【第3ブロック】
・日大山形 (山形)、おかやま山陽 (岡山)、大垣日大 (岐阜)、近江 (滋賀)、鳥栖工 (佐賀)、富山商 (富山)、日大三 (西東京)、社 (兵庫)
日大山形(山形)から社(兵庫)のゾーンは優勝候補と言えるチームは不在で予想が難しかったが、春から夏にかけて調子を上げてきた近江(滋賀)がわずかにリードしていると判断した。昨年の山田陽翔(現・西武)のようなスター選手は不在だが、4人の投手の継投で勝ち上がる今年の方がむしろ“近江らしさ”を感じさせる。打線も長打はそれほど多くないものの、犠打など小技を駆使して得点力は高い。滋賀大会の決勝で終盤に追い上げられて苦戦したことも良い経験となったはずだ。近江以外ではプロ注目のエース菅井颯(3年)を擁する日大山形、春夏連続出場となる社、打撃力の高い日大三(西東京)などにも十分チャンスはありそうだ。
【第4ブロック】
・市和歌山 (和歌山)、東京学館新潟 (新潟)、立命館宇治 (京都)、神村学園 (鹿児島)、東海大熊本星翔 (熊本)、浜松開誠館 (静岡)、明豊 (大分)、北海 (南北海道)
市和歌山(和歌山)から北海(南北海道)のゾーンは、初戦の北海と明豊(大分)の対戦が大一番となる印象で、この試合の勝者が勝ち上がる可能性が高い。両チームの力は拮抗しているが、わずかに明豊が上回ると予想した。打線のイメージが強いが、今年は投手が安定しており、大分大会の5試合全てで相手打線を2失点以内に抑え込んでいる。攻撃面では足を使える選手が多く、バッテリー以外のスタメン野手は全員が盗塁を記録した。北海も背番号1を背負う岡田彗斗(3年)が成長し、本来エースの熊谷陽輝(3年)が打撃で大活躍しているが、チームとしての総合力は明豊が上回ると言えそうだ。ダークホースに挙げたいのが東海大熊本星翔(熊本)だ。エースの玉木稜真(3年)、ショートの百崎蒼生(3年)と投打の柱に力があるだけに、面白い存在となるだろう。