髪のボリュームダウンや白髪などは、見た目の印象を左右するだけに気になるもの。普段の食事を見直し髪を育むホルモンと上手につき合うことで、エイジングの速度を緩やかにできます。正しいヘアケアを身につけ、元気な髪をキープする方法を、医師の田路めぐみ先生にお聞きしました。(自分で自分の健康を守るための健康情報を発信する「セルフドクターWeb」より転載)
* * *
Q:40代を過ぎると髪の老化が急に進むって本当?
抜け毛の増加やボリュームダウンなど、髪のエイジングを加速させる原因の一つとして、ホルモンバランスの変化が挙げられます。心身だけでなく、髪の健康にとっても女性ホルモンであるプロゲステロンとエストロゲンがバランスよく分泌されていることが大事です。
プロゲステロンは太くて長い髪が育つように成長を支えてくれています。そのため、プロゲステロンの分泌量が徐々に減り始める30代後半くらいから「髪が細くなる」「髪が抜けやすい」といった症状が出やすくなります。一方、髪のツヤやハリ、頭皮の血行や弾力性を高める働きをしているのがエストロゲンです。エストロゲンの分泌量も30代後半から徐々に減り始め、40代後半を過ぎると急減します。するとツヤやハリが失われて髪の質感が変化したり、うねりが出やすくなったりします。
また、太くて長い髪を育む「成長ホルモン」や抗酸化作用をもち、眠りを促してホルモンの分泌を助ける「メラトニン」も、髪の健康にとって大切。けれど、この2つのホルモンの分泌量も、年齢と共に減少していきます。その上に女性ホルモンの減少も重なり、髪のエイジングが目立つようになるのです。
Q:女性ホルモンにはどのような役割がありますか?
女性ホルモンには「エストロゲン」と「プロゲステロン」の2種類があり、共に卵巣から分泌されています。エストロゲンは、肌の潤いやハリを保つ、骨や血管を強くするなど、女性の美と健康にかかわる様々な働きをしているホルモン。一方、プロゲステロンは、体温を上げる、食欲を増進させるなどの働きがあります。これらのホルモンがバランスを保ちながら増減することで、月経や妊娠・出産、心身の健康が維持されています。