く女」は“水の精”神話をベースに

     三島由紀夫やチャイコフスキーなど数々のクリエーターにインスピレーションを与え、オードリー・ヘプバーンも舞台で演じた水の精ウンディーネ(オンディーヌ)の物語。本作「水を抱く女」は舞台を現代に置き換えて

    週刊朝日

    3/21

  • 鈴木おさむ

    鈴木おさむ

    若者に大ヒット中の恋愛映画「はな恋」を40代以上の男性に勧める理由 鈴木おさむ

     放送作家・鈴木おさむさんが、今を生きる同世代の方々におくる連載『1970年代生まれの団ジュニたちへ』。今回は、映画「花束みたいな恋をした」について。鈴木さんは40代以上の男性にぜひ観てほしいといいま

    dot.

    3/18

  • アカデミー賞最有力!? ケイト・ウィンスレットが明かす映画裏話

     レオナルド・ディカプリオと共演した「タイタニック」でヒロインを演じ映画史に名を刻んだケイト・ウィンスレット。その演技力に異論を唱える者はいない。アカデミー賞の有力候補作「アンモナイトの目覚め」と共演

    週刊朝日

    3/14

  • 評論家4人がすべて満点! アカデミー賞が確実視される映画「ミナリ」

    「一家の中に誰もが自分の家族を見いだす物語」と高評価を得て、全米の様々な映画賞で次々と賞を受賞した「ミナリ」。今月発表される第93回アカデミー賞ノミネートでも作品賞、監督賞、助演女優賞などが確実視され

    週刊朝日

    3/13

この話題を考える

  • アカデミー賞最有力「ミナリ」 大地と向き合って暮らす韓国系移民の家族の物語

     AERAで連載中の「いま観るシネマ」では、毎週、数多く公開されている映画の中から、いま観ておくべき作品の舞台裏を監督や演者に直接インタビューして紹介。「もう1本 おすすめDVD」では、あわせて観て欲

    AERA

    3/12

  • ダメおやじの寿命が「92分」だけ延長され…イタリア発の人生やり直しコメディ

     3月12日からヒューマントラストシネマ有楽町ほかにて、全国順次公開される「ワン・モア・ライフ!」。監督は「ローマ法王になる日まで」が日本でもヒットしたルケッティ。シチリア島パレルモの美しい街並みを舞

    週刊朝日

    3/9

  • 「撮影中は毎日涙」 ユニセックスモデルがミス・フランスを目指す青年を熱演

     AERAで連載中の「いま観るシネマ」では、毎週、数多く公開されている映画の中から、いま観ておくべき作品の舞台裏を監督や演者に直接インタビューして紹介。「もう1本 おすすめDVD」では、あわせて観て欲

    AERA

    3/1

  • LiLiCoが高評価 中国人がフィンランドの食堂を手伝う美味しい物語

     弟であるアキ・カウリスマキ監督とともに北欧を代表する名匠ミカ・カウリスマキ監督の新作「世界で一番しあわせな食堂」。国連が発表する「世界幸福度ランキング」で3年連続1位を獲得している森の国フィンランド

    週刊朝日

    2/21

  • LiLiCo「裁判もの好きにはたまらない」 実話を基にした裁判サスペンス映画とは

     2月12日から映画「私は確信する」(監督:アントワーヌ・ランボー)が全国順次公開される。実際に起きたヴィギエ事件。被害者の遺体が発見されず、本当に彼女が殺害されたのか判然としないまま開かれた殺人事件

    週刊朝日

    2/16

  • 完全犯罪か冤罪か 暴走する世論と“正義”の危うさを実話をもとに描く

     AERAで連載中の「いま観るシネマ」では、毎週、数多く公開されている映画の中から、いま観ておくべき作品の舞台裏を監督や演者に直接インタビューして紹介。「もう1本 おすすめDVD」では、あわせて観て欲

    AERA

    2/6

2 3 4 5 6

カテゴリから探す