奈良時代から続く歴史 日本は世界一の発酵食品大国だ 納豆、味噌、粕漬け、麹(こうじ)漬け……。日本は世界一の「発酵食品大国」だ。世界にも、その地域の風土から生まれた独特の一品がある。 グルメ食の安全 7/19
官能的な組み合わせ…フレンチの名店で食す「温玉×黒トリュフ」が絶品! 著名人がその人生において最も記憶に残る食を紹介する連載「人生の晩餐」。今回、小説家・夢枕獏さんが選んだのは「シェ・イノの温度玉子と黒トリュフのピューレ」だ。 グルメ 7/18 週刊朝日
「餃子人間」を自称する人気声優・橘田いずみさんが選んだタレ・店・レシピ 独自レシピを含む最初の著書は、『橘田いずみのザ・餃子』。実に4万個以上食べてきたという餃子に惜しみなく愛を注ぎ、「一過性のブームにはしたくない」と言う。 グルメ 7/9
今やタコだけじゃない! 飾り切りウインナの進化が止まらない お弁当に花を添える「タコさんウインナ」。言わずと知れた、ウインナの端っこに切り込みを入れて作るアレだが、比較的簡単にできるため、お弁当や朝食作りに頭を悩ませる保護者にとって、昔も今も心強い味方だ。しかし、時を経て、ウインナの飾り切りは驚くべき進化を遂げている。 グルメ出産と子育て 7/7
オバマ大統領のお気に入りも♪ 都内で食べられるスイーツ世界旅行 世界各地で大人気のスイーツが、続々と日本に上陸している。わざわざ旅行に出かけなくとも、東京でたくさんの味が楽しめちゃうんです。 グルメ 7/2 週刊朝日
今も息遣いが残る? ジョン・レノンが愛した東京、軽井沢の8店 1966年、日本中を熱狂させた武道館コンサートから十余年。ジョン・レノンは、軽井沢と東京で自由を謳歌していた。かけがえのない家族と訪れた店を紹介する。 グルメ 6/29 週刊朝日
都内にも名店はあるが…俳優・相島一之おすすめの熊谷のうなぎ専門店 著名人がその人生において最も記憶に残る食を紹介する連載「人生の晩餐」。今回、俳優の相島一之さんが選んだのは「うなぎ川菊のうな重、鯉のあらい」だ。 グルメ人生の晩餐 6/28 週刊朝日
自分の店舗を構えない“ヤドカリカレー” 噂の4店を紹介 「ここはブックカフェのはずなのに、カレーのいい香りが……」。最近、店舗を持たず、店を“宿借り”してカレーを振る舞う人が増えている。そんな幻のカレーをめぐる冒険へ! グルメ 6/21 週刊朝日
メニューがないお店での正しい振るまい方とは? 個性的な2店とともに心得を伝授 メニューがないお店と聞くと、「料金がわからない」「入りにくい」という印象を持つ人が多いのではないだろうか。あにはからんや、そうではない店も存在する。その中でも特に個性的な2店を紹介しつつ、来店時の心得も伝授しよう。 お酒グルメ 6/18
まるでショーのよう…俳優・石丸幹二もうっとりする和食店とは? 著名人がその人生において最も記憶に残る食を紹介する連載「人生の晩餐」。今回、俳優・歌手の石丸幹二さんが選んだのは「分とく山 本店のあわびの磯焼きと炊き込みご飯」だ。 グルメ人生の晩餐 6/10 週刊朝日
食べ物で悔い残ると成仏できない? 江本孟紀の“最後の晩餐” 著名人がその人生において最も記憶に残る食を紹介する連載「人生の晩餐」。今回、プロ野球解説者の江本孟紀さんが選んだのは「鉄板焼十河(そごう)の黒毛和牛のステーキ」だ。 * * * 僕ね、子供のころから食べ物は圧倒的に、魚より肉が好きなんです。選手時代から、仕事柄、全国のいろんなおいしいお店に行きましたが、もし最後にどこか……って言われたらここ、十河のステーキが食べたい。 グルメ人生の晩餐 6/6 週刊朝日
ぐるなび外国語版で「すし」「神戸牛」を猛追する検索ワード 国土交通省がこの4月に発表した「訪日外国人消費動向調査」によると、外国人観光客が「訪日前に期待していたこと」の第1位は、「日本食を食べること」。「買い物」や「温泉入浴」「自然・景勝地観光」などと比べても、ぶっちぎりのトップだ。 グルメ 6/6
ダイアモンド☆ユカイが案内 “サードウェーブコーヒー”名店6選 豆の産地や個性を大切にする、“第3のコーヒー”の波到来で、東京の東西にコーヒータウンができていることはご存じだろうか? グルメ 6/6 週刊朝日
スタバ、ココイチ、ミスド…あの有名チェーン5店のレア店舗 チェーン店はどこも同じ? いえいえ、通常の店舗とはひと味違うメニューやサービスを受けられる“レアなお店”が今、増えているんです! 今回はこの5店をご紹介します。 グルメ 5/31 週刊朝日