吉井妙子

吉井妙子

吉井妙子の記事一覧

すべては「母を笑顔にしたい」から始まった“東京のお笑いシーンを変えた”K-PRO代表・児島気奈
すべては「母を笑顔にしたい」から始まった“東京のお笑いシーンを変えた”K-PRO代表・児島気奈
K-PRO代表、児島気奈。子どもの頃から、お茶の間でお笑いを家族で見るのが日課だった。家族が笑顔になるお笑いが大好きだった。その気持ちは大人になっても変わらず。いや、お笑いへの愛はずっと深くなった。いつしか見る人から、企画をする人へ。お笑いライブ制作会社を立ち上げ、東京のお笑いシーンを変えたとも言われる。でも、ただただお笑いが好きなだけなのだ。
現代の肖像児島気奈
AERA 10/11
池江璃花子独占インタビュー「パリ五輪の目標は16歳の自分超え」 オーストラリアで磨かれたレース感覚
池江璃花子独占インタビュー「パリ五輪の目標は16歳の自分超え」 オーストラリアで磨かれたレース感覚
競泳の池江璃花子が2大会ぶりに個人種目で五輪に出場する。闘う表情が戻ってきた池江に、東京からパリへ、この3年間での進化を聞いた。まもなく開幕するパリ五輪を特集したAERA 2024年7月22日号より。
パリ五輪
AERA 7/21
「ボールの縫い目にもこだわってパスをする」 日本屈指の司令塔、女子バスケ町田瑠唯のパス力
「ボールの縫い目にもこだわってパスをする」 日本屈指の司令塔、女子バスケ町田瑠唯のパス力
女子バスケットボール選手、町田瑠唯。今年4月、女子バスケの富士通レッドウェーブが、シーズン優勝を決めた。16年ぶりの優勝に、会場が沸いた。優勝の立役者の一人である町田瑠唯は、東京五輪でも活躍、WNBAのワシントン・ミスティックスでもプレーをした。それでも「シュートを決めてくれるみんなのおかげ」と常に謙虚。人を活かすプレーが、やがて大きな花を咲かせる。
現代の肖像
AERA 6/28
ウィーログは「世界一温かい地図」 車いすユーザーの世界を広げる織田友理子
ウィーログは「世界一温かい地図」 車いすユーザーの世界を広げる織田友理子
一般社団法人「WheeLog」代表理事、織田友理子。難病の遠位型ミオパチーを患う織田友理子。22歳で診断され、現在は首から下が自分の意思では動かせない。その織田は、バリアフリーマップアプリ「ウィーログ」を立ち上げ、講演も、海外での活動もこなす。驚くほど行動的だ。それは、自分と同じような障害者が少しでも幸せに暮らせる世界にしたいから。常に行動に移し、制度に風穴を開ける。
現代の肖像
AERA 2/16
笑いの力で若者と政治をつなぐ 笑下村塾代表・たかまつなな
笑いの力で若者と政治をつなぐ 笑下村塾代表・たかまつなな
笑下村塾代表、たかまつなな。大学生のときに芸人としてデビュー、NHKの職員になった後に、時事YouTubeになり、今は「笑下村塾」の代表も。肩書はたくさんあるが、一貫してたかまつななは「若者と政治をつなげたい」「日本を良くしたい」という思いで動いてきた。その一つが、「主権者教育」の出前授業。あなたには社会を変える力があるのだと、笑いと共に子どもたちへ熱い思いを届ける。
現代の肖像
AERA 9/22
「私は日本人以上に日本人の秘めた能力を理解している」 バスケ男子日本代表HCトム・ホーバスが語っていた指導論
「私は日本人以上に日本人の秘めた能力を理解している」 バスケ男子日本代表HCトム・ホーバスが語っていた指導論
バスケットボールのW杯で、アジア最上位に輝き48年ぶりに自力での五輪出場を決めるなど快進撃をみせた男子日本代表。そのチームを率いたのが、トム・ホーバスだ。23歳のときに来日し、トヨタで仕事をしながら選手としてプレーをし、2年前には、東京五輪で女子日本代表を銀メダルに導いた。本人や関係者を取材し、人物像に迫ったAERA2022年2月28日号の現代の肖像の全文を掲載する。(肩書や年齢は掲載当時のまま)
バスケットボールW杯
AERA 9/5
イチロー、三苫薫、大坂なおみも… なぜアスリートの言葉は心に刺さるのか
イチロー、三苫薫、大坂なおみも… なぜアスリートの言葉は心に刺さるのか
第一線で戦い続けるアスリートたちの身体から絞り出された言葉は、スポーツの枠を超えて私たちの心に突き刺さる。スポーツジャーナリストが選んだ珠玉の名言を紹介する。AERA 2023年8月14-21日合併号の記事から。
アスリート名言大谷翔平イチロー三笘薫
AERA 8/13
【写真特集】アスリートの言葉 名言
【写真特集】アスリートの言葉 名言
なぜアスリートの言葉は私たちに刺さるのか 第一線で戦い続けるアスリートたちの身体から絞り出された言葉は、 スポーツの枠を超えて私たちの心に突き刺さる。 スポーツジャーナリストが選んだ珠玉の名言を紹介する。
アスリート名言大谷翔平イチロー三笘薫井上尚弥
AERA 8/13
大谷翔平は苦難も楽しんでいる スポーツジャーナリストが注目する「達観した」言葉
大谷翔平は苦難も楽しんでいる スポーツジャーナリストが注目する「達観した」言葉
投打の二刀流で異次元の活躍を見せる大谷翔平選手。プレーだけでなく、発言にも注目したい。スポーツジャーナリストが印象に残った大谷選手の言葉とは。AERA 2023年8月14-21日合併号の記事を紹介する。
大谷翔平
AERA 8/12
千葉ロッテ監督・吉井理人が「コミュニケーション・モンスター」に変身したきっかけとは
千葉ロッテ監督・吉井理人が「コミュニケーション・モンスター」に変身したきっかけとは
WBCでの日本優勝の余韻は、まだ残る。名場面が何度も生まれたが、世界最強の投手陣を編成したのが吉井理人だ。今シーズンから千葉ロッテマリーンズの監督に就任。血気盛んだった選手時代とは変わり、おやじギャグを交えて率いる。自分が選手だったときに嫌だったことはやらない。まずは選手を観察する。ときにやせ我慢をしつつ、勝利を引き寄せる。
吉井理人
AERA 7/21
1 2 3
「怖い」で満たされる

「怖い」で満たされる

【AERA 2025年2月24日増大号】近年、ホラー系のコンテンツが盛り上がりを見せています。不気味な企画展に長蛇の列ができ、本のベストセラーランキングではホラー小説が上位にランクイン、映像作品も続々誕生しています。なぜ人は恐怖を求めてしまうのでしょうか。令和のホラーブームの正体とは──。

怖い
エマニュエル・トッドが語る

エマニュエル・トッドが語る

【AERA 2025年2月17日号&2月24日号】「アメリカ・ファースト」を掲げるドナルド・トランプ氏が米大統領に再就任しました。就任直後から大統領令を頻発し、高関税を材料に他国とディール(取引)。アメリカ国内ばかりでなく国際情勢も混迷に陥っています。今後、世界や日本はどうなるのでしょうか。家族人類学者のエマニュエル・トッド氏のAERA独占インタビューをお届けします。

トッドが語るトランプ
「仕事×幸せ」の法則

「仕事×幸せ」の法則

【AERA2025年2月17日号(2月10日発売)】 最近、幸せを感じたのはいつですか? お金や地位だけでもなくやりがいだけだけでもない、「客観的Well-being」と「主観的Well-being」のバランスの最適解を探り、自分なりの「幸せの法則」を見つけませんか。

仕事と幸福度
カテゴリから探す
ニュース
4月期ドラマで専業主婦役「多部未華子」 結婚して“激変”した意外すぎる家事&育児事情
4月期ドラマで専業主婦役「多部未華子」 結婚して“激変”した意外すぎる家事&育児事情
多部未華子
dot. 1時間前
教育
〈先週に読まれた記事ピックアップ〉毎日やらなきゃいけないことが多すぎる! 片づけたら頭もスッキリして未来を考えられるようになった
〈先週に読まれた記事ピックアップ〉毎日やらなきゃいけないことが多すぎる! 片づけたら頭もスッキリして未来を考えられるようになった
片づけ
AERA 1時間前
エンタメ
「作家・背筋ならではの『新しいもの』はない」 背筋さんが考える「ホラーの本質と魅力」
「作家・背筋ならではの『新しいもの』はない」 背筋さんが考える「ホラーの本質と魅力」
怖い
AERA 1時間前
スポーツ
西武・渡部聖弥はどうなる 「ドラフト2位最初の指名」成功率は? “全体13番目”の選手たちのその後
西武・渡部聖弥はどうなる 「ドラフト2位最初の指名」成功率は? “全体13番目”の選手たちのその後
プロ野球
dot. 17時間前
ヘルス
減量のため糖尿病治療薬「GLP-1受容体作動薬」を服用した女性医師 投与を断念しそうになるほどの副作用と安全性は?
減量のため糖尿病治療薬「GLP-1受容体作動薬」を服用した女性医師 投与を断念しそうになるほどの副作用と安全性は?
GLP-1受容体作動薬
dot. 2/19
ビジネス
〈見逃し配信〉田内学氏「中卒そば屋の父から東大に行けと言われ」…ゴールドマンサックスを41歳で「本の執筆のため退職」の真意
〈見逃し配信〉田内学氏「中卒そば屋の父から東大に行けと言われ」…ゴールドマンサックスを41歳で「本の執筆のため退職」の真意
田内学
AERA 2/19