嘘に嘘を重ねても責任者は処罰されず 嘘に寛容すぎる国・日本が迎えた新年度 北原みのり 作家・北原みのりさんの連載「おんなの話はありがたい」。今回はあまりにも嘘に寛容になってしまった日本と社会について。 dot. 4/3
ありがとう、吉幾三 5年で50億の二階俊博に「ばかやろう」という怒りを私たちは諦めてはいけない 北原みのり 作家・北原みのりさんの連載「おんなの話はありがたい」。今回は吉幾三さんのYouTubeチャンネルで感じた、おかしいことをおかしいと言う自由について。 吉幾三 dot. 3/27
「ストーカーに下着を盗まれ嫌がる女」が娯楽に 性的モラルが桁はずれに頽廃 日本の没落 北原みのり 作家・北原みのりさんの連載「おんなの話はありがたい」。今回は「セックスを買う」のが「あたりまえ」の特異な空気と、「性的なモラル」が桁はずれに頽廃した日本の「没落」について。 dot. 3/20
セクシーダンサー懇親会と「共同親権」導入 政治家の姿勢に言葉失う国際女性デー 北原みのり 作家・北原みのりさんの連載「おんなの話はありがたい」。今回はセクシーダンス懇親会などが報じられた国際女性デーに考えた、政治家たちの使う「多様性」について。 国際女性デー dot. 3/13
「イケてる人は吉原にいた」?! 不適切にもほどがある「大吉原展」PR 誰の声に向き合うのか 北原みのり 作家・北原みのりさんの連載「おんなの話はありがたい」。今回は3月から開催される「大吉原展」について。 不適切にもほどがある!大吉原展 dot. 2/28
クドカン「不適切にもほどがある!」で疼く古傷 キモい時代を生き抜いた女の歴史はまだ語られていない 北原みのり 作家・北原みのりさんの連載「おんなの話はありがたい」。今回はドラマ「不適切にもほどがある!」で考えた80年代と、80年代を代表するテレビ人・久米宏さんの著書から見える80年代の仕事ぶりについて。 dot. 2/21
「女性が嫌がるのが楽しい」が男性の一つの真実だとしたら SNS上での性に関する”革命” 北原みのり 作家・北原みのりさんの連載「おんなの話はありがたい」。今回は職場で性加害を繰り返しSNSに投稿していた男性に対し、女性たちが起こした行動と、そこから考えたことについて。 dot. 2/14
上川陽子さんに#MeTooしたい 容姿や年齢のことで女は時間と心をすり減らされている 北原みのり 作家・北原みのりさんの連載「おんなの話はありがたい」。今回は麻生太郎氏の発言と女性が向き合ってきた差別について。 dot. 2/7
松本人志さんの件 「性的同意」と“セックスを断ると男の機嫌が悪くなる問題”の大きな課題 北原みのり 作家・北原みのりさんの連載「おんなの話はありがたい」。今回は松本人志さんの件で改めて考えた、「性的同意」という概念について。 松本人志 dot. 2/1
松本人志さんの件 「イヤならイヤと言え」性被害の声あげた人を叩く女たちの“被害者フォビア”は胸が痛い 北原みのり 作家・北原みのりさんの連載「おんなの話はありがたい」。今回は松本人志さんの件で考えた、被害の声をあげた女性を女性が激しく叩くことについて。 松本人志 dot. 1/24