AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

「健康」に関する記事一覧

39歳でアルツハイマー 診断後も幸せで居続けられた理由
39歳でアルツハイマー 診断後も幸せで居続けられた理由 認知症になると何もできない、もう終わりだ――なんて思っていないだろうか。答えは否、だ。39歳のときにアルツハイマー型認知症と診断された仙台市の丹野智文(ともふみ)さん(43)は、今も仕事を続け、妻や子どもたちとともに幸せな日々を送っている。病気とつきあい、ともに歩みながら、診断後も幸せでい続けられる理由とは何なのだろうか。本人のメッセージをお届けする。
おにぎりの米にも! 加工食品に潜む「隠れアブラ」を見逃すな
おにぎりの米にも! 加工食品に潜む「隠れアブラ」を見逃すな 健康寿命に影響を及ぼすアブラ。料理に使うオイルやマヨネーズなど目に見えるアブラを気にする人は多いものの、加工食品に含まれるアブラについてはどうだろうか。それは、よく口にするがあまりアブラと意識しない「隠れアブラ」。存在を知って上手に付き合うコツをまとめた。

この人と一緒に考える

五月病は日本だけ アメリカ、ドイツ、ブラジルは1月、韓国は3月に似た症状
五月病は日本だけ アメリカ、ドイツ、ブラジルは1月、韓国は3月に似た症状 5月も中旬を迎え、そろそろ五月病を訴える人が増え始める頃合いだ。  新年度の4月に環境が変わり、何かと気苦労の多い1カ月間を過ごし、5月の連休が明けた頃からその疲れが出てしまう――。国民病とされるこの病気、実は社会の仕組みに起因する日本独自の病のようだ。東京女子医科大学病院の稲田健医師が解説する。
4割がニセモノ!! 危ない「ED治療薬」のネット輸入
4割がニセモノ!! 危ない「ED治療薬」のネット輸入 ED(勃起不全)治療薬としてバイアグラが世界で初めて製品化されて20年近く。その後、レビトラ、シアリスなども登場した。一方、こうした薬の偽薬品も多く出回っている。2016年10月には、大阪府警がバイアグラの偽造品約30万錠を押収。「1回の押収量では過去最多の量」(製薬企業関係者)だ。“個人輸入”という名目でインターネットのサイトで偽薬品を購入するケースが後を絶たないという。 ◇ 「先生、会社の後輩がインターネットでこんなものを買いまして。“使ってみれば”と言ってきたんです」

特集special feature

    マッサージしても元通り…治らない肩こりに「筋膜」ほぐしのワザ!
    マッサージしても元通り…治らない肩こりに「筋膜」ほぐしのワザ! 長時間のパソコン作業や運転などで、カチコチに凝り固まった肩。コリをほぐしてもらおうとマッサージを受けたが、しばらくすると元通り。そんな肩こり体質の原因は、全身の筋肉を包み込んでいる薄い膜「筋膜」にあるかもしれない。肩こりの根治法として筋膜を柔らかくするストレッチに注目が集まっている。
    シニアに朝の散歩はNG! 眠りとうまく付き合う5つのコツ
    シニアに朝の散歩はNG! 眠りとうまく付き合う5つのコツ ぐっすり寝て、スッキリ起きたい──。古来、マクラは存在したといい、人間の飽くなき欲求の対象だった睡眠。残念ながらコントロールは難しく、科学が発達した現代でも老若男女を悩ます永遠のテーマだ。どうすれば自分の眠りとうまく付き合うことができるのか。そのコツを紹介する。

    カテゴリから探す