AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

「読者アンケート企画」に関する記事一覧

あなたに“力”をくれるB'zの「一曲」ランキング 4位「光芒」に集まったガチファンの声 逆境の自分も「誰かの光になれる」
あなたに“力”をくれるB'zの「一曲」ランキング 4位「光芒」に集まったガチファンの声 逆境の自分も「誰かの光になれる」 大事な試験や重要な試合、大きな仕事などに挑むとき、最も力をくれるB’zの「一曲」は――。AERA dot.編集部が実施したアンケートでは、ファン以外にも広く知られている「ultra soul」が1位に選ばれました。そして、4位には名曲「光芒」がランクインし、その結果に「ガチファンが選んだ曲だ」と喜びの声があがりました。多くの楽曲の中から「光芒」を選んだファンたちがアンケートに寄せた、熱量が高いコメントを紹介します。
NHK大河ドラマで好きな作品は「光る君へ」が最多得票! トップ5は?【読者アンケート結果発表】
NHK大河ドラマで好きな作品は「光る君へ」が最多得票! トップ5は?【読者アンケート結果発表】 日本の歴史で活躍した人物の物語を描いてきたNHKの大河ドラマ。今年は浮世絵師をプロデュースするなどした「江戸のメディア王」、蔦屋重三郎を主人公とした「べらぼう」が放送中です。「大河」ではこれまで、さまざまな時代の主人公を取り上げてきましたが、みなさんのイチオシの作品は何でしょうか。AERA dot.編集部のアンケートで最も支持を集めたのは、昨年放送の「光る君へ」でした。戦国時代や幕末を描く作品が多いなか、平安時代を舞台にした物語が高く評価された意味は大きいと言えそうです。
最も“力”をくれるB’zの「一曲」ランキング 「人生の指針」になった名曲も入った大接戦のトップ6~10位
最も“力”をくれるB’zの「一曲」ランキング 「人生の指針」になった名曲も入った大接戦のトップ6~10位 B'zの楽曲の中で、元気や勇気をもらえたり、自身を奮い立たせてくれる曲は「ultra soul」だけではありません。大事な試験や大きな試合、重要な仕事に臨むとき、もしくは人間関係に悩んでいるとき、あなたに最も“力”をくれる「B'z」の曲はどれか。AERA dot.編集部のアンケートでは、「ultra soul」以外にも多くの名曲のタイトルが挙がりました。1~5位に引き続き、6~10位を紹介します。
最も“力”をくれるB’zの「一曲」ランキング1~5位 「エネルギーが湧き出る」超有名曲と僅差で競り合った名曲は
最も“力”をくれるB’zの「一曲」ランキング1~5位 「エネルギーが湧き出る」超有名曲と僅差で競り合った名曲は 昨年末の紅白歌合戦のサプライズ登場をきっかけに、改めて注目を集めるB'z。そんなB'zには、世代を越えて盛り上がり、元気を与え、くじけそうなときに前を向ける楽曲が数多くあります。AERA dot.編集部では、受験や就職、大きな仕事など、さまざまな挑戦に臨むときに聴きたい「一曲」についてアンケートを実施。中間発表の段階では、十数票差に上位3曲がひしめく混戦となっていましたが、そのなかから抜け出したのは「元気が出る」「エネルギーが湧く」と大人気の「ultra soul」でした。

この人と一緒に考える

亡くなった息子に届かないメールを送る60代の母… 4割強が「終活をしている」 「聞いておけばよかった」「もっと話をしておけば…」にじむ後悔【読者アンケート結果発表】
亡くなった息子に届かないメールを送る60代の母… 4割強が「終活をしている」 「聞いておけばよかった」「もっと話をしておけば…」にじむ後悔【読者アンケート結果発表】 いつか必ずやってくる「人生の終わり」。そのときに残した家族らに迷惑をかけたくない、大切な人に思いを残しておきたいと、さまざまな準備をしておく「終活」。高齢者に限ったものではなく、スマホやパソコン内の重要なデータの管理や、見られたくない個人データの削除などをする「デジタル終活」は、若い世代にも有用です。AERA dot.編集部が「終活」について読者アンケートをしたところ、家族または自身が「終活」をしていると回答した人は4割にのぼりました。一方、「デジタル終活」をしている人は1割にとどまりました。
7割がしている災害の「備え」 食料や水の備蓄以外にしていることは? 阪神大震災から30年【読者アンケート結果発表】
7割がしている災害の「備え」 食料や水の備蓄以外にしていることは? 阪神大震災から30年【読者アンケート結果発表】 1995年1月17日に発生した「阪神・淡路大震災」から、今月で30年を迎えました。その後も東日本大震災や熊本地震、能登半島地震といった大規模な地震の発生は相次ぎ、台風や豪雨などによる災害も毎年のように各地で起きています。AERA dot.編集部の実施した読者アンケートでは、日常生活のなかで災害への備えを「している」という割合が約7割に上り、食料や水、燃料の備蓄以外には「携帯電話の充電」を意識した取り組みなどが目立ちました。
B'zが「勇気をくれる」「背中を押してくれる」… 力がほしいときに聴きたい「一曲」は?【読者アンケート企画】
B'zが「勇気をくれる」「背中を押してくれる」… 力がほしいときに聴きたい「一曲」は?【読者アンケート企画】 昨年の大晦日に放送されたNHKの「紅白歌合戦」に出演し、話題をかっさらった「B'z」。現在放送中の朝の連続テレビ小説「おむすび」の主題歌「イルミネーション」や「LOVE PHANTOM」「ultra  soul」を披露し、ボーカル・稲葉浩志の「ウルトラソウル!」の歌声に会場が一体となって「Hey!」と叫ぶシーンは、これからも続く紅白の歴史の中で、長く語り継がれることでしょう。
【読者アンケート企画】若い人も他人事ではない……人生の終わりに備えて、どんな「終活」してますか? 「生前に聞いてなかった」で困ったことは?
【読者アンケート企画】若い人も他人事ではない……人生の終わりに備えて、どんな「終活」してますか? 「生前に聞いてなかった」で困ったことは? 生きていれば、いつか必ず「人生の終わり」はやってきます。そのときを見据えて、残された家族らに迷惑をかけたくない、大切な人に思いを残しておきたいと、事前にさまざまな準備をしておく「終活」が注目されています。
毎年「没収」されていたお年玉が帰ってきた日に感じた「親の愛」 お年玉をもらえるのは「卒業」まで?【読者アンケート結果発表】
毎年「没収」されていたお年玉が帰ってきた日に感じた「親の愛」 お年玉をもらえるのは「卒業」まで?【読者アンケート結果発表】 新しい年が始まりました。新年といえば、子どもたちが毎年楽しみにしている「お年玉」ですが、みなさんはいつまで、何歳まで渡すものだと考えているのでしょうか。AERA dot.編集部がアンケートしたところ、「高校卒業まで」の27%が最も多く、続いて25%が「短大・大学・専門学校の卒業まで」と答えました。もらったお年玉で欲しいものを買った人、「親に没収された」「親に使われた」という人。そして、ずっと「貯金」されていたお年玉を、親からまとまって手渡されたという人も……。

特集special feature

    【読者アンケート企画】災害への「備え」、どんなことをしていますか 準備しておくといいものは? 阪神大震災から30年
    【読者アンケート企画】災害への「備え」、どんなことをしていますか 準備しておくといいものは? 阪神大震災から30年 1995年1月17日に発生した「阪神・淡路大震災」から、まもなく30年を迎えます。その後も東日本大震災や熊本地震、能登半島地震といった大規模な地震の発生が相次ぎ、台風や豪雨などによる災害も毎年のように各地で起きています。災害はいつ起こるかわからず、だれもが突然、「被災者」になるおそれがあります。
    新年の福袋に入っていた「ピンクの服」に驚いた… 43%が「中身はわかったほうがいい」福袋選びに見える「堅実さ」【読者アンケート結果発表】
    新年の福袋に入っていた「ピンクの服」に驚いた… 43%が「中身はわかったほうがいい」福袋選びに見える「堅実さ」【読者アンケート結果発表】 新しい年を迎えると、初売りの店先に福袋がずらりと並び、買い物客が早朝から行列をつくったり、我先にとお目当てのお店に走ったりする様子が、年始のニュースになります。では、どれぐらいの方が、どんな福袋を買っているのでしょうか。AERA dot.編集部がアンケートをしたところ、3割弱が「買ったことがない」と回答。買っている方も、新年の運試しというよりも中身が見えているものと選び、安く買えるから購入するという「堅実」な様子がうかがえました。
    【読者アンケート企画】お年玉をいつまであげますか 「金額」は最大どれくらい? キャッシュレス決済ではなく「ポチ袋」?
    【読者アンケート企画】お年玉をいつまであげますか 「金額」は最大どれくらい? キャッシュレス決済ではなく「ポチ袋」? 子どもたちにとって、新年の大きな楽しみである「お年玉」。どれだけもらえるか、きっと期待していることでしょう。そのお年玉ですが、みなさんはどれぐらいの年齢まであげるものだと思っていますか。また、何歳ぐらいまでもらっていましたか。それぞれの家庭によって、「方針」は異なるかと思います。  
    THE ALFEE 41年ぶりの紅白歌合戦の舞台で歌ってほしい「一曲」は? 【緊急読者アンケート】
    THE ALFEE 41年ぶりの紅白歌合戦の舞台で歌ってほしい「一曲」は? 【緊急読者アンケート】 大晦日に放送される「第75回紅白歌合戦」(NHK総合ほか・12月31日午後7時20分~)に出場する歌手が歌う曲目が、23日に発表されました。41年ぶり2回目の出場となるTHE ALFEEが歌うのは「星空のディスタンス」。THE ALFEEの名を全国区に押し上げた名曲。ファンの方はきっと、3人のステージを楽しみにいると思います。
    年末年始の「帰省」は当然? 「正月から疲れる」と悲鳴、「セパレート帰省」に女性から歓迎の声【読者アンケート結果発表】
    年末年始の「帰省」は当然? 「正月から疲れる」と悲鳴、「セパレート帰省」に女性から歓迎の声【読者アンケート結果発表】 年末年始は、ふるさとへの帰省シーズン。家族を連れて新幹線や車で大移動する方も多い一方で、「正月は自宅でゆっくり過ごしたい」といった声も聞かれます。AERA dot.編集部がアンケートをしたところ、家族が顔を合わせる機会を楽しみにしている一方、迎える側は「家事が大変」、帰省する側も「交通費や時間がかかる」といった声が一定数ありました。  みなさんはこの年末年始、どうされますか?
    【読者アンケート企画】新年に「福袋」買いますか? やっぱり中身は見えたほうがいい? 「当たり」「ハズレ」の経験は…
    【読者アンケート企画】新年に「福袋」買いますか? やっぱり中身は見えたほうがいい? 「当たり」「ハズレ」の経験は… 年の瀬は忙しい一方、新しい年のスタートも楽しみなもの。新年と言えば毎年、初売りで「福袋」を買う方も少なくないと思いますが、みなさんはどんな福袋をねらっているのでしょうか。百貨店などに早朝から並ぶつもりの方、すでにブランドショップでネット予約を済ませた方……どんな「福」があるか、新年が楽しみですね。  
    2 3 4 5 6

    カテゴリから探す