学生じゃなくても味わいたい! 常識を覆すおいしい「学食トップ3」 学食といえば「安くてマズイ」。しかし、そんな常識を覆すおいしくてオシャレな学食が次々と生まれ、学生じゃないのに通う人も多いとか。そこで早稲田大学学食研究会による、おいしい学食ランキングを発表。トップ3のほか、殿堂入り&注目の学食を紹介する。 グルメ 3/22 週刊朝日
あなたの知らない日本の外国 高田馬場「リトル・ヤンゴン」 新宿区高田馬場、戸三小通り。夕刻になるとこの道は、アジア系の留学生でごった返す。日本語学校がいくつもあり、勉強を終えた若者たちが方々に散っていく。そのなかでいま目立って多いのが、ミャンマー人だ。 あなたの知らない日本の外国グルメ旅行 3/10
越前そばの名付け親は昭和天皇だった!? ご当地そばの奥深き世界 津軽、板、へぎ、越前、会津に戸隠、出雲……。これらはすべてご当地そばの呼び名だ。全国には数えきれないほどの「郷土そば」が存在していて、その土地ならではの食材をつなぎとして用いたものや、独自のそば道具や技法で打たれたもの、食べ方や器の違いなど、そのバリエーションは正確には把握できないほどだという。 グルメ旅行 2/28
日本初から世界最古まで “世界のピザ”が味わえる名店5選 日本で初めてピザが焼かれたのは、1946年に兵庫県宝塚市のイタリア料理店で、という説が有力だ。それから70年。国内にいながら、世界中のピザ文化を楽しめるようになった! グルメ 2/26 週刊朝日
東京で食べられる“郷土鍋” 明太もつ鍋、かき土手鍋……5店をご紹介 暦の上では春とはいえ、朔風がさらに強まるこの頃。だからこそ、しっぽりと鍋を囲んでみたいもの。各地の逸品郷土料理を食べてみれば、東京にいながらちょっとした旅気分も満喫できる。体はもちろん、心まで温かくなってくる。 グルメ 2/22 週刊朝日
ありがとうございマッスル!SNSで話題の「筋肉食堂」って? 東京・六本木に、マッチョな男性を中心にSNSで話題の飲食店がある。その名も「筋肉食堂」。よくあるダイエット食堂と、何が違うのか。 グルメダイエット 2/13
北陸新幹線開通からもうすぐ1年! いまだ人気の石川県で隠れたご当地グルメを探る 2015年3月に開通した北陸新幹線。間もなく1周年を迎えるが、その人気は衰えを知らないようだ。この年末年始も、金沢城公園や兼六園といった観光地で軒並み観光客が増加。金沢城公園では、開園以来最も多い入園者数を記録したという。 グルメ旅行 2/7
料理は自分で…これぞ究極のセルフ居酒屋! 元祖2店を紹介 酒は売るが肴(さかな)は売らず。ツマミは持ち込み自由、自分で料理することもできる究極の“セルフ”居酒屋がある。今回紹介する「セルフキッチン」「日本酒セルフ角打ち やまちゃん」は、そんなセルフ居酒屋の元祖ともいえる店で、もともとは知る人ぞ知る存在だったのだが、近年では若者を中心に人気を集めているのだとか。 お酒グルメ 1/28
社長のハゲすら話題に! 世界で2番目に即席袋めんを開発した会社の“残念”な挑戦 「チャンポンめん」という即席袋めんを知っているだろうか。エビとシイタケのかやくが醸し出すあっさりとした塩味が特徴だ。製造元のイトメン(兵庫県たつの市)は、世界で2番目に即席袋めん・即席カップめんを開発した会社なのにもかかわらず、あまり知られていない。当然ながら1963年から販売されているチャンポンめんも、全国的な知名度は低い。そんな残念(?)なエピソードを集めたイトメンの自虐キャンペーンがネット上で話題となっている。 グルメ企業 1/27
千葉県の名物といえば… 何にでも使われるあの食材の底力をみた! 人気のゆるキャラ、梨の妖精ふなっしーの登場以来、すっかり梨のイメージが強くなった千葉県。しかし、ふなっしー以前は、千葉名物といえば「落花生(ピーナツ)」が定番だった。楽天トラベルが全国47都道府県の人気旅めしを調査した「旅めしランキング」でも、「ゆで落花生」が1位に選ばれているほどなのだ。 グルメ旅行節分 1/17
「やきとん」はなぜ「やきとり」と呼ばれるのか? ルーツは埼玉にあった!? 辞書によると「やきとん」とは、豚の肉や臓物を串に刺し、たれまたは塩をかけて焼いたものを指す。地域やお店によっては「やきとり」と書いてあるのに豚肉が出てきて、注文した人を驚かせることもある食べものだ。なぜ「やきとん」と「やきとり」が混在するようになったのだろうか。 グルメ旅行 1/3
1位はカレーじゃない! おせちに飽きたら食べたいものランキング お正月の三が日に食べるとされている「おせち料理」だが、本来は大晦日の夜から元旦にかけて食べる「年迎え料理」で、現在でも一部の地域では「年取り料理」として食べられている。時代の流れに沿って、おせち料理は重箱に詰められるようになり、お正月に来客をもてなす料理へと変化したといわれている。 グルメ年末年始 1/2
中華街だけじゃない! 神奈川が誇るご当地グルメ6連発 神奈川といえば横浜。横浜といえば中華街。中華街といえば中華料理……。こう連想する人は多いはず。しかし、横浜だけが神奈川ではないように、神奈川グルメも中華料理だけではないのだ。 グルメ旅行 12/27
流行語にもノミネートされたあの◯◯が2冠達成! 2015年の食のキーワードはSNS? 具材をご飯ではさむだけの「おにぎらず」。SNSではかわいいおにぎらずの写真が拡散され、今年の流行語大賞にもノミネートされるほどの人気となった。 グルメ 12/26