損害保険料率算出機構によると、地震保険に加入する人は少しずつ増えているものの、世帯加入率は2022年になお35%にとどまっている。都道府県別では宮城県の53.6%が最も高く、沖縄県の17.9%が最も低かった。東京都は37.5%で大阪府に次ぐ7番目で、石川県は29番目の30.2%で平均を下回る(下の表)。

損害保険料率算出機構の資料をもとに作成

 12年以前は年度ベースでの集計だったため単純には比較できないが、東日本大震災のあった10年度と直近の22年の数値を比べてみたところ、この間に世帯加入率が最も伸びたのは福島県(21.3ポイント増)で、本県(21ポイント増)や宮城県(20ポイント増)が続いた。反対に、伸び幅が最も小さかったのは東京都と高知県だった(7ポイント増)。

証拠保全は不可欠

 損害保険各社は今回の地震を受けて、すでに災害対策本部を設けるなど、調査や支払いへ向けた対応を進めている。清水さんは次のように話す。

「保険証券が手元になかったり、契約先の保険会社がどこか分からなくなってしまったりしても、日本損害保険協会の『自然災害等損保契約照会センター』で契約の有無や契約先を調べてもらうことができます。また、保険金の請求期間は被災翌日から3年間ですが、証拠保全は不可欠。損害部分の写真を複数枚撮っておきましょう」

暮らしとモノ班 for promotion
大人も夢中!2024年アニメで話題になった作品を原作マンガでチェック
次のページ