老朽化マンションの悲惨な末路 ある日突然管理会社から見放されたら…

マンション

2023/05/03 10:30

 ごみ集積所の管理、植栽の手入れ、施設のメンテナンスなど、暮らしにまつわるさまざまな作業を管理人に任せられる手軽さは、マンションの魅力の一つだ。しかし最近は、マンションの老朽化で管理会社から契約更新を拒否されたり、住民の高齢化が原因で理事のなり手がいなくなったりし、マンションの運営そのものが立ちゆかなくなるケースが日本全国で起き始めている。あなたのマンションは大丈夫か。(朝日新書『朽ちるマンション 老いる住民』から一部抜粋)

あわせて読みたい

  • 他人事ではないマンション管理問題 建物と住人の「2つの老い」と「無関心」

    他人事ではないマンション管理問題 建物と住人の「2つの老い」と「無関心」

    AERA

    5/23

    マンションの建て替えができない? 世代間の対立、公費解体のケースも

    マンションの建て替えができない? 世代間の対立、公費解体のケースも

    週刊朝日

    8/30

  • ジュース自販機で管理費年40万円増収 老朽化の危機に立ち向かったマンション

    ジュース自販機で管理費年40万円増収 老朽化の危機に立ち向かったマンション

    AERA

    5/25

    1戸300万円不足も マンションに相次ぐ“修繕費滞納”の闇

    1戸300万円不足も マンションに相次ぐ“修繕費滞納”の闇

    週刊朝日

    7/26

  • マンションの寿命は100年以上!? マンションを長持ちさせるにはどうすればいい?

    マンションの寿命は100年以上!? マンションを長持ちさせるにはどうすればいい?

    dot.

    11/19

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す