ロックダウンを逃げた半年前のツケ 古賀茂明 新型コロナウィルスの感染拡大が止まらない。8月23日の報道ステーションでは、糖尿病の持病があり、すぐに入院が必要な状態になった患者の受け入れ先を探し続けた医師が、ことごとく断られ続け、最悪の事態を覚悟して、患者に対して、このまま入院できなければ、自宅で死ぬかもしれないと非情な宣告をする映像が流された。この方は、その後入院できたが、医師の予想どおり手遅れで亡くなってしまった。 ロックダウン古賀茂明新型コロナウイルス 8/31 週刊朝日
安倍・菅政権の「積極的平和主義」に騙されるな 8月15日の戦没者追悼式で、菅義偉総理が初めて読んだ式辞には、安倍晋三前総理の挨拶のコピペが多く、「菅色」はほとんどなかった。賞賛も批判もさして大きくなく、人々はほとんど関心を持たなかったようだ。 古賀茂明政官財の罪と罰 8/24 週刊朝日
意外にも菅氏の敵はパンケーキ? 古賀茂明 予想通り五輪フィーバーが巻き起こった。ニュースが五輪、五輪で埋め尽くされる。そんな中、先週号でも言及した映画『パンケーキを毒見する』が劇場公開された。実は、この公開は、「無謀な試み」と言われていた。その理由はいくつもある。 パンケーキを毒味する古賀茂明政官財の罪と罰映画菅義偉首相 8/10 週刊朝日
選挙の前に「忘れない」ことが一番大事 古賀茂明 最近、安倍・菅政権について書いた私の新著が発売されたのを受けて、ラジオやネット番組に呼ばれる機会が増えた。そこで受ける質問で共通するのが、「コロナの感染爆発が起きるとわかっているのに五輪を開催した菅さんは何を考えているのか」という内容だ。 パンケーキを毒味する古賀茂明政官財の罪と罰新型コロナウイルス菅義偉首相衆院選挙 8/3 週刊朝日
菅総理と立憲の大勝負 横浜市長選 古賀茂明 五輪とコロナ騒動で隠れてしまった重要なニュースがある。横浜市長選が予想外の乱戦になっているのもその一つだ。 古賀茂明政官財の罪と罰林文子横浜市長選田中康夫菅義偉首相 7/27 週刊朝日
日本国民の台湾への好意を戦争につなげる策略 古賀茂明 21年版の防衛白書が公表された。中国の防衛政策についての記述が、米国の3倍。中国の軍事力強化の驚異的状況をグラフや写真などで強調し、中国側の日本周辺での問題行動についてもデータを使って鮮明に描き出している。 中国古賀茂明台湾有事政官財の罪と罰防衛白書 7/20 週刊朝日
菅総理の「誇大妄想」が悲しい途上国日本 古賀茂明 6月18日、政府は、「経済財政運営と改革の基本方針2021」(骨太方針)と「成長戦略実行計画」を決定した。 古賀茂明菅義偉首相骨太の方針 7/6 週刊朝日
菅総理と野党の悲しい丁半博打 古賀茂明 6月23日、菅義偉総理の素顔を描くドキュメンタリー映画「パンケーキを毒見する」の試写会があった。時の総理をテーマに選び、しかも、東京五輪真っ只中の7月30日に新宿ピカデリーほかで公開予定だという。 パンケーキを毒見する古賀茂明政官財の罪と罰新型コロナウイルス東京五輪2020立憲民主党自民党菅義偉首相賭博政治 6/29 週刊朝日
「韓国は嫌い」と言っている余裕は日本にはない 古賀茂明 G7サミットを機会に実現するのではないかと期待されていた日韓首脳会談は結局幻で終わった。しかも、韓国メディアが、日韓の間でいったん合意していたのに日本側が一方的にキャンセルしたと報じると、加藤官房長官がこれを全面否定して、韓国側に抗議するという最悪の終わり方だった。 中国北朝鮮古賀茂明政官財の罪と罰文在寅大統領日韓関係菅義偉首相 6/22 週刊朝日
NEW 〈先週に読まれた記事ピックアップ〉定期預金で「金利1%以上」も トランプ関税で右往左往しない低リスクの運用先は 金利上昇局面は1年満期で乗り換えが◎ AERAマネー定期預金国債ソフトバンク社債 3時間前