AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

「女子」に関する記事一覧

美坊主ブームで大盛況! ミラーボールの下で読経ライブ
美坊主ブームで大盛況! ミラーボールの下で読経ライブ 東京・丸の内のオフィス街の中心にある新丸ビル。8月末から、7階にあるレストランフロアで「高野山カフェin丸の内ハウス」というイベントが開催された。東京の若い世代に高野山の魅力を知ってもらおうと始めたもので、今年で3年目。例年およそ10日間の期間中に7千人ほどが訪れる。若手のお坊さんたちが高野山からやってきて、写経や瞑想(めいそう)体験を指導したり、車座になってのフリートークにも応じたりする。体験型企画は2時間から4時間待ちという盛況ぶりだ。参加者の8割は女性。年齢は様々だが、オフィス街という場所柄か、30代から40代の女性が多い。
「月経痛で仕事を休む」は異常なことと専門医が指摘
「月経痛で仕事を休む」は異常なことと専門医が指摘 近年、子宮内膜症を「予防できる病気」としてとらえる動きが出てきている。2008年、副作用がほとんどない低用量ピルが子宮内膜症の治療薬として保険適用となったことが、きっかけの一つだ。子宮内膜症の予防や不妊についてくわしい慶應義塾大学病院産婦人科教授の吉村泰典医師に話を聞いた。

この人と一緒に考える

特集special feature

障害児を抱える母子家庭に潜む「餓死の危機」、周囲に理解されず
障害児を抱える母子家庭に潜む「餓死の危機」、周囲に理解されず 全国で相次いだ今冬の「孤立死」事件。東京都立川市のマンションでこの冬、母子家庭の親子が亡くなった。4歳の息子は知的障害と発達障害を併せ持っていた。遺体で発見された当初、母親のYさんはフローリングの床に倒れ、息子のRくんはすぐそばのソファにうつぶせで息絶えていたという。Yさんの死因はくも膜下出血で、Rくんは死因は特定されていないが、衰弱死(=餓死)だとみられている。

カテゴリから探す