AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

「読書」に関する記事一覧

日本の地下街は世界一危険! 災害研究の重鎮が大都市の「水没」を警告
日本の地下街は世界一危険! 災害研究の重鎮が大都市の「水没」を警告 225人もの死者を出した西日本豪雨(7月20日時点、朝日新聞社調べ)。この未曾有の被害によって得た今後の課題の一つに、このような大雨が大都市圏で降った際のリスクが挙げられるだろう。関西大学社会安全学部特任教授で、災害研究の第一人者である河田惠昭氏はかねてより地下街の「水没」の危険性について警鐘を鳴らしていた。著書『日本水没』(朝日新書)より、内容を紹介する。
剛力彩芽、ZOZO前澤氏のSNSは、なぜこんなに荒れるのか
剛力彩芽、ZOZO前澤氏のSNSは、なぜこんなに荒れるのか 女優剛力彩芽さん(25)とスタートトゥデイ前澤友作社長(42)のSNS騒動が、賛否両論を呼んでいる。7月26日には、二人同時に「何が起こるか分からないのがSNS。正解はないと思いますが、どうせなら楽しく発信したい。」という趣旨の全く同じ文言をTwitter、Instagramに同時に投稿し、またしても話題になっている。
ゴリラの視点で問い直す? これからの共同体・国家のあり方
ゴリラの視点で問い直す? これからの共同体・国家のあり方 『ゴリラからの警告 「人間社会、ここがおかしい」』は、情報通信技術の発展でコミュニケーションが変わり、ヘイトスピーチがあふれる現代に、「ゴリラからの警告」という観点からこれからの共同体・国家のあり方を問い直す一冊だ。京都大学総長で著者の山極寿一さんに、同著に込めた思いを聞く。

この人と一緒に考える

SEO対策は、今こそ大きなチャンスあり!? 2018年、Web・SEO業界の最新情勢
SEO対策は、今こそ大きなチャンスあり!? 2018年、Web・SEO業界の最新情勢 GoogleやYahoo!、Bingといった検索エンジンで、あるWebサイトが特定の検索ワードの検索結果の上位に表示されるように、そのサイトのコンテンツやシステムを作成・構築する―― それがSEO対策だ。SEOとはSearch Engine Optimization(検索エンジン最適化)の略。Web制作に携わるライターやエンジニアにとって必須のスキルのようにも思えるが、じつは最近まで「検索エンジンをだますような裏ワザ的な手法が主流だった」と、SEO対策の第一人者として知られる鈴木良治さんは嘆く。
年収350万が1億に! 「稼げるマインド」の身につけ方
年収350万が1億に! 「稼げるマインド」の身につけ方 「稼げる父」になるには?(※イメージ写真) 小林昌裕(こばやし・まさひろ)/「収入の柱を増やし、人生を選べるようになる」を理念とする副業アカデミーの代表。明治大学リバティアカデミー「金融マネジメント入門」講師。著書に『ふがいない僕が年下の億万長者から教わった「勇気」と「お金」の法則』などがある  親の介護、子どもの教育費、自身の健康……お金が必要な場面を思い浮かべて常に不安を抱えている40代の父親たち。その不安に一石を投じ、稼げる父親を目指す本「ふがいない僕が年下の億万長者に教わった『勇気』と『お金』の法則」が話題だ。その著者であり、「副業アカデミー」の代表で、明治大学リバティアカデミー「金融マネジメント入門」講師でもある小林昌裕(36)さんに伺った。

特集special feature

    「潜伏キリシタン」と「かくれキリシタン」何が違う? そこに世界遺産登録の理由が…
    「潜伏キリシタン」と「かくれキリシタン」何が違う? そこに世界遺産登録の理由が… 大浦天主堂 日本二十六聖殉教者天主堂と名付けられた日本最古の教会は国宝(撮影/池田勉) 安満岳の祈り 奥の院様にオラショを唱える(撮影/池田勉。了解をいただいて撮影)  2018年6月30日に「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」(長崎県・熊本県、以下、潜伏キリシタン関連遺産)が、ユネスコ世界文化遺産に登録された。日本では22件目の世界遺産となる。今回、「潜伏キリシタン関連遺産」が選ばれた背景には、何があったのだろうか?

    カテゴリから探す