人の話が聞けないのは「自己肯定感」が低いから “聞き上手”になる秘訣とは?

朝日新聞出版の本

2019/02/27 17:00

 仕事でお客さんからのクレームを受ければ、どんなに理不尽な内容であっても真摯に応対する。相手が大事なパートナーや家族であれば、どんなグチでもやさしく耳を傾けてあげるべきだ。

あわせて読みたい

  • ちゃんと聞いているのに、なぜ「ねえ!聞いてるの?」と言われるのか

    ちゃんと聞いているのに、なぜ「ねえ!聞いてるの?」と言われるのか

    dot.

    2/22

    愚痴で心の整理ができる! 「愚痴聞き屋」に聞く正しい聞き方、話し方

    愚痴で心の整理ができる! 「愚痴聞き屋」に聞く正しい聞き方、話し方

    週刊朝日

    2/25

  • こどもの話「聴いて」いますか?〜本日、国際こどもの日〜

    こどもの話「聴いて」いますか?〜本日、国際こどもの日〜

    tenki.jp

    6/1

    今だからこそ考えたい! 部下の話を聴けない上司に足りない「絶望する」スキルとは?

    今だからこそ考えたい! 部下の話を聴けない上司に足りない「絶望する」スキルとは?

    dot.

    3/31

  • なぜ人はジェーン・スーに相談したくなるのか?「相談の達人」に共通する2つのポイント
    筆者の顔写真

    秀島史香

    なぜ人はジェーン・スーに相談したくなるのか?「相談の達人」に共通する2つのポイント

    dot.

    9/15

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す