「あの組み上がりなら、先手が勝ち易(やす)いように見えるけど『勝ち易い』という概念自体が古いんですかね?」

藤井は18歳で王位を獲得し、20歳で早くも3連覇を達成。このペースで勝ち進んでいけば、いずれ報道陣からポーズを求められても、片手では指の数が足りなくなるときがきそうだ
藤井は18歳で王位を獲得し、20歳で早くも3連覇を達成。このペースで勝ち進んでいけば、いずれ報道陣からポーズを求められても、片手では指の数が足りなくなるときがきそうだ

 終局後、渡辺明名人(38)はそうツイートしていた。それほどまでに、藤井の感覚は新しいのだ。藤井はリスクは承知の上で攻勢を取り優位に立つ。最後は粘りを振り切って、豊島玉を美しい即詰みに討ち取った。

「長考してもわからない場面が多かったなと思います」

 藤井はそう振り返った。これが将棋界の王者の姿だ。逆説的なようだが、強くなればなるだけ、わからないと感じることは増えていくらしい。

 藤井のタイトル戦番勝負における成績は35勝6敗(勝率8割5分4厘)。王位戦のように2日制8時間と持ち時間の長い対局に限れば20勝2敗(勝率9割9厘)。その2敗とは、昨年、今年と豊島に喫したものだ。

 大山康晴十五世名人(故人)や羽生といった時代の覇者は全盛期、いまの藤井のような調子で他を寄せつけず、タイトルを防衛し続けた。藤井の場合、20歳の段階でそうなっている。

 渡辺、永瀬、そして豊島が藤井に勝てないのなら、いったい誰が勝てるというのか?

 藤井は10月から防衛戦の竜王戦七番勝負が始まる。挑戦者は広瀬章人八段(35)だ。よく段位を「九段」と間違えられるが、そう思われて不思議ではないほどの実力と実績がある。2018年には羽生竜王(当時)に挑戦。竜王位を奪取し、羽生のタイトル100期達成を阻んだ。

■負かすのは至難の業

 その広瀬が王位戦第5局の解説中、次のように語っていた。

「自分より強い人たちがもう、がんばって対策を練って挑んでいるにもかかわらず、全部跳ねのけているわけじゃないですか。なので、どうなりますかね。ははは。戦って強さを再認識する可能性が高いですね」

 広瀬は穏やかな人柄ではあるが、勝負師だ。それでも勝負が始まる前からそう言わせてしまうあたり、藤井を番勝負で負かすのは至難の業なのだろう。

「王位戦で感じた課題などを竜王戦までに修正して臨めれば」

 勝っておごらず、藤井はさらに進化を続けようとしている。

 藤井は今年度ここまで叡王、棋聖、王位を防衛。さらに竜王、王将を防衛し、棋王を獲得すれば「史上最年少六冠」を達成する。信じがたい話だが、その可能性は十分だろう。(ライター・松本博文)

AERA 2022年9月19日号

著者プロフィールを見る
松本博文

松本博文

フリーの将棋ライター。東京大学将棋部OB。主な著書に『藤井聡太 天才はいかに生まれたか』(NHK出版新書)、『棋承転結』(朝日新聞出版)など。

松本博文の記事一覧はこちら
暮らしとモノ班 for promotion
携帯トイレと簡易トイレの違いってわかる?3タイプの使い分けと購入カタログ