東大法学部 “日本一”割に合わない就職力で志願者数減? かつては政財界は言うに及ばず、芥川賞作家やプロの囲碁棋士ら多彩な人材を世に送り出してきた東京大学法学部。しかし、同学部の“入り口”である文Iの志願者は減少しており、学部の「就職力」を詳しくみると、日本一のエリート学部が、意外に就職活動では強さを発揮できていない。 出産と子育て大学入試就活東大 3/13 週刊朝日
東大に合格する子育て 実は「放任」が最強? 親なら誰しも、自分の子どもにはいい大学に行ってもらいたいと思うのでは。受験には親の協力が不可欠。でも働く母は受験生には不利? いえいえ、そんなことはありません。実は、共働き家庭だからこその「ほったらかし」が重要なんです。東大合格者の親を取材した。 出産と子育て大学入試東大 3/10
子どもを東大生にするため 家事を手抜きしてもすべきこと 受験シーズンもいよいよ大詰め。これから国公立大の合格発表も次々に行われる。東大に受かるような子どもを育てるには、どんな秘策が必要なのか。アエラは、東大生と東大OB・OGの子を持つ父もしくは母にアンケートを実施し、35人から回答を得た(うち2人は、子ども2人が東大に入学)。 出産と子育て大学入試家事東大 3/10
東大卒・桝太一日テレアナ 受験時代「8時間は寝ていた」 高校3年生で文系から理系受験へ転向した日本テレビの桝太一アナウンサー。とくに数学が苦手だったというが、割り切った勉強方法で、東大に受かったという。 大学入試東大桝太一 1/29 週刊朝日
米発祥の講演会で「東大女子」偏見の悩みをプレゼン 米国で毎年開催されている世界的な講演会「TED(テッド)カンファレンス」。テクノロジー、エンターテインメント、デザインの頭文字をとったもので、文化、芸術、科学など様々な分野の人々がアイデアを披露し、そのスピーチは「世界を変えるきっかけになる」と注目されている。「拝聴」は、年会費7500ドルを払った会員だけに許される。過去には、アップル創業者のスティーブ・ジョブズ氏や、元米国大統領のビル・クリントン氏がスピーチした。 大学入試東大 11/30
田原総一朗 田原総一朗「『世界32位』の東大が欧米の大学に絶対勝てない理由」 寒さも訪れ、受験シーズンが迫るこの季節。しかし、ジャーナリストの田原総一朗氏は、日本の大学のレベルの低さに驚愕したという。 大学入試東大田原総一朗 10/25 週刊朝日
東大卒・マッキンゼー出身のお笑い芸人が語る「仕事を続けるための3つの条件」 東京大学工学部卒業後、同大学院を卒業。学生の就職先企業として最上位と崇められる世界有数の経営コンサルティング会社、マッキンゼー・アンド・カンパニー日本支社に新卒で入社しながら、1年4カ月で退職し、お笑い芸人に転身。目を疑うようなこの経歴の持ち主が『私がマッキンゼーを辞めた理由―自分の人生を切り拓く決断力―』の著者、石井てる美さんです。 仕事東大 8/3 BOOKSTAND
東大の理系男子は3分の2が合コン童貞? 超難関を突破して有名大学に入った、将来有望な理系男子たち。見た目にも気を遣っていて、それこそ女性にモテそう…だが実際には恋愛経験は少ない、イケメンならぬ「リケメン」が多いという。彼らが恋愛を不得手とする一因に、まじめすぎる性格があるようだ。 大学入試東大 6/21
東大でもマイナーな大学院がネットでPR 入学希望者増加ねらう 少子化時代の今、優秀な学生の確保は企業を悩ませる大問題。実は大学院も似たような悩みを抱えており、入学希望者を増やすためのさまざまな施策を打ち出している。 大学入試東大 5/18
添田孝史 東大の地下に巨大麹室 「研究者は味噌汁と日本酒飲んで麹菌と一体になれ!」と教授 2千年以上も日本文化とともに歩んできた麹菌。塩麹ブームで脚光を浴びたが、その科学的な解明が、近年、急速に進んでいる。 東大 4/26
アベノミクス効果? 東大野球部20年ぶりの「すき焼き」 勝利の呼び水ならぬ“呼び肉”となるか。東京六大学リーグ46連敗中の東大野球部。元巨人の桑田真澄氏(45)を特別コーチに招くなど、チームの強化を図る中、春のリーグ戦開幕を3日後に控えた4月10日夜、野球部寮の「一誠寮」(東京都文京区)で、勝利のすき焼きパーティーを開催した。 東大 4/18 週刊朝日
東大理IIIに27人合格 灘高校が医学部に強い秘密 週刊朝日が全国の高校の国公立・私立54大学医学部の合格者をまとめたところ、今年は西日本、その中でも特に兵庫県の灘高校の躍進が目立った。大学入試の最難関といわれる東大理III(医学部に進級。定員100人)に、27人もの合格者を出した。 大学入試東大 4/17 週刊朝日
東大合格には「母は無職」がいい? 多くのエリートを輩出する東京大学。日本の最難関大学に合格する人たちは、一体どんな家庭で育ってきたのだろうか。今年の東大合格者152人を対象にアンケートを実施した。 出産と子育て大学入試東大 4/15 週刊朝日
東大受験生の「恋愛」事情 交際率、きっかけは? 今年の東大合格者152人にアンケートを実施したところ、彼らは平日には4人に3人が4時間以上、休日では7割近くが8時間以上も勉強していた。並々ならぬ勤勉ぶりだが、部活や恋愛をしっかり楽しんでいた学生もいるようだ。 出産と子育て大学入試東大 4/12 週刊朝日
NEW 岸田文雄前首相に質問「新NISAに回すお金なんか無いが?」「iDeCoの不利なルール変更」「プラチナNISAと子ども支援NISA」すべて答えた【後編】 AERA Money岸田文雄新NISAiDeCoアエラマネー 5時間前