ウクライナも尊重する憲法9条 古賀茂明 フィンランドのマリン首相が訪日し、11日に岸田文雄首相と会談した。女性の首相で36歳という若さ。しかも、これまで貫いてきた非同盟政策を変更し、米欧の軍事同盟、北大西洋条約機構(NATO)に加盟するという歴史的大転換を進めていることで日本でも注目を浴びる「時の人」だ。 古賀茂明 5/17 週刊朝日
忘れてもらえない過去がある 古賀茂明 ウクライナの公式とされるTwitterアカウントが、動画で「ファシズム」「ナチズム」に触れる際に、ヒトラー、ムッソリーニと並んで昭和天皇の写真を掲載したことが物議を醸した。ネット上で日本人から抗議の声が上がり、日本政府も抗議する騒ぎになった。同アカウントが写真を削除し、「心からおわび申し上げる」と謝罪したことで事は収まったようだ。 古賀茂明 5/10 週刊朝日
日韓ポチの忖度競争が危ない 古賀茂明 4月24日、韓国から日本の政財界に人脈を持つ国会議員や元外交官、専門家ら7人からなる代表団がやって来る(21日の本稿執筆時点の予定)。来月10日に大統領に就任する尹錫悦氏の対日政策を理解するうえで極めて重要な機会だ。 古賀茂明 4/26 週刊朝日
欧米人の目を持つ日本人 古賀茂明 ウクライナからの避難民は400万人を超えた。最大の受け入れ国ポーランドをはじめ、欧州諸国では感動的ともいえる暖かい支援が行われている。 ウクライナ古賀茂明 4/12 週刊朝日
笑止千万! 自民の原発再稼働論 古賀茂明 ロシアのプーチン大統領が常軌を逸した行動に出た。核兵器使用の可能性をちらつかせ、チェルノブイリ原子力発電所を占拠。さらには、欧州最大のザポロジエ原発への攻撃で火災を起こし、世界中を震え上がらせた。 原発古賀茂明 3/22 週刊朝日
安倍氏の罪を忘れてはいけない 古賀茂明 ロシアによるウクライナ侵略に対して、世界中で非難の声が上がっている。日本でも、人々の関心は高く、報道で大きく扱われているのは自然なことだが、この時期、私には他にも二つ気になることがある。 古賀茂明 3/15 週刊朝日
北朝鮮とウクライナの教訓 古賀茂明 2月27日、北朝鮮が今年8回目のミサイル発射を行った。ウクライナ戦争に世界の関心が集まる中、ミサイル実験で米国の関心を引くのが目的だと報じられているが、私はそのことよりも、今回のウクライナ紛争によって、北朝鮮の非核化が一段と遠のくことを心配している。 ウクライナ北朝鮮古賀茂明 3/8 週刊朝日
NEW 〈先月読まれた記事〉「嫌がる息子を小学校へ連れていくことしか頭になかった」 不登校の息子と向き合った母が考えを変えたきっかけとは【体験記】 不登校子育て 1時間前 AERA with Kids+