中学受験は「わからない」と言える親子関係が大事 親が必死で勉強教えるのはNG?

中学受験

2021/10/15 08:00

 夏休みが明け、中学受験を目指す6年生はますます多忙に。秋は学校行事も多く、息切れ状態の子も。ゴールまであと数カ月、気持ちよく走りきるには親の関わりが重要だ。中学受験のプロ・安浪京子さんが、悩める親からの質問に答えた。AERA 2021年10月18日号で紹介する。

あわせて読みたい

  • 中学受験「合格率40%」で受けさせてもいい? カリスマ・安浪京子先生がアドバイス

    中学受験「合格率40%」で受けさせてもいい? カリスマ・安浪京子先生がアドバイス

    AERA

    11/7

    共働き家庭の中学受験 妻はダウン、夏の個別指導塾に16万2000円

    共働き家庭の中学受験 妻はダウン、夏の個別指導塾に16万2000円

    AERA

    9/11

  • 中学受験、“スパルタ”父とやる気低下の小6娘 母の私はどう向き合うべき?専門家に聞く
    筆者の顔写真

    安浪京子 矢萩邦彦

    中学受験、“スパルタ”父とやる気低下の小6娘 母の私はどう向き合うべき?専門家に聞く

    dot.

    12/12

    「ベネッセ中学受験塾」統括が明かす「合格できる塾」の見分け方 過去問の“原本”の数で入試分析力がわかる

    「ベネッセ中学受験塾」統括が明かす「合格できる塾」の見分け方 過去問の“原本”の数で入試分析力がわかる

    dot.

    11/2

  • なぜ小5秋が中学受験「受難の時期」なのか? 乗り越えるための3つのアプローチ

    なぜ小5秋が中学受験「受難の時期」なのか? 乗り越えるための3つのアプローチ

    AERA

    10/4

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す