AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

「パリ五輪」に関する記事一覧

パリ五輪「金メダルの報奨金」高額な国は…米国は意外と少額? 東京では“大金”ゲットで話題の選手も
パリ五輪「金メダルの報奨金」高額な国は…米国は意外と少額? 東京では“大金”ゲットで話題の選手も パリ五輪の競技がスタートした。サッカーやバスケットボールなど世界的な人気スポーツに出場する選手に関してはプロリーグでプレーしている場合も多く、年に数十億円を稼ぐというプレイヤーも少なくない。バスケットボールNBAのスター選手であり、今回米国代表としてプレーするレブロン・ジェームズ(レイカーズ)の2024年の収入はアスリート全体でも4位の1億2820万ドル(約197億円)という途方もない金額だ。(米経済誌『Forbes』調べ)。
パリ五輪の選手村でもコンドーム配布 性的健康キャンペーンの意義とは? 山本佳奈医師
パリ五輪の選手村でもコンドーム配布 性的健康キャンペーンの意義とは? 山本佳奈医師 日々の生活のなかでちょっと気になる出来事やニュースを女性医師が医療や健康の面から解説するコラム「ちょっとだけ医見手帖」。今回は日本では聞きなじみのない「パリ五輪のコンドーム配布の意義」について、鉄医会ナビタスクリニック内科医・NPO法人医療ガバナンス研究所の内科医・山本佳奈医師が「医見」します。
「柔道日仏決戦」斉藤立vs.テディ・リネールに注目 パリはふたりにとって「巌流島」か
「柔道日仏決戦」斉藤立vs.テディ・リネールに注目 パリはふたりにとって「巌流島」か 世界の国・地域から約1万人もの選手が参加するパリ五輪。多くの試合が行われるが、これまで決着がついておらず、パリの地が、ついに勝者を決する「巌流島」となりそうな歴史的対決も予想される。特に「柔道」のライバル決戦を見逃すな。パリ五輪を特集したAERA 2024年7月22日号より。

この人と一緒に考える

パリ五輪からの新競技「ブレイキン」のシゲキックスも メダルに期待がかかる競技・選手はだれか
パリ五輪からの新競技「ブレイキン」のシゲキックスも メダルに期待がかかる競技・選手はだれか パリ五輪がまもなく開幕する。選手たちは東京五輪から異例の3年間で準備を重ねてきた。自国開催だった東京五輪では金27個を含む過去最多の58個のメダルを獲得した日本代表。パリではその分、連覇がかかる競技も多い。パリの地で躍動し、凱旋するのはどの選手か。AERA 2024年7月22日号より。

特集special feature

    株式市場「麦わら帽子は冬に買え」の例外は? まだ狙える猛暑株、五輪株、専門家の16銘柄
    株式市場「麦わら帽子は冬に買え」の例外は? まだ狙える猛暑株、五輪株、専門家の16銘柄 今年の夏は猛暑の見込みだ。暑くなると、株式市場で注目されるのが猛暑関連株だ。7月26日に始まるパリ五輪の関連銘柄への期待も高い。いずれも株価にはすでに「織り込み済み」との見方は多いが、それでもまだ狙えそうな株はないか。専門家に聞いた。
    五輪サッカー「最強のOA枠3人」 ブラジル、アルゼンチンなど“えぐい顔ぶれ”揃えたのは
    五輪サッカー「最強のOA枠3人」 ブラジル、アルゼンチンなど“えぐい顔ぶれ”揃えたのは ドイツを舞台に絶賛熱戦展開中のEURO2024が終わると、7月下旬からいよいよフランスでのパリ五輪が開催される。その五輪サッカーのルール上の特徴が「23歳以下」の年齢制限であり、各国のチーム編成上で鍵を握るのが1チーム3人まで採用可能な「オーバーエイジ枠(以下OA枠)」である。
    1 2 3 4

    カテゴリから探す