AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

「安倍政権」に関する記事一覧

この人と一緒に考える

元SEALDsの諏訪原健「安倍政権への“森友疑惑解明”デモ現場でみたある異変」
元SEALDsの諏訪原健「安倍政権への“森友疑惑解明”デモ現場でみたある異変」 諏訪原健(すわはら・たけし)/1992年、鹿児島県鹿屋市出身。筑波大学教育学類を経て、現在は筑波大学大学院人間総合科学研究科に在籍。専攻は教育社会学。2014年、SASPL(特定秘密保護法に反対する学生有志の会)に参加したことをきっかけに政治的な活動に関わるようになる。2015年にはSEALDsのメンバーとして活動した 安倍政権への“森友疑惑解明”デモ現場でみたある異変(※写真はイメージ)  森友学園を巡る財務省の決裁文書改ざん問題で連日、徹底究明を訴えるデモが起こっている。安全保障関連法への抗議を展開した学生団体「SEALDs(シールズ)」の元メンバーらが呼びかけ、諏訪原健さんもその1人。広がりをみえるデモの参加者を観察すると、ある“異変”が……。
安倍首相の体調悪化か 4時間ジム籠もり、“治療”? 総裁選5月前倒し説も
安倍首相の体調悪化か 4時間ジム籠もり、“治療”? 総裁選5月前倒し説も 森友疑惑の発覚から1年以上の歳月を経て、“キーパーソン”の佐川宣寿前国税庁長官がようやく国会で証人喚問される。“忖度”という言葉で今まで封印されてきた安倍官邸のパンドラの箱は開くのか? 責任を押しつけられた財務省と麻生財務相の逆襲に怯える安倍首相に異変が……。

特集special feature

    カンニング竹山「森友問題は麻生さんの辞任じゃ済まないでしょ」
    カンニング竹山「森友問題は麻生さんの辞任じゃ済まないでしょ」 カンニング竹山/1971年、福岡県生まれ。お笑い芸人。本名は竹山隆範(たけやま・たかのり)。2004年にお笑いコンビ「カンニング」として初めて全国放送のお笑い番組に出演。「キレ芸」でブレイクし、その後は役者としても活躍。現在はお笑いやバラエティー番組のほか、全国放送のワイドショーでも週3本のレギュラーを持つ(撮影/写真部・小原雄輝) 安倍首相夫妻(C)朝日新聞社  森友学園への国有地売却問題で財務省は12日、14の決裁文書を書き換えていたことを認めた。文書からは安倍晋三首相の妻昭恵夫人が森友側に「いい土地ですから、前に進めてください」と発言していたという記載も削除され、麻生太郎財務大臣は「(書き換えは)財務省理財局の指示で行われた」と説明。自身の辞任は否定した。政権を揺るがす事態に発展した問題について、カンニング竹山さんはどう考えるのか。
    田原総一朗「財務省『文書書き換え』問題の背景に官僚の怒りか」
    田原総一朗「財務省『文書書き換え』問題の背景に官僚の怒りか」 田原総一朗(たはら・そういちろう)/1934年生まれ。ジャーナリスト。東京12チャンネルを経て77年にフリーに。司会を務める「朝まで生テレビ!」は放送30年を超えた。『トランプ大統領で「戦後」は終わる』(角川新書)など著書多数 「森友学園」への国有地売却に関する決裁文書。田原総一朗氏は、政権を揺るがす問題だと指摘する(※写真はイメージ) 「文書書き換え」が明らかとなった学校法人「森友学園」への国有地売却に関する決裁文書。ジャーナリストの田原総一朗氏は、政権を揺るがす問題だと指摘する。
    自殺した近畿財務局職員は「混合性抑うつ不安反応」 森友担当で100時間残業も
    自殺した近畿財務局職員は「混合性抑うつ不安反応」 森友担当で100時間残業も 森友学園への国有地売却問題で財務省が発表した約80ページにも及ぶ調査報告書によると、昨年2月~4月の間に14の決裁文書を書き換えたこと、文書に明記されていた安倍昭恵夫人、安倍首相、平沼元経済産業相や鴻池元防災担当相、故・鳩山邦夫元法務相ら政治家の名前を削除したことなどが明らかになった。
    古賀茂明「森友文書“改ざん”で白旗 霞が関崩壊を止めるには安倍総理退陣しかない」
    古賀茂明「森友文書“改ざん”で白旗 霞が関崩壊を止めるには安倍総理退陣しかない」 財務省はついに近畿財務局の森友学園問題の決裁文書“改ざん”を12日に認めるという。朝日新聞が書き換えた疑いがあるとスクープを報じたのは3月2日。それから1週間後の9日、近畿財務局の森友問題担当部局の職員が自殺したことが報じられた。亡くなったのは報道の2日前だったという。

    カテゴリから探す