検索結果2080件中 1981 2000 件を表示中

小泉今日子は「マウンティング」しないから嫌われないのか
小泉今日子は「マウンティング」しないから嫌われないのか
 どうすれば小泉今日子のように、齢とともに魅力を増していけるのか―― その秘密を知ることは、現代を生きる私たちにとって大きな意味があるはず。  日本文学研究者である助川幸逸郎氏が、現代社会における“小泉今日子”の存在を分析し、今の時代を生きる我々がいかにして“小泉今日子”的に生きるべきかを考察する。 「『文学系アイドル』がいた時代とは」よりつづく *  *  * 「文学系アイドル」は、教養や文才を誇示することで、「芸能人としてのスペック」に収まらない「私」をアピールします。松田聖子や中森明菜も、仕事を離れた「私」の姿でファンを引きつけました。  アイドル時代の小泉今日子は対照的です。歌詞を書いて「自己表現」することには及び腰、教養自慢もせず、恋愛騒ぎも仕事に反映させない――芸能活動を離れた「私」が表に出ることを、避けていたようにも映ります。    先に触れた「月刊カドカワ」1990年10月号の小泉今日子特集に、精神科医の香山リカは書いています。 <記号で表現される――つまり、メディアを通して私たちの目に触れる――キョンキョンは、偉大な精神分析家といわれるJ・ラカンの説を待つまでもなく、“記号内容の上を絶えず横すべりしている”。  キョンキョンの歌、CM、衣装、スキャンダル。  それらは凝視されればされるほど別の記号にするっと逃げ込もうとするばかりで、その記号が意味しようとするキョンキョンを読み取ることなんてできた試しはない。 (中略)ウルトラマリンの深い淵に沈むキョンキョンの真実は、あくまで縁からそっとのぞくことしか許してくれないみたい>(注1)  小泉今日子が、きわだって「『私』を見せないタイプ」と思われていたことがわかります。 最初は◯◯することは恥ずかしかったけど、やっていくうちにそうではなくなった――彼女のインタビューを見ると、この種の言いまわしがたびたび現れます。 <この年(1985年)のツアー「Kyon2 panic85」が始まるまで、ステージに立ちたくないとか家に帰りたいって思ったりしてたんだけど、これからそういうことがなくなった気がする>(注2) <歌詞を小泉今日子で書き始めたのもこれ(1987年のアルバム「Phantasien」)が最初(それまでは「美夏夜」というペンネームを使っていた)。なれてきて、恥ずかしくなくなってきて>(注3) <長い時間があったから、少しずつ恥ずかしくないことも増えているという感覚があるのね。(中略)文章を書くこともずっと恥ずかしかったけど、たとえば書評委員会も二年で辞めていたら、やっぱり中途半端で恥ずかしいまま終わっていた気がする>(注4)  彼女は、人前に心身を投げ出す必要にせまられると、まず「恥ずかしい」と感じるようです。「シャイ」で「私」を見せたがらない人間として、きわめて自然な反応といえます。   そうした「恥ずかしい」ことから逃げ出さず、「私」をさらすのとは別のアプローチで取り組もうとするのが、小泉今日子の流儀に見えます。他人から吸収したものを「自分らしい」形にして発信する――この「得意技」で勝負できる道を探すわけです。ライヴも作詞も書評も「恥ずかしくなくなった」のは、おそらくそれに成功したからです。  小泉今日子が手がけた歌詞を見ると、「自分以外の何か」の「尊さ」や「儚さ」が簡素な言葉で綴られているものが目につきます(彼女が愛読している大島弓子の漫画を思わせます)。女性歌手の自作歌詞は、「あなたをこんなに愛してる『私』」を声高に主張するものになりがちです。そういう類いの作品と、小泉今日子が描く世界は異なります。  彼女の著す書評にも、難解な用語や奇をてらった論法は現れません。誰にでも書けそうに見える平易な語り口で、対象としている本のすばらしさを読者の心に沁みこませます。  作詞でも書評でも、「私」をさらすのとは違うやり方で、小泉今日子は成果をあげています。「シャイ」な自分を変えることなく、体も言葉も公共の場に露出させる――そんな矛盾する営みを、30年間、彼女は続けてきました。  したがって小泉今日子は、「マウンティング=『私の方が上なのよ』アピール」とは無縁です(「マウンティング」イコール「私」自慢なわけですから当然です)。  男性にくらべ、女性が複雑なやり方で「マウンティング」しあうことは、しばしば話題になります(注5)。男性の「偉さ」を決める要因は、年収や職業など、いくつかに限られます。これに対し、女性同士の「どっちが上」を決める尺度はさまざまです。40歳で「独身・子どもなし・年収1000万円」と「専業主婦・子ども一人・夫の年収500万円」――両方に「私の方がエライ」と主張する言い分があります。  ほとんどの女性が込みいった「マウンティング」合戦に巻きこまれ、疲弊しているようです。このため、自分から「マウンティング」をしないタイプの女子は、同性から全方位的に好かれると、様々な文献で指摘されています。  小泉今日子は昔から、女性の「アンチ」がほとんどいませんでした。松田聖子や中森明菜とくらべても、この点は際立っています。  芸能人が書評のような「文化系活動」に乗り出すと、「無知なくせに見栄を張って」と批判を浴びせられたりします。そういう声も、小泉今日子に限っては聞こえてきません。 「私」をさらすことが苦手だから「マウンティング」しない――この性質が、小泉今日子の「敵の少なさ」の大きな理由だといえます。 「文学系アイドル」は、文才や教養を示すことで「マウンティング」しようとしていた人たちです。彼女たちがスキャンダルを起こしたときに、同性が向けた目には厳しいものがありました。このことも、小泉今日子の「嫌われない理由」を、反対側から物語っています。 ※「『あなたに会えてよかった』の『あなた』は誰か」につづく ※助川幸逸郎氏の連載「小泉今日子になる方法」をまとめた『小泉今日子はなぜいつも旬なのか』(朝日新書)が発売されました 注1 香山リカ「キョンキョンのポワン・ド・キャピトン」(『月刊カドカワ』1990年10月号 角川書店) 注2 小泉今日子「本人自身によるヒストリー&全アルバム解説」(『月刊カドカワ』1990年10月号 角川書店) 注3 注7に同じ 注4 小泉今日子「独りであることの美しさ」(『Swich』2008年8月号 スイッチ・パブリッシング) 注5 瀧波ユカリ・犬山紙子『女は笑顔で殴りあう・マウンティング女子の実態』(筑摩書房 2014) 助川 幸逸郎(すけがわ・こういちろう) 1967年生まれ。著述家・日本文学研究者。横浜市立大学・東海大学などで非常勤講師。文学、映画、ファッションといった多様なコンテンツを、斬新な切り口で相互に関わらせ、前例のないタイプの著述・講演活動を展開している。主な著書に『文学理論の冒険』(東海大学出版会)、『光源氏になってはいけない』『謎の村上春樹』(以上、プレジデント社)など
小泉今日子になる方法
dot. 2015/02/04 11:30
妻に支えられ「イスラム国」入り 後藤さん本当の目的とは?
妻に支えられ「イスラム国」入り 後藤さん本当の目的とは?
 虚ろな目でカメラの前に立つ後藤健二さん(47)は、なぜ人質交渉のカードになったのか。 「僕の代わりだったのかもしれません」  そう話すのは、フリージャーナリストの常岡浩介さん(45)だ。昨年9月、取材中に知り合ったオマル・グラバと名乗るイスラム国司令官からこう頼まれた。「湯川遥菜さんをスパイ容疑で裁判にかけるので通訳をしてほしい」  イスラム法学者の中田考氏と現地に向かった。  だが、イスラム国支配地域のラッカに到着したころ、シリアのアサド政権による大規模な空爆があり、裁判は1週間ほど延期に。湯川さんに会えていなかったが、中田氏がラッカに向かう途中で持病の薬を入れたリュックサックをなくしていたため、「そこまで待てない」と帰国を希望。1カ月後に再訪することになった。 「彼らは、湯川さんを処刑もしない、身代金も要求しないと言っていた。あの時点で、イスラム国にとって日本は敵でも味方でもなかった。だから僕らも無事に帰国した」(常岡さん)  だが、再渡航前日の昨年10月6日夕方、警視庁公安部が「私戦予備・陰謀」容疑で家宅捜索に現れた。  イスラム国に参加しようとした男子大学生の関係者とみなされ、パソコン、携帯電話などが押収され、出国できなくなってしまった。  後藤さんが日本を出たのは10月22日夜。常岡さんは「タイミング的には僕らの代わりの通訳と思える」と話す。  真実は定かではないが、イスラム国へ出向き、現地で仕事をこなせるジャーナリストであったことは間違いない。  後藤さんは1967年生まれ。大手企業に勤めていた実父の転勤で、2歳のとき、仙台市から東京都世田谷区へ。スポーツが大好きで、学校では生徒会長をやるなど目立つ存在だったという。法政大学の付属高校ではアメフト部に入部。同大社会学部に進学後は、コロンビア大学に留学するなどして語学力を磨いた。  卒業後は、一般企業に就職したものの長くは続かず、都内のボディービルジムのインストラクター職などを経て、20代半ばでテレビ番組制作会社に所属。イチから経験を積み始める。視線は常に、世界の紛争地に向けられていて、NHKや民放キー局に映像を持ち込み評価をあげていく。  当時から後藤さんを知る元NHKプロデューサーで武蔵大学の永田浩三教授はこう言う。 「戦争はただドンパチやるものではなく、少年兵が、子どもらしさを失う過程など、日常を破壊するものとして紹介していた」  映像の質の高さは折り紙つきで、10分で数百万円が支払われることもあったという。ジャーナリストの安田純平さん(40)は、「ここ数年のテレビ業界では、最も成功したフリージャーナリストでしょう」。  だが、私生活では2度離婚。3人目となる現在の妻と結婚後、妻の姓に変えたという。  東大大学院で都市工学を学んだ妻は国際協力機構(JICA)に就職し、OECDに出向経験があるというエリート。結婚生活は順調で事務所の近くにある東京・赤坂の高級マンションに住み、友人らを招いて食事会をすることもあった。 長女(2)に続き、妻が次女を出産したのは、後藤さんの出国のわずか3週間前だ。その妻は、イスラム国からの最初の期限が迫った1月23日、実母の石堂順子さん(78)が行った会見には強く反対したという。 「面識がなかったのに、当日朝6時半に突然、携帯に電話があり、お互い励まし合いました。でも、『会見には出ないでください』と言われて……」(順子さん)  だが、同29日、その妻もイスラム国に強要される形で英国のフリージャーナリスト支援財団を通じ、英語で声明を発表した。 「夫を救ってください」  それがかなう日は来なかった。 (本誌取材班=古田真梨子、上田耕司、福田雄一、永野原梨香) ※週刊朝日 2015年2月13日号
イスラム国
週刊朝日 2015/02/04 07:00
【ニッポンの課長】コカ・コーラ「『にごり』への挑戦」
【ニッポンの課長】コカ・コーラ「『にごり』への挑戦」
コカ・コーラ「『にごり』への挑戦」コカ・コーラ 東京研究開発センター製品開発 プロジェクトマネジャー 足立秀哉(41)撮影/写真部・東川哲也  アエラにて好評連載中の「ニッポンの課長」。  現場を駆けずりまわって、マネジメントもやる。部下と上司の間に立って、仕事をやりとげる。それが「課長」だ。  あの企業の課長はどんな現場で、何に取り組んでいるのか。彼らの現場を取材をした。  今回はコカ・コーラの「ニッポンの課長」を紹介する。 *  *  * ■コカ・コーラ 東京研究開発センター 製品開発 プロジェクトマネジャー 足立秀哉(41)  急須を使って茶を入れた時、抽出した成分の粒子が茶の中に漂い、トロッとした飲み口になる。この「にごり」こそ、緑茶本来のうまみなのだが、ペットボトル入り清涼飲料ににごりを入れるのは、見栄えの悪さからタブーとされてきた。そのタブーに挑戦し、「綾鷹」を生み出したのが足立秀哉だ。 「まだ誰も作ったことのない商品でしたので、緑茶市場に旋風を起こしたい、革命を起こして業界のリーダーになりたい、という思いがありました」  物静かな外見とは裏腹に、語り口が熱い。  神戸大学大学院で生物機能化学を専攻。化学メーカーに就職し、乳化剤などを作っていたが、「最終製品を作りたい」という思いが強くなり、2005年にコカ・コーラ東京研究開発センターに転職。7年前から、ペットボトル茶の開発に熱中している。  通常、お茶の製品化まで、開発を始めて半年から約1年かかるが、綾鷹は2年近くを要した。うまみ、渋み、甘み……。バランスの異なる様々なにごりのバリエーションの試作品を、最終的には100種類以上開発。にごりのもととなる抹茶成分は、生産ラインの機械に目詰まりを起こすこともある。足立は生産工場に何度も通い、フィルターが不純物を通さず抹茶だけが通るか、徹夜で抹茶をふるい続けたこともある。 「最大の課題は抹茶の管理でした」  その言葉通り、全国にあるどの工場の生産ラインでも、品質が均一な製品を作るため、プロジェクトメンバー全員が、工場に通い、交代で仮眠をとりながら製造に立ち会った。さらに、創業450年を誇る京都・宇治の老舗茶問屋「上林春松本店」とも提携し、07年、ついに綾鷹を発売。広くファンを獲得し、「にごり市場」で先行する。 「ひと仕事終えたので、落ち着きますね」  そう言って足立は、丹精込めた綾鷹で一服するのだった。(文中敬称略) ※本稿登場課長の所属や年齢は掲載時のものです (編集部・野村昌二) ※AERA 2014年10月20日号
ニッポンの課長
AERA 2015/02/02 11:30
ギタ女シーン注目の沖縄出身SSW Suzu 貫地谷主演『女くどき飯』EDテーマに決定
ギタ女シーン注目の沖縄出身SSW Suzu 貫地谷主演『女くどき飯』EDテーマに決定
ギタ女シーン注目の沖縄出身SSW Suzu 貫地谷主演『女くどき飯』EDテーマに決定  沖縄県出身のシンガーソングライターSuzu。待望の3rdシングル『虹色color』を3月18日にリリースする事が決定し、同シングル表題曲がMBS・TBS系ドラマ『女くどき飯』のエンディングテーマに起用される事も明らかになった。  2015年第一弾シングルとなる今作は、春らしい軽快なナンバー。働く女子の気持ちを歌った曲で、ドラマ用に書き下ろした渾身の楽曲となっている。素敵な恋愛を求めているけどなかなかうまくいかない現実に不安を抱きながらも、明日もがんばってみようかなと思うアラサー女子の気持ちをストレートに書いた歌詞に注目だ。  また、デビュー1周年を記念して、2月12日 渋谷eggmanにて主催イベント【Bell soundもあい~eggman編~】を開催。“もあい”とは出身の沖縄独特の風習“模合”に由来し、「音楽の力で人が出会い支え合いお客様ともつながっていきたい」という願いを込めてつけられた。記念すべきVol.1には、同郷の7!!、そして、THE SxPLAYがゲストとして参加する。 ◎Suzu コメント 「新しい恋とか新しい自分とかを探している女子に是非聞いてもらって、明日もがんばろうと前向きになってもらいたいです。」 ◎ドラマプロデューサー森谷雄 コメント 「今回の楽曲は歌詞もサウンド感も、貫地谷しほりさんが演じる主人公の心情を見事に表現してくれています。ドラマと共に、恋や仕事に頑張っている女性たちへの応援歌にもなってくれると嬉しいなと思います。誰にだって「運命が色づく瞬間」が来るはずだから。」 ◎MBS・TBS系ドラマ『女くどき飯』 MBS:1月25日(日)スタート 毎週日曜深夜0時50分~1時20分 TBS:1月27日(火)スタート 毎週火曜深夜1時11分~1時41分 ほか 原作:峰なゆか 脚本:北川亜矢子 監督:宝来忠昭、深迫康之 主題歌:[Alexandros]「Dracula La」(ユニバーサル J) エンディングテーマ:Suzu「虹色color」(ユニバーサル J) 製作:ドラマ「女くどき飯」製作委員会 / MBS 出演 :貫地谷しほり 安藤玉恵 ◎イベント【Bell sound もあい ~eggman編~】 2月12日(木)渋谷eggman 開場18:00 / 開演19:00 出演:THE SxPLAY / Suzu / 7!! チケット:オールスタンディング 3,500円(税込) ※1ドリンク代 別途 ※3歳以上有料 / 3歳未満入場無料 ※いずれのチケットも転売は出来ません ◎シングル『虹色color』 2015/3/18 RELEASE [初回盤(CD+DVD)] UPCH-9997 1,700円(tax in.) [通常盤(CD)] UPCH-5837 1,200円(tax in.) 収録曲: 01.虹色color 02.The way I am 03.虹色color(Instrumental) 04.The way I am(Instrumental) DVD収録内容: 虹色colorMV等予定
billboardnews 2015/01/20 00:00
バブル時代の小泉今日子は過剰に異常だったか(上)
バブル時代の小泉今日子は過剰に異常だったか(上)
 どうすれば小泉今日子のように、齢とともに魅力を増していけるのか―― その秘密を知ることは、現代を生きる私たちにとって大きな意味があるはず。  日本文学研究者である助川幸逸郎氏が、現代社会における“小泉今日子”の存在を分析し、今の時代を生きる我々がいかにして“小泉今日子”的に生きるべきかを考察する。 *  *  * ■「広告の時代」のCMクイーン  広告の時代がやって来た――バブル経済前夜からその絶頂期にかけて、さかんにそんなことが言われました。  その頃までに、家電や自家用車といった「生活に必要なもの」は、日本中に行きわたっていました。実用という観点からいえば、もはや庶民に買うべきものはありません。そうした状況で需要があるのは、「それを持っているとカッコいいというイメージがあるもの」です。このため広告という「商品のイメージづくりを担うジャンル」に関心が集まりました。糸井重里や川崎徹などの花形コピーライターは大芸術家のように扱われ、映画や音楽より真剣にCMが語られました。  そんな風に広告が「時代の花形」だった頃、CM女王と呼ばれたのが小泉今日子です。「彼女を起用すると売り上げ2割アップ」と謳われ、化粧品、食品、家電、さまざまなCMの中で躍動していました。時流の先端で、小泉今日子は輝いていたのです。  バブル期には、景気の良さに人心が浮かれていたためか、悪ノリ気味の企画が流行りました。小泉今日子は、その種のプロジェクトにも駆り出されています。雑誌「活人」の創刊号(1985年12月)では、全身黒塗りのビキニ姿で表紙に登場。巻頭グラビアでは、その黒塗りルックのまま火を吹いています。写真集『小泉記念艦』(86年)には、全身のレントゲン写真や「人拓」が掲載され話題を呼びました。  世間がバブルに酔いしれる中、小泉今日子は、そうした空気に強く同調しているタレントに見えました。けれども、何かに共鳴しすぎた人物は、その何かが去った後、過去の存在になることは免れません。小泉今日子は、バブルが崩壊してから20年あまり立った今も、置き去りにされることなく生きのびています。  バブルの渦中にいるかに見えた小泉今日子は、どうしてその後の時代にも対応できたのでしょうか。 ■kyon2をつくった男たち  バブル時代の小泉今日子には、何人かのブレーンがいました。  断髪して独自路線を打ち出した頃、プロモーションの戦略を考えていたのは秋山道男です。秋山は、無印良品のプロデュースやチェッカーズの売り出しで成功し、1980年代には「時の人」でした。小泉今日子が黒塗りビキニ姿になった「活人」も、彼女の「人拓」が載せられた「小泉記念艦」も、秋山が編集をしています。  秋山道男の提案で小泉今日子が行ったことには、現在の目から見ると疑問を感じる部分もあります。とはいえ、前例のないアイドル像を小泉今日子が確立することに、彼が貢献したことは間違いありません。 『もしも「なんてったってアイドル」を松田聖子が歌っていたら(中)』(dot<ドット> 朝日新聞出版)で、私は「KOIZUMI IN THE HOUSE」というアルバムに触れました。ハウス音楽をメジャーにするうえで、大きな役割を演じたディスクです。89年発売のこの作品の、実質的なプロデューサーは近田春夫でした。  近田春夫は、ジャンルを越えた幅広い音楽活動と、Jポップの深読み批評で知られる人物です。「KOIZUMI IN THE HOUSE」をリリースした頃の小泉今日子は、ハウス音楽にそれほど詳しくありませんでした(小泉当人がインタビューで告白しています)(注1)。近田春夫が身近にいたおかげで、小泉今日子はこのアルバムを生みだせたといえます。  90年代前半には、川勝正幸が小泉今日子の同伴者でした。その頃川勝が手がけていた仕事は、セルジュ・ゲンズブール一家の映画や音楽の紹介です。当時、映画マニアのあいだで世界的にブームになっていた、ジョン・カサヴェテス監督作品の伝道にも積極的でした。おしゃれなマイナーカルチャーとしての「サブカル」――川勝正幸は、その「最強の目利き」のひとりでした。  小泉今日子はそんな川勝正幸から、おびただしい養分を得ています。彼女の自伝『パンダのanan』(マガジンハウス 97年)には、「好きな映画監督はジョン・カサヴェテス」という文言が見えます。おそらくこれは、川勝の影響の表れです。  川勝正幸との交流がなければ、小泉今日子が現在のように「文科系活動」を展開できたかどうかは疑問です。「川勝さんがいてくれたおかげで、私はいろんな人に出会うことができたし、それまで点と点でしかなかったものが太い線としてつながることもできた」と、小泉今日子当人も書いています(注2)。 ※バブル時代の小泉今日子は過剰に異常だったか(中)につづく ※助川幸逸郎氏の連載「小泉今日子になる方法」をまとめた『小泉今日子はなぜいつも旬なのか』(朝日新書)が発売されました 注1 「『なんてったってアイドル』を歌うのは嫌でした」小泉今日子30年の軌跡 「日経エンターティメント! 2012年4月2日号」 注2 小泉今日子『ポップ中毒者の手記(約10年分)』解説(川勝正幸著 2014年 河出文庫) 助川 幸逸郎(すけがわ・こういちろう) 1967年生まれ。著述家・日本文学研究者。横浜市立大学・東海大学などで非常勤講師。文学、映画、ファッションといった多様なコンテンツを、斬新な切り口で相互に関わらせ、前例のないタイプの著述・講演活動を展開している。主な著書に『文学理論の冒険』(東海大学出版会)、『光源氏になってはいけない』『謎の村上春樹』(以上、プレジデント社)など
小泉今日子になる方法
dot. 2015/01/08 11:30
日本で最も「紅白歌合戦」を楽しみにしている県は?
日本で最も「紅白歌合戦」を楽しみにしている県は?
紅白歌合戦を見ない理由(株式会社引越し侍調べ) 都道府県別 紅白を見る予定ランキング(株式会社引越し侍調べ)  今年も残すところあとわずか。年越しは家で過ごすという人も多いだろう。お茶の間の年越しの風物詩といえば「NHK紅白歌合戦」がある。若者の「紅白離れ」が言われて久しいが、実際に紅白を見る人はどれくらいいるのだろうか?  株式会社引越し侍が運営する引越し比較・予約サイト「引越し侍」利用者を対象に実施したアンケート結果によると、紅白を見る予定が「ある」と答えた人が59%、「ない」と答えた人は41%という結果となった。  視聴率の低下が懸念されながらも、同調査では半数以上が見る予定があると回答。やはり紅白歌合戦は、年末を代表するテレビ番組であることが示された結果となった。  見る予定が「ない」と回答した人に見ない理由を聞くと、理由は様々だが、特に「あまり興味が無い」「他に見たい番組がある」「仕事(アルバイト)だから」という意見が目立った。  他には、「毎年なにかでバタバタしているうちに紅白が始まり、落ち着いた頃には除夜の鐘直前ぐらいの時間となるから(50代・男性)」「実家の父にチャンネル権があり、毎年K1を観ているから(30代・男性)」といった声もあり、年末ならではの、どこか落ち着かない団欒の風景が浮かぶ。特に実家に帰省する人にとって「チャンネル権問題」は大きいようで、親世代が握るか、子ども世代が握るかによっても、紅白を見るか見ないかに大きな影響を与えそうだ。  また、他に見たい番組があると答えた人のうち、30人が「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!」を見る予定だと、番組名も合わせて回答。その他に名前が挙がった番組がなかったことから、「ガキ使」の「絶対に笑ってはいけない」シリーズも、紅白と同様、年末番組として定着していることが伺える結果となった。  では、都道府県別に見るとどうなのだろうか?  紅白を「見る」と回答した人が最も多かったのは愛媛県で80%、2番目に多かったのは茨城県で71.4%、3番目に多かったのは岡山県で69.0%となった。  逆に、紅白を「見ない」答えた人が最も少なかったのは富山県で40.0%、2番目に少なかったのは京都府で43.2%、3番目は熊本県で46.2%という結果だった。  また、調査結果を単身・家族に分けてみたところ、単身者で見る予定があると回答した人は54%、家族で見る予定があると回答した人は63%だった。やはりここでも「チャンネル権問題」が大きく物を言っているように感じられた。  泣いても笑っても、紅白歌合戦が終われば除夜の鐘が鳴り、新しい1年が始まる。見る人も、見ない人も、よい年を迎えたいものだ。
2014年末年始
dot. 2014/12/31 07:00
あなたの「かくれ不眠」度をチェック! 20~40代の約8割が該当
あなたの「かくれ不眠」度をチェック! 20~40代の約8割が該当
睡眠改善委員会が発表した「快眠」の定義 「かくれ不眠」を知っているだろうか?  2011年2月3日「不眠の日」に発足した睡眠改善委員会は、近年、若者を中心に増加傾向にある、睡眠の悩みを抱えている、または、良い睡眠への積極的な対処を行っていない状態を「かくれ不眠」と命名した。さらに、「かくれ不眠」には「眠りが浅い」、「生活不規則」、「高ストレス」、「自分は大丈夫」、「初期かくれ不眠」の5タイプが存在することを学会で発表。「かくれ不眠」解消のための情報や知識を発信し、すこやかな眠りのための支援を行ってきた。  睡眠改善委員会が定義した「かくれ不眠」とは、以下の条件に当てはまる状態を指す(単なる寝不足とは異なる)。  ・専門治療が必要ではない  ・軽度かつ短期的な不眠症状がある  ・睡眠の悩みを抱えている  ・良い睡眠への積極的な対処を行っていない  現代社会が抱える仕事・人間関係などのさまざまなストレスにより、このような状態を持つ人は潜在的に多いと考えられていたが、10年12月にエスエス製薬株式会社が行った調査によると、全国の20~40代の約8割が「かくれ不眠」に該当することがわかった。  今年11月に睡眠改善委員会が発表した「快眠」の定義は、良い眠りとはどのようなものか、「快眠」を分かりやすく指標化したもの。「かくれ不眠」状態を改善し、「快眠したい」と行動する人向けに、まずは自分の睡眠状態を客観視する“ものさし”となることを期待しているという。  同委員会は今後、「かくれ不眠」と同じく、「快眠」についてもチェックシートを作成し、タイプ別に分類していく予定だという。  人生の中で、健康維持のために食事や運動と同様に大切な要素である「睡眠」。本当の「不眠症」になってしまう前に、自身の睡眠の状態を把握し、コントロールしていくことをおすすめしたい。まずは下記チェック項目を確認し、思い当たる人は、睡眠改善委員会公式ページにアクセスし、専用チェックシートで自分の「かくれ不眠」がどのタイプか調べてみてはいかがだろうか? ■かくれ不眠チェックシート(12項目)  ・よく昼間に居眠りしてしまうことがある   ・最近、面白そうなことがあってもあまりやる気が出ない  ・寝つきが悪いことが多い   ・眠れないのは異常ではない   ・夜中に何度か起きてしまうことがある  ・寝る時間は決まっておらず、毎日ばらばらである   ・平日にあまり寝られないため、休日に「寝だめ」をする  ・起きた時に「よく寝た」と思えない   ・自分は寝なくても大丈夫なほうだ   ・思ったよりも早く起きてしまうことがある  ・集中力が途切れがちで、イライラすることが多い   ・仕事が忙しいと、寝ないで夜遅くまで頑張ってしまう 【関連リンク】 睡眠改善委員会公式ページ http://www.brainhealth.jp/suimin/ 「快眠」の定義についてはこちらから http://www.brainhealth.jp/suimin/newsrelease/pdf/news_141125.pdf
健康
dot. 2014/12/26 07:00
miwa 2015年第1弾SGは堀北真希主演ドラマ主題歌に&初の本格的ソウル/R&Bに挑戦
miwa 2015年第1弾SGは堀北真希主演ドラマ主題歌に&初の本格的ソウル/R&Bに挑戦
miwa 2015年第1弾SGは堀北真希主演ドラマ主題歌に&初の本格的ソウル/R&Bに挑戦  現在、アリーナツアー【miwa -39 live ARENA tour- “miwanissimo 2014”】を開催中のmiwaが、12月17日の大阪城ホール公演でニューシングルのリリースを発表した。miwa ステージ写真など サプライズ発表が行われたのはアンコールでのこと。突如「みなさんに、お知らせがあります!」と、1月28日に2015年第1弾シングル『fighting -φ- girls』をリリースすることが告げられ、合わせてタイトル曲が堀北真希主演のTBS系 火曜ドラマ『まっしろ』(1月13日 22:00~)の主題歌を飾ることも発表された。 「fighting -φ- girls」は、“爆発する女子の躍動感が欲しい”というドラマサイドからのオファーから生まれた曲で、堀北演じる主人公の朱里(あかり)と年令も近いmiwaは学生時代の同級生にヒアリングしているうちに社会の荒波に揉まれながらも毎日がんばっている戦う女性たちに向けた“ファイティング・ソング”をつくり上げたという。サウンド面では自身初となる本格的なソウル/R&Bに取り組み、ゴスペルを基調とした厚みのある女性コーラスとホーンセクション、ストリングスを導入し、ふくよかでゴージャスな響きになっている点も特徴的だ。なお、タイトルにある「φ(ファイ)」は美の基準とされる“黄金比”の意味で、スタジオにある機材に書かれた記号からヒントを得て語感の良さから起用したとのこと。 また、miwaは12月31日に『第65回 NHK紅白歌合戦』への出演を控えているが、大晦日から年越しにかけて放送されるTBS『CDTVスペシャル! 年越しプレミアライブ2014→2015』にも登場する予定だ。◎miwaのコメント 台本を読ませていただいて、生々しい会話がリアルでおもしろくて引きこまれました。私の同世代も仕事や恋愛に少なからず疲れや不満を抱えています。曲作りにあたってOLの友達にリサーチしていたら、自然ときれいごとばかりじゃない、だけど輝きたい、という働く女性、職場で戦っている女性を描写した“ファイティング・ソング”になりました!◎植田プロデューサーのコメント 番組のテーマである白い大奥の中で生きる“女子のキラキラした青春感”や“ひたむきに働く女子のパワフルな感じ”を曲で表現していただくには、miwaさんしかいないと思いました。 miwaさんとは、曲を作って頂く段階で台本をお読み頂き、何度も意見を交わさせて頂きました。 その結果、すっげーエナジーチャージチューンっていう感じの曲が届きました。 夜中のスタッフルームで一足先に聞かせてもらいましたが、めちゃくちゃかっこよくて、眠気も吹き飛ぶような曲でした。素敵な曲をありがとうございます。◎シングル『fighting -φ- girls』 2014/01/28日 RELEASE [初回生産限定盤(CD+DVD)] SRCL-8760 1500円 [通常盤] SRCL-8762 1200円◎【miwa -39 live ARENA tour- “miwanissimo 2014”】 12月9日(火) 愛知・日本ガイシホール <終演> 12月10日(水) 愛知・日本ガイシホール <終演> 12月17日(水) 大阪城ホール <終演> 12月18日(木) 大阪城ホール 12月24日(水) 神奈川・横浜アリーナ
堀北真希
billboardnews 2014/12/18 00:00
“大手企業を動かす”次世代型デイサービスとは
“大手企業を動かす”次世代型デイサービスとは
 認知症になるのは高齢者だけではない。40~50歳代の“現役世代”にも襲いかかる。若くして認知症になりながらも社会とのつながりを求め、前向きに仕事や活動にとりくむ人たちや、その受け入れ先をルポした。  NPO「町田市つながりの開」が運営するデイサービス「DAYS BLG!」に通う青山仁さん(54)は、まさにそんな一人。認知症の宣告とともに「生活も気持ちもすさんだ」経験を持つ。 「土木作業に就いていたんだけど、トラブルが続いて。大きな病院で調べたら認知症だって。そのまま続けようと思ったけど、娘が、おとん危ないからやめなって言うし。死にたかったね」  お酒を飲み、昼夜わからない生活を続けた。病気の前に離婚もしていたので、孤独感も高まった。そんなある日、娘が「おとんに向いてる」と探してきたのがDAYS BLG!だった。 “次世代型”を謳うデイサービスで、50歳から95歳までの認知症当事者が集まる。何が次世代か、代表の前田隆行さん(38)に尋ねた。 「認知症の人が介護されるだけの存在でなく、再び生活者になれるようサポートする。そのために福祉のイメージを一新し、社会の常識を覆すことをしています」  例えばデイに集う人を利用者ではなくメンバーと呼ぶ。送迎車も、よくある名称入りの白いワゴンではなく、皆で選んだ黒いセダン。 「子ども扱いなんてしないし、たばこだって自由。ここに来るのが目的でなく、ここから何をするかが大事」  地域での役割や作業に力を入れて、学童保育の掃除や門松作製、レストランや学校給食に卸す玉ねぎの皮剥きなど、“仕事”の内容は多岐にわたる。 「コクヨの商品開発のアイデア出しなど企業との提携もしています。今年4月からホンダの販売店HondaCars東京中央町田東店などと提携しました。1日1時間程度の洗車をするんですが、“大手企業を動かす”ことが大きな目的なのです」  販売店との交渉には1年以上かかったというが、月末に「多い人で2千~3千円ぐらい」の謝礼が出る。  11月、洗車に同行した。場所はDAYS BLG!のすぐ隣だ。  メンバーたちは黙々と、ホースを伸ばしたり、バケツに水をくんだり、クロスで車体を拭いたりし始める。青山さんも、真剣な表情でバンパーの細部を磨いていた。  後日、同店の店長・戸木田次人さんに感想を聞くと、こんな言葉が返ってきた。 「最初は車のこともメンバーの体も心配でした。でも皆さん気概を持ってキチンとやってくださる。自分より年上の方に対しては、さすが人生の先輩だと思うこともあります」  前田さんによれば、メンバーが販売店で正式雇用される話も進んでいるという。 ※週刊朝日 2014年12月19日号より抜粋
介護を考える
週刊朝日 2014/12/17 07:00
手放したペットの「親権」は戻ってこない? 離婚時に注意
手放したペットの「親権」は戻ってこない? 離婚時に注意
ペットをはさむと会話もはずむ。夫婦や家族のかすがいとなるだけに、離婚のときには難しい問題となりがちだ(撮影/今村拓馬)  大切な家族の一員であるペット。それだけに、離婚の際にはその存在が大きな問題になることがある。 「一人暮らしに戻ってから、ルルの匂いや毛の感触、足音などが懐かしくて恋しくて、夜になると泣いていました」  4年前に離婚した元夫に愛犬チワワの「親権」を譲ったことを、Aさん(39)は今も後悔している。元夫が一目ぼれして飼い始め、Aさんは派遣の仕事を辞めてまで子犬育てに専念。しつけ教室の受講料もAさんが負担した。  離婚の原因は、子作りについての意見の違いだった。愛犬の「親権」争いは1カ月ほど続いたが、部屋の隅で目を閉じて震えてしまうルルに心が痛み、話し合いをやめてしまった。  結局、日を追うごとに心身ともに疲弊して気弱になっていたAさんは、経済的な引け目もあって、仕方なく「親権」を手放した。離婚協議書で面会頻度を決めておらず、今年はまだ1度しか会えていない。 「もっと会いたいけど、協議書にないことを要求して機嫌を損ねたら、二度と会えなくなるかもしれない。再婚相手が犬嫌いだったら私が引き取るなど、もっとくわしく協議書に書いておけばよかったのかもしれない」  家族として長い時間をともに過ごしてきたペットだからこそ、飼い主の離婚によって「親権」問題に発展することもある。この女性のように後悔しないためには、どうすればいいのか。  離婚案件を数多く扱う、丸の内ソレイユ法律事務所の中里妃沙子弁護士は言う。 「ペットはあくまでも『動産』の一部。離婚の際は、動産のストックを純粋に二つに割る財産分与の対象になります。犬の購入代金や飼育費などを夫婦のどちらが負担したかは、関係ありません。協議のうえで、家具や家電と同じように引き取り手を決めるだけです」  子どもの親権は離婚後も裁判で変更できるが、民法上は「物」として扱われてしまうペットはそれができない。後悔しないためには、協議内容に納得がいくまで離婚しないことが大事だ。 ※AERA 2014年12月8日号より抜粋
離婚
AERA 2014/12/09 16:00
エロい妹・石原さとみに食われた女優とは?
エロい妹・石原さとみに食われた女優とは?
(※イメージ) 『アナと雪の女王』でも描かれ、なかば定説として定着する“姉は損”というイメージ。ドラマ評論家の成馬零一氏は、今季ドラマを例に姉役を演じた役者も損だという。 *  *  *  今年ヒットしたディズニーのアニメ映画『アナと雪の女王』ではないが、姉妹というものは、他人には理解しがたい複雑な関係のようだ。  フジテレビ系木曜夜10時『ディア・シスター』は、真面目な姉・深沢葉月(松下奈緒)と、自由奔放な妹・美咲(石原さとみ)という、正反対の性格の姉妹を描いたドラマ。  区役所に勤める葉月は、同僚の吉村達也(平岡祐太)と結婚寸前だったが、音信不通だった美咲が突然戻り、達也との浮気未遂が原因で破談となる。じつは達也は別の女性と浮気をしていて、美咲は姉と別れさせるためにわざと誘惑したのだ。その後、葉月はトラブルメーカーの美咲に翻弄されながらも共同生活をスタート。そこに葉月が片想いをしていた高校の元・担任の櫻庭宗一郎(田辺誠一)が現れる。しかし、美咲は宗一郎の子どもを妊娠していて……。  本作の魅力は何と言っても美咲を演じる石原さとみ。今までは真面目な美女役が多かったが、今年放送された『失恋ショコラティエ』(フジテレビ系)で、主人公を翻弄する天然系小悪魔のエロティックな人妻・紗絵子を演じ、新境地を開拓した。 『ディア・シスター』もそのイメージを引き継いでおり、基本的にはエロい石原さとみをひたすら堪能するドラマである。  脚本は中谷まゆみ、プロデューサーは中野利幸。篠原涼子演じるアラフォー女性と、三浦春馬演じる20代のイケメン青年の恋愛を描いた『ラスト・シンデレラ』(フジテレビ系)のチームが制作している。 『ラスト・シンデレラ』は、アラフォー女性の欲望を狙い撃ちにした、ちょっとエッチなラブコメディ。  三浦春馬が鍛え抜かれた裸体を披露するサービスショットの破壊力には圧倒されたが、正直、あまり面白いと思えなかった。そのため『ディア・シスター』も初めはナメて見ていたのだが、回を重ねるごとに、これは一筋縄ではいかない話だ、と思うようになってきた。  第4話。仕事をやめて家でダラダラしている葉月に対して、美咲が「雑誌は美容院でまとめ読みするのが常識」「トイレの電気のワット数を落としたほうがいい」と、生活費を節約する方法を薦める場面がある。真面目な葉月とだらしない美咲という対比が徐々に逆転していくのだ。  また、美咲はシングルマザーとして宗一郎の子どもを一人で育てようとしていたが、物語が進むにつれて、全身性エリテマトーデスという全身の臓器に原因不明の炎症が起こる難病を抱えていることがわかってくる。この病気は妊娠によって症状が悪化し、場合によっては死に至ることもある。作中には、美咲が映画『死ぬまでにしたい10のこと』の真似をして、死ぬまでにしたいことをノートに書く場面が毎回登場する。だが、そこに書かれているのは「お姉ちゃんのために~をしてあげる」という、葉月に関わることばかり。  内館牧子が執筆した『想い出にかわるまで』(TBS系)のような姉と妹の愛憎劇かと思いきや、妹が不器用な姉を守ろうとしていたことが明らかになっていくのだ。   本当は健気な美咲が、今後どうなるのか、とても気になるところだ。  しかし、美咲の設定が魅力的に作りこまれていればいるほど、姉の葉月を演じた松下奈緒は割を食ってしまったなぁと思ってしまう。「怒られるのはいつも姉だ」と、葉月は文句を言っていたが、やっぱり、姉の方が損な役回りなのかもしれない。 ※ 週刊朝日  2014年12月12日号
ドラマ
週刊朝日 2014/12/04 11:30
東京女子流 3か月連続シリーズ公演発表、第1弾で“女子流推し”のSuGと競演
東京女子流 3か月連続シリーズ公演発表、第1弾で“女子流推し”のSuGと競演
東京女子流 3か月連続シリーズ公演発表、第1弾で“女子流推し”のSuGと競演  5人組ガールズグループ 東京女子流が、年明けより3か月連続シリーズ公演を開催するが明らかになった。カレンダー発売記念イベントの写真など  今回の公演は各日ごとに2部編成で行い、昼の部では彼女たちには珍しく2マン形式で。夜はワンマン形式で開催する。そのシリーズ第1弾を1月17日に神奈川・クラブチッタ川崎で実施することが発表され、注目の昼公演ではこれまでも様々なジャンルのアーティストと同じステージに立っているSuGと競演。  SuGのメンバーであるギターのyujiは、以前より女子流ファンであることを公言しており、でんぱ組.incの番組に出演した際にも「でんぱ組.incに興味ないです。僕、女子流推しなんで」と言い切るほど。一方、女子流メンバーからも「ドキドキしますが、いつもと違った雰囲気でLIVEやりたいと思います!」と開催に向けて、期待のコメントが寄せられている。  また、女子流のメンバーは11月29日に東京・書泉ブックタワーで2015年カレンダーの発売記念イベントを開催。カレンダーについて中江友梨は「女子流らしさが感じられる作品にして頂いたと感じています。このカレンダーをたくさんの人に見て欲しいです」と語り、山邊未夢は「2014年は海外にお仕事でたくさん行かせていただいたり、国内でもたくさんイベントを行わせていただきました。多くのことを経験した充実した一年だったと感じています」と今年1年を振り返るとともに、「来年には年明けすぐに台湾公演も決定しているので、より語学力のスキルをアップさせ、アジアを越え、世界に通用するアーティストになりたいと思います!」と抱負も語った。 ◎東京女子流 3か月連続シリーズ公演 【ザ・対バン Vol.1】 1月17日(土) 神奈川・クラブチッタ川崎 OPEN 14:00 / START 14:30 チケット 前売3,000円(入場時別途ドリンク代 500円) 【ザ・単ドク Vol.1】 1月17日(土) 神奈川・クラブチッタ川崎 OPEN 18:30 / START 19:00 チケット 前売3,000円(入場時別途ドリンク代 500円) ※以下、公演の詳細は後日 【ザ・対バン Vol.2】 【ザ・単ドク Vol.2】 2月8日(日) 東京・赤坂BLITZ 【ザ・対バン Vol.3】 【ザ・単ドク Vol.3】 3月1日(日) Zepp Tokyo
billboardnews 2014/12/03 00:00
ゼネコン勤務から「かたづけ士」に転職 その仕事は
ゼネコン勤務から「かたづけ士」に転職 その仕事は
かたづけ士 小松易さん(45)2005年、「スッキリ・ラボ」を開業。誰もが持つ「かたづけ力」を引き出し、日本を元気にするのがミッション。テレビの経済ドキュメンタリー「ガイアの夜明け」にも出演(撮影/高井正彦) 「片づけ」に関するさまざまな書籍が出版され、人気を博している。片づけのプロたちは、片づけによって実際にどんな影響を受けたのだろうか。  片づけそのものを仕事にした、コンサルティング会社「スッキリ・ラボ」代表の小松易(やすし)さん(45)はこう話す。 「影響を受けたのは、僕の人生」  もともと、ゼネコンに勤めるサラリーマンだったが、9年前、日本初の「かたづけ士」として独立した。片づけを手伝った人は、2500人を超える。現在は、企業のコンサル業務を中心に行い、“汚デスク”を“美デスク”に。 『たった1分で人生が変わる片づけの習慣』をはじめ、小松さんの著書は、中国、韓国、タイでも翻訳された。一個人にも、会社にも、海外の人にも火をつける片づけの影響力に、小松さん自身が驚いているぐらいだ。 原点は、大学4年の時に交換留学で訪れたアイルランドでの経験にある。語学学校の放課後はサッカー。夜はパブでいろんな人に出会い、現地のミュージシャンや政治家とも交流した。大統領に英語で手紙も書いた。3カ月後、いよいよ帰国という日、荷づくりしながら驚いた。 <人生で最も充実した密度の濃い経験ができたのに、持ち物はたったトランク一つ分?>  その後、建設会社に就職したが、アイルランドで経験した「トランク一つの暮らしの心地よさ」がよみがえってきた。この驚きを伝えたい──。  小松さんは、12年勤務した会社を辞めて起業した。独立したのは、結婚3カ月目だった。 「結婚すると言った舌の根も乾かないうちに、今度は、『片づけを仕事にするので、会社を辞めます』と。ゼロからの出発で食べていけるか誰にもわからなかっただけに、妻の親に報告した時は、さすがに緊張しました」  ここ数年は、講演に、テレビ出演に多忙な日々だが、ライフワークとして、小中学生への「片づけ授業」を続けている。 ※AERA  2014年11月24日号より抜粋
AERA 2014/11/29 11:30
「私を殴る勇気ある?」香港のマリー・アントワネット
「私を殴る勇気ある?」香港のマリー・アントワネット
10代、20代の若者が幾晩も夜通しで民主化を求めた (c)朝日新聞社 @@写禁 中国を変えることは難しいと分かっていても、立ち上がったエネルギーの熱量は大きかった (c)朝日新聞社 @@写禁 「政治的不感症」の香港人たちが、街頭に飛び出した。デモの背景にあるものとは。  香港の人々が中国にノーを突きつけた直接の原因は、3年後に行われる香港トップの行政長官選挙を、現行の間接選挙から直接選挙に切り替える制度改革に対して、中国が下した無情な決定がきっかけだった。  1人1票の投票権は認めても、候補者は、親中派で固められた指名委員会で2~3人に絞られ、事実上、中国政府の好ましい人しか立候補できない。約束の「普通選挙」は形骸化され、香港の人々は「偽普選」だと怒り、「真普選」を求めて、仕事や授業を放り出して街頭に飛び出したのである。  それにしても、お金儲け優先、現実的でクール、「政治的不感症」とも揶揄されてきた香港の人々が、なぜこれほど熱くなったのか。選挙方法に問題はあるが、北京の傀儡(かいらい)である「親中派」の行政長官が香港を治めるスタイルがやむを得ない現実という暗黙の了解があったはずだ。  香港政治に詳しい立教大学の倉田徹・准教授は「香港の中国化という現象への危機感」の影響を指摘する。 「香港の主体性を取り戻したい。価値観の違う人々が香港を変えようとしている。そんな鬱積した感覚が広がっていたことが、爆発的な運動を引き起こした。北京に一泡吹かせようという意識が共有されたのでしょう」  今回のデモには中国が介入を恐れる欧米の関心も高く、中国にとっては、返還後の香港で最悪の事態だった。中国からすれば、香港の繁栄と安定を支えているのは自分たちだという自負がある。なおさら、香港人の反中化は我慢がならない。中国のネット上では香港批判がいまや日本批判よりも活発に展開され、香港人は欧米の犬を意味する「港狗」と呼ばれている。今後も中国と香港との溝は一層深まるだろう。  それにしても北京の誤算は、現在の行政長官である梁振英氏のあまりの不人気ぶりだろう。支持率は2割台と過去最低。何を言っても市民を怒らせる舌禍体質。香港エリートのなかで時々見かける典型的な嫌みなタイプの人間のようだ。  加えて23歳の次女がネットで言いたい放題にデモを批判し、火に油を注ぐ。「デモに参加しているのは失業者ばかり」「私のネックレスはあなたたちの税金で買ったのよ」「これからセントラルに行くわ。私を殴る勇気あるの?」などと挑発し、香港のマリー・アントワネットという悪名を頂戴した。  こうした梁氏の「更迭」説は、民衆をなだめる懐柔策として、現実味を帯びてくることは十分にあり得る。一方、選挙方法について、10日から本格的に始まった香港政府と学生・市民との対話でも譲歩を得ることは難しい。せいぜい、17年の普通選挙は中国の案通りとして、さらに5年後の選挙について「より民主的な方向へ対話を重ねていく」といった言質を取ることが精いっぱいかもしれない。 ※AERA 2014年10月20日号より抜粋
中国
AERA 2014/10/22 16:00
いったい、介護費用は月にいくらかかるのか?在宅、遠距離、施設入所でシミュレーション
いったい、介護費用は月にいくらかかるのか?在宅、遠距離、施設入所でシミュレーション
在宅、遠距離、施設入所と、ケースによってさまざまな介護費用。 いざというときに慌てないために、親が元気なうちから話し合っておこう。(編集部・石臥薫子)  明日早朝からの出張に備えて早めに帰宅し、家族で夕食を囲んでいたときのこと。電話を取った妻の顔色が変わった。 「お父さんから」  遠方で一人暮らしの父親が転倒して骨折。明日が手術だという。出張はキャンセルだ。考えないようにしてきた「介護」がついに現実になってしまった。 ●在宅の平均は月7万円  これは明日のあなたかもしれない。日本法規情報が7月、30~50代の男女1263人に聞いたアンケートでは、親の介護について「親子で話し合ったことがない」人は58%。「話し合ったことがある」はわずか12%で、5%は「考えたくない」という思考停止状態だった。怖いから考えない。考えないから怖い、という悪循環だ。 「介護の情報は、必要になってからでも集められますが、お金は急に降ってきてくれません。だからこそ、事前にしっかり考えておくと安心です」  そう語るのは介護のポータルサイト「MY介護の広場」を運営する明治安田システム・テクノロジーの村松円さんだ。  在宅介護にかかるお金は大きく分けて二つ。(1)公的介護保険の介護サービスの利用費(訪問ヘルパーやデイサービスなど)と、(2)介護サービス以外の費用(医療費やオムツ代など)だ(下記「介護費の負担を減らすための、介護保険の仕組み」参照)。家計経済研究所が在宅で親を介護している人を対象に行った調査(2011年)では、(1)は月平均3万7千円。(2)は3万2千円。合計で6万9千円かかる計算だ。(1)については介護保険の支給限度額内(自己負担1割)でカバーできたのは1万3千円で、残り2万4千円は全額自己負担分だ。  いざ、介護が必要になったら、地元の介護相談窓口である地域包括支援センターへ行こう。そこでケアマネジャーを紹介してもらい、サービスの内容を相談して決める。 ■介護費の負担を減らすための、介護保険の仕組み 介護保険の支給限度額までは【1割自己負担】 ※注1 2015年8月から一定の所得(年金年収なら年280万円以上)がある人は自己負担が1割から2割にアップ (1)公的介護保険の介護サービスの利用費 要支援1 5003円/サービスの目安:週2~3回 要支援2 1万473円/サービスの目安:週3~4回 要介護1 1万6692円/サービスの目安:1日1回程度 要介護2 1万9616円/サービスの目安:1日1~2回程度 要介護3 2万6931円/サービスの目安:1日2回程度 要介護4 3万806円/サービスの目安:1日2~3回程度 要介護5 3万6065円/サービスの目安:1日3~4回程度 →それを超えたら【全額自己負担】 ※注1:金額は公的介護保険による在宅サービスの月額自己負担限度額。標準的な地域の例 (2)介護サービス以外の費用 【全額自己負担】※注2 配食・家事代行・紙おむつ支給など +医療費 ※注2:補助が出る自治体もある ●認知症進むと増す負担  冒頭の「父親」が要介護2と認定され、退院後、自宅に戻って一人暮らしを続けると仮定しよう(下記ケース1)。<食事や排泄に何らかの介助を必要としたり、立ち上がりや歩行などに何らかの支えが必要。もの忘れや直前の行動の理解の一部に低下が見られる>というレベルだ。  まず、車椅子と介護用ベッドをレンタル。月曜から土曜までは朝30分程度、ヘルパーに来てもらい、着替えや朝食の介助を受ける。週に3回、デイケアに通ってリハビリ。介助を受けながら入浴まで済ませる。ここまでで費用は19万3千円。要介護2の支給限度額は標準的な地域で19万6160円(地域の人件費や物価によって加算あり)だから、限度額いっぱいだ。自己負担は1割の1万9300円。  しかし、一人暮らしだと食事が心配だ。毎食自炊は無理だし、好きな総菜ばかり買っていたのでは栄養も偏る。平日はバランスの取れた夕食の宅配を使えば月1万800円。ここまでは、同居の場合もあまり変わらない。仕事をしていれば日中、親は一人になるし、食事の時間やメニューも家族と合わないこともあるからだ。掃除・洗濯は2時間6300円の代行サービスを月4回頼むことにしよう。  遠距離介護で心配なのは、緊急時。家の中でまた転んで動けなくなったら──。一定時間トイレのドアの開閉がないとセンサーで察知し、駆けつけてくれる民間の見守りサービスを利用すると、月額約4千円。ここまで総額5万9300円だ。  月に一度、様子を見に行くとすれば往復の交通費もかかる。東京・福岡間だと航空会社の介護割引を使って4万2千円。しめて10万1300円となった。  身体的な衰えと同時に気になるのは、認知症だ。家計経済研究所のデータによれば、認知症の程度が重くなると介護費用も増える。要介護度が1以下でも、認知症が重度だと介護費用は月5万7千円。要介護度が4~5で認知症が重度であれば12万6千円に跳ね上がる。 ■ケース1 福岡の父(要介護2)を遠距離介護 <介護保険の支給限度内(1割自己負担)1万9300円> 月~土 身体介護30分(着替えや食事の介助、デイケアに出かける準備など) 月・水・金 デイケア(機能訓練や介助付きでの入浴) 福祉器具貸与(車椅子など) <その他のサービス(全額自己負担)4万円> 配食サービス(平日) 2700円/週×4 家事代行(掃除・洗濯など)6300円/2時間×4 見守りサービス(緊急時駆けつけ、ドアの開閉検知など)4千円/月 <月に一度、帰省 4万2千円> 東京―福岡往復 介護帰省割引を利用 【合計】10万1300円 ※いずれのケースも介護者は東京在住を想定。 ●6割が施設介護を望む  一般に、要介護3以上になると、一人暮らしは難しくなる。同居の場合、介護度が重いと家族の負担も増える。一緒にいるのだからとすべて抱え込むと共倒れしかねない。ケース2(下記)のように、介護保険の範囲を超えても、夜間や休日にプラスαのサービスを追加すれば、要介護3で約12万5千円となる。  では施設入居はどうか。一昔前までは抵抗感もあったが、今では親のほうが施設を望むケースも増えているという。生命保険文化センターの「生活保障に関する調査」(13年度速報版)では、自分が要介護状態になった場合、約6割が施設介護を望んでいた。  すぐに思い浮かぶのは特別養護老人ホーム。費用は月5万~13万円程度だが、多くは数百人待ち。これまで要介護1も受け入れてきたが、来年度から要介護3以上と条件が厳しくなる。  認知症がある場合、家庭的な雰囲気の中でスタッフと共同生活するグループホームも選択肢の一つ。月額12万~25万円で、入居金が必要な場合もある。症状が進んだり、介護度が重くなると退去しなくてはならないこともあるので、要チェックだ。  バリアフリーで一般的な賃貸住宅より住みやすいと、最近注目されているのがサービス付き高齢者向け住宅。常駐のスタッフによる見守りや生活相談が受けられる。それ以外のサービスは、在宅と同様、個別に契約する。一時金はないところが多く、月額10万~25万円。食費は利用した分だけ別払いが多い。ここも施設によっては介護度が高くなると住み続けられない。 ■ケース2 母(要介護3)を都内の自宅で介護 <介護保険の支給限度内(1割負担)2万6300円> 月~金 身体介護(着替えや排泄の介助、デイサービスに出かける準備) 月・木 デイサービス(レクリエーション、入浴も) 火・水・金 身体介護や訪問看護(水分補給や排泄介助、血圧や持病チェックなど) <介護保険の支給限度を超える> サービス(全額自己負担)5万600円 平日夜間 身体介護(夕食・排泄の介助や薬の投与)。家族の帰宅が遅くなっても安心 【合計】7万6900円 さらに、週末1泊のショートステイ(1万2千円/回×4)を入れると…… 【合計】12万4900円 ●話し合いを「見える化」  重度でも住み続けられるのは介護付き有料老人ホーム。費用は入居金と月額使用料(居住費・水道光熱費・食費)に介護度に応じた介護保険の自己負担分が加わる。「MY介護の広場」のサイトの試算では、職員の配置が手厚く居室も広い高級タイプは、入居費2千万円、月額32万円。中級タイプで入居費750万円、月額25万円程度。普及タイプだと入居金150万円、月額14万円弱。入居金ゼロの施設も増えているが、その分月額料金が高いケースもある。  全国的に急増しているので、選択肢は多い。施設入居の費用捻出のため、マイホーム借り上げ制度を利用する手もある。  介護費用は「親に出してもらうのが基本」(村松さん)。大事なのは、介護が必要になる前に、親の懐事情と、どんな介護を希望するかを聞いておくこと。介護が始まった後では、本人の判断力が鈍ったり、お金を取られると思い、出し渋ることもある。財産を狙っていると誤解されけんかにならないように、「資産全部ではなく、介護費用に限ってどの程度賄えるかを知りたい」と伝えるのがコツだ。最初は、通帳・カードをまとめておいてもらう程度でもいい。保険の特約も見て、月々いくらまでなら出せるか確認し、話し合ったことはエンディングノートなどに「見える化」しておく。  そして介護が現実となった時には、「仕事は絶対に辞めないこと」(村松さん)。介護は永遠ではない。親を支えられるのは、自分の生活設計ができてこそ。子どもが犠牲になるような介護は親も望んでいない。 ■ケース3 父(要介護5)を仙台の介護付き、有料老人ホームで介護 入居一時金 750万円 月額利用料 24万5千円(年額294万円) ※AERA 2014年10月20日号
介護を考える
AERA 2014/10/14 00:00
DV自民党衆院議員に元愛人が“辞職勧告”
DV自民党衆院議員に元愛人が“辞職勧告”
 現職国会議員の元愛人女性が衆院議長に議員の処分を求める「異例の事態」が起きた。女性は議員の暴力でケガを負い、警察が書類送検する騒ぎに。さらに、株取引の「隠れみの」にされそうになったと不信感を募らせ、直訴に踏み切る。  渦中の人は、自民党の大塚高司衆院議員(50)。2005年に大阪8区(大阪府豊中市)から初当選した「小泉チルドレン」だ。今年9月の内閣改造で国土交通政務官に起用された。 「私は、大塚議員から暴行を受けた者です」  衝撃的な書き出しの陳情書を出したのは、大阪・北新地のクラブで8月までホステスだったA子さん(41)。切れ長の目が印象的な長身の美人だ。伊吹文明衆院議長宛ての陳情書には「国民の代表者である大塚代議士に、何らかの処分を求めます」と書いてある。  二人の関係が始まったのは11年12月ごろという。クラブに客として訪れた大塚氏はA子さんと親密な関係になり、大阪市内のA子さんのマンションに通うように。日曜日にA子さん宅に泊まり、翌朝の新幹線で上京する日々だったという。  事件はそのマンションで起きた。昨年8月21日未明、エレベーター内でA子さんと口論になった大塚氏は「見事なまでにぶん殴った」(自民党関係者)。軽傷を負ったA子さんは大阪府警に被害届を出し、府警は大塚氏を傷害容疑で書類送検した。  今年1月、大阪地検は大塚氏を不起訴処分にした。昨年9月にA子さんと「一切の出来事について解決済み」という合意書を結んだからだ。A子さんは300万円を受け取ったという。  だが、これには裏がある。A子さんによると、大塚氏の妻から暴言を投げかけられ、代理人弁護士は勤務先に解雇するよう求めたという。「仕事を失うと思い、大塚さんたちが謝罪するという約束で、泣く泣く被害届を取り下げたんです」(A子さん)。それから1年余り、大塚氏側から謝罪の言葉はないという。A子さんは代理人弁護士を提訴した。  さらに、A子さんはこう語る。「大塚さんは私に株取引を勧めました」  A子さんによると昨年5月17日夜、大塚氏はクラブに来店し、数枚の資料を渡した。その前日、衆院科学技術・イノベーション推進特別委員会に野党議員が提出したもので、大塚氏も出席していた。  資料には、再生医療関連の記事のコピーなどが載っていた。医療機器大手の「テルモ」と走り書きがあり、大塚氏はこの株を買うよう勧めたという。A子さんは、購入資金は大塚氏が用意すると受け止めた。 「以前から、『株を買ってこづかいにしたい』『俺が情報を持ってくるから』と言っていました。私は大手証券会社に口座を開いて準備しました」(A子さん)  ちなみに、テルモの株価は同年5月16日の終値で2615円。22日には一時2795円の高値を付けた。  国会議員の株取引は禁じられていないが、本人や配偶者らは取引した銘柄や取引日などの報告が義務づけられている。愛人のA子さんは対象外のため、「報告逃れ」と取られかねない。  結局、A子さんは株を買わなかった。その前後からたびたび暴力をふるわれ、不信感があったからだ。直後の6月には、A子さんは大塚氏からこんなメールを受け取っている。「ひっぱたいてゴメンやで」  自民党関係者は「ふだんは紳士なのに、酒を飲むと豹変(ひょうへん)して女性を口説く」と証言する。2日、国会に現れた大塚氏を直撃すると、「プライベートなことなのでお話しできません」とだけ答え、立ち去った。 ※週刊朝日  2014年10月17日号
不倫
週刊朝日 2014/10/09 07:00
子育てしながら「超人的」に働く 50代女性社長の仕事術
子育てしながら「超人的」に働く 50代女性社長の仕事術
イー・ウーマン社長 佐々木かをりさん(55)上智大学外国語学部比較文化学科卒業。「働く人の円卓会議」や「国際女性ビジネス会議」を手掛ける。著書に『自分を予約する手帳術』など【こだわりの食】発芽玄米や全粒粉パン自分で選べるときは、主食にこだわって選ぶようにしている。調味料にも気を使う【健康維持アイテム】メロンリペアイー・ウーマンで開発したサプリメント。抗酸化酵素が通常の7倍含まれる南仏の特別なメロンが原材料。11年間、毎朝飲み続けている【これやめました】夜の残業(撮影/写真部・岡田晃奈)  忙しい人ほど、健康管理は重要な課題になってくる。超人的な仕事をこなしつつ、健康を維持している人に、その秘訣を聞いた。 「健康管理」ではなく「元気管理」と呼ぶのは、佐々木かをりさん(55)だ。  肩書は多数に及ぶ。働く女性を応援するマーケティング・コンサルティング会社イー・ウーマンの社長のほか、翻訳に関する会社も経営、複数の企業の社外取締役や政府の審議会委員も務め、メディア出演や講演もこなす。それだけの仕事をしながら2人の子どもも育てる。“超人的”な生活だ。 「病気をしていたりケガをしていたりしても気持ちが元気な人もいるし、3食食べて運動していても元気じゃない人もいる。自分の中からエネルギーが出てくる状態を作ることが大切だと思ってるんです」  日常生活でいつも身体に意識を向けている。食事、睡眠などはその「基礎の基礎」。例えば、寝るときは大の字になって手を広げ、疲れが出ていくことをイメージ。必ず毎日湯船につかり、手足のマッサージも欠かさない。チェックポイントをたくさん作ることで、自分の身体の変化に気づきやすいようにもしている。  食に関しては「自宅」では入念にチェック。主食と調味料にこだわり、発芽玄米や全粒粉のパンにしたり。豚肉なら何の餌を食べて育ったのかまで調べて、健康な食材を選ぶ。  だが、ある程度の「ユルさ」も身につけた。20代のころは神経を使いすぎて、他の人との会食でも食材を気にしていた。今は、選べない時はみんなと一緒に食を楽しむことのほうを優先し、デリバリーのピザも食べる。  食事以外にも、洋服選びから、モノの考え方、行動の仕方まで、さまざまな元気の秘訣がある。前向きな思考のために欠かせないのが、手帳「アクションプランナー」だ。佐々木さんの時間管理術の“武器”は、元気管理にも直結している。 「時間管理を多くの人はスケジュール管理と勘違いしてると思うんです。他人とのアポイントメントのスケジュールを管理すること以上に、自分の時間を管理することが、充実し生き生きした生活を送るために大事なんです」 ※AERA  2014年9月29日号より抜粋
仕事働く女性
AERA 2014/10/03 07:00
新常識? デキる人は「あえて飲まない」ノンアル傾向に
新常識? デキる人は「あえて飲まない」ノンアル傾向に
缶を開けるときの「プシュッ」が聞きたい。でも、もう少し頑張らなきゃ。日本人のマジメな国民性が、ノンアル市場を支える(撮影/写真部・岡田晃奈)  飲み会の雰囲気を壊さず、でも「飲まれない」。「ノンアルで時間捻出」は、忙しい現代人の新常識だ。 「お待たせしました、ウーロン……」 「はい! はい! 私です」  PR会社を経営する森下麻由美さん(34)は、注文したウーロン茶のグラスを受け取った。店員の言葉を遮るように手を伸ばしたのは、飲み会のメンバーに「ウーロン茶」だとわかって、場がシラけるのがイヤだから。  経営者の森下さんにとって、飲み会は仕事の一部。商談や打ち上げで、平日の夜すべてが埋まることもある。30歳を過ぎた頃から体が悲鳴をあげ、本来はウーロン茶を堂々と頼みたいが、「シラけ予防」には気を使う。  そんな森下さんにとって、「ノンアルコール飲料」は強い味方だ。見た目はアルコール飲料と変わらないので、飲み会の雰囲気を壊すことがない。 「健康のためには、ウーロン茶を選びたい。でも時間を割いてもらった相手には、同じ杯を交わしたと思ってもらいたい気持ちもある。ノンアルビールは、両方をかなえる手段です」  若手ビジネスパーソンの声を聞くと、「商談の場でアルコールを入れると、判断力が鈍る」「夜遅くにお酒を飲むと、翌朝の仕事に差し障りがある」など、ノンアル志向の人は多い。  IT関連企業でマーケティングを担当する豆田裕亮さん(36)はお酒好きで、仕事が終わると、行きつけのダイニングバーに通う。知り合った客や店員との会話を楽しみ、終電で帰宅。だが2年前に体を壊した。  バー通いはいまも続いているが、飲み物はノンアルに切り替えた。酒に「飲まれる」ことがないから、帰りの電車ではメールの返信や翌日の仕事の段取りをこなす。お酒が翌朝に残ることもなく、6時に起床した直後から、ベッド脇の机で仕事ができる。豆田さんは、振り返る。 「酔っている時間は、何も生み出していない時間だった。ノンアルのおかげで、いまは仕事の効率化が進んでいる」  作詞家の秋元康さんも、星野リゾート社長の星野佳路さんも「普段はほとんど飲まない」派。忙しい人にとって、「酔わずに時間捻出」は常識のようだ。 ※AERA  2014年9月29日号より抜粋
仕事
AERA 2014/10/02 16:00
第71回 ロック・オペラ『ジーザス・クライスト・スーパースター』と劇団四季とチケットぴあの立ち上げ
第71回 ロック・オペラ『ジーザス・クライスト・スーパースター』と劇団四季とチケットぴあの立ち上げ
『ジーザス・クライスト=スーパースター スペシャルBOX』[Blu-ray] 『Jesus Christ Superstar』Original London Concept Recording 『ライヴ』エリック・クラプトン 『Crossroads 2: Live In The Seventies』エリック・クラプトン  高校生のとき、6歳年上の従姉妹から、地元の百貨店に勤めている彼女の同級生を紹介してもらった。  レコードを聴くのに夢中になっているわたしを見かねてか、百貨店に勤めている彼女を通して買えば、レコードが2割引になるというので、紹介してくれたのだ。  もっとも、3枚くらいお世話になったところで、「これで最後にしましょう」と言われてしまった。どう考えても彼女が聴くとは思えないようなレコードばかりだったので、社内で買いづらくなってしまったようだ。  レコードの受け渡しは、百貨店の裏口だったと思う。仕事中の制服の彼女が抜け出してきて、渡してくれた。きれいな人だったという記憶はあるが、名前も思い出せないし、百貨店以外で会ったこともなかった。だから、プライベートな話は一度もすることはなかった。  その頃のわたしは、女の子と映画を観に行ったり、デートをしたことはあったが、それは、すべて女の子に誘われて連れ出されていたのであって、自分から女の子を誘ったことなどなかった。どうやって誘っていいかさえも、わからなかった。奥手な少年だったのだ。今思えば、一度くらいはお礼と称して食事くらいおごるべきだったのだろうが、時間を戻せるならば、あの時の自分に会いに行ってアドバイスしてあげたい。でも、高校生になりたての16~17歳のニキビ面の小僧では、22~23歳のお姉さんに、相手にしてもらえなかったろうな。  このお姉さんに買ってもらった2割引のレコードの1枚が、ロック・オペラ『ジーザス・クライスト・スーパースター』だ。割引になるのだから、できるだけ高いものを買おうという下心があったのを今でも覚えている。  このレコード、2枚組で箱入りだった。わたしが生まれて初めて買った箱入りレコードである。日本盤なので訳詞もついていた。今にして思えば、当時のクラシックのオペラのレコードの体裁に似せていたのだと思う。  イギリスでは1970年の発売だが、わたしが買ったのはもう少し後だった。すでに、ブロードウェイで話題になっていると聞いていたように記憶する。  今、アマゾンで調べてみたところ、「オリジナル・ロンドン・コンセプト・レコーディング」と書かれているバージョンだ。  1971年のブロードウェイでの初演以来、多くの国で上演されているヒット・ミュージカルとなったが、最初は舞台ではなく、レコードとしてこの世に現れたのだ。  わたしはまず、このロック・オペラという響きにやられてしまった。カッコいいと思ったのだ。  ザ・フーもロック・オペラ『トミー』を出しているが、こちらは実際に上演されているわけではなかった。ケン・ラッセルによって映画化されるのは、75年だ。ブロードウェイで舞台化されるのは、93年まで待たねばならない。  それから、このロック・オペラ『ジーザス・クライスト・スーパースター』のジーザス役にはディープ・パープルのリード・ヴォーカル、イアン・ギランが歌っているではないか。そして、マグダラのマリア役のイヴォンヌ・エリマンが歌う《私はイエスがわからない》も評判がよかった。イヴォンヌは、その後、74年頃からエリック・クラプトンのバック・ヴォーカルに参加する。この頃の彼女の声は、クラプトンの『ライヴ』や『クロスロード2 ライヴ・イン・ザ・セヴンティーズ』4枚組で聴くことができる。また、第21回グラミー賞最優秀アルバム賞に輝いたサウンド・トラック『サタデー・ナイト・フィーバー』の中に入っていたビージーズ作曲の《アイ・キャント・ハヴ・ユー》で、全米シングル・チャートで1位になっている。また、73年のノーマン・ジュイソン監督による映画『ジーザス・クライスト・スーパースター』にもマグダラのマリア役で出演している。  そして、このアルバムの内容が、イエス・キリストが処刑されるまでの最後の7日間を描いているというのにも心ひかれた。このアルバムを聴くことによって、イエス・キリストが処刑される前夜に、十二使徒といっしょにとった最後の晩餐やユダの裏切り、曲のタイトルにもなっている《ゲッセマネの園》やマグダラのマリア、ペテロやピラト、ヘロデ王などを知った。このアルバムをきっかけに興味を持ち、聖書にまつわるさまざまな本を読んで知識を得たことが、その後、絵画や小説、歴史を知るときに、大きなプラスになったことは間違いない。  もうひとつ、忘れてはいけないのが、作曲のアンドリュー・ロイド・ウェバーと作詞・台本のティム・ライスだ。  アンドリュー・ロイド・ウェバーは、1948年生まれというから、70年に発表された『ジーザス・クライスト・スーパースター』は、22歳のときの作品ということになる。その後の彼の活躍は、その代表作のタイトルを並べるだけでも十分だと思う。 『エビータ』『キャッツ』『オペラ座の怪人』などである。  私生活では、彼の作品に数多く出演していたサラ・ブライトマンと2度目の結婚をし、その後、離婚している。  ティム・ライスは、『エビータ』でウェバーと共作、ディズニーの『アラジン』『ライオン・キング』『アイーダ』などにも、作品を提供している。  これらの作品の多くは映画にもなっているので、たくさんの方が観ていると思うが、基本は舞台である。  特に、日本では劇団四季により上演され続けている。  ここで、劇団四季とわたしの思い出を紹介しよう。  1983年、わたしは、ぴあ株式会社に入社した。27歳だった。  その頃のぴあ株式会社は、情報誌「ぴあ」を発行していた。インターネットなどない時代、どこでどんな映画を上映しているのか、どこでどんなコンサートや演劇が行われているのか、美術館やギャラリーや演芸・寄席の情報までも掲載している情報誌だった。情報誌「ぴあ」を知らない若者はいないくらい読まれていた。  そんなぴあが、エンターテイメントのチケットをコンピューターで管理し、販売するシステムを開発していて、その新しい事業のためのスタッフを集めているということで、わたしにも声がかかった。この事業が「チケットぴあ」だ。  それまでのチケット販売は、人気公演の場合は、新聞の告知によって主催者の事務所の前に徹夜で行列を作って購入する方法と、池袋や渋谷、新宿といった大きな駅に、プレイガイドとよばれていたチケット販売店で購入する方法が中心だった。  もちろん、印刷してあるチケットなので、新宿のお店にはまだあるのに、渋谷では売り切れ、などということがよくあった。チェーン店であれば、どこの駅の店に行けばまだ残っている、ということも調べてくれるが、そうでなければ、わざわざ行くか、各店に自分で電話をかけて確認するしかないのだ。しかも、予約をして取っておいてくれるということはなく、チケットがまだあるお店まで、電車に乗って移動して、着いてみると、さっき売れてしまったということも、ないわけではなかった。  それが電話1本で予約ができ、しかも、コンピューターの中にチケットの在庫状況が入っていて、どこのお店に行っても、その時点で、1番よい席が買えるというのだ。わたしは、なんという素晴らしいシステムなんだろうと思ったものだ。そんな素晴らしいシステムをはじめるメンバーに自分が参加できるなんて、チャンスではないか、やってみよう、ということで、わたしはぴあに入社した。  それからは、怒濤のような毎日だった。  まず、わたしと年下の先輩社員、おちゃらさんの2人に課せられたミッション、その1。チケットぴあのお店で、チケットを売るための販売マニュアルを作ること。これは、日本ではまだ誰もやったことがない販売システムのマニュアルを作るのだから、お客様はどうやってやってくるのかのシュミレーションからはじめた。  最初にお客様のいう情報はなにか? アーティスト名か公演タイトルか? 会場名? ジャンルによって違うかも知れない。  いや、これからチケットぴあでチケットを販売する人たちは、今まで一度もチケットを売ったことのない人たちが多い。だから、なにを言われても対応できる、というわけにはいかない。  こちらから、必要な情報を聞いていく方法にしよう。  JRのチケット売り場にあるような申込書をあらかじめ書いてもらえば、スムーズに対応できるのではないか。そんな右往左往をしながら、販売マニュアル、申込書のデザインを作った。  そして、それらを元に、チケットぴあスポットという委託店のスタッフの方たちへの研修を行った。最初の60店舗への研修をひとりで遂行した。しかも、開発中のシステムはことあるごとに動かなくなり、導入開始までには安定して動くようになります、と冷や汗混じりの毎日だった。  そして、1983年11月11日、日本初の大型ロングラン公演、劇団四季の『キャッツ』の初日が決定。『キャッツ』の発売に合わせチケットぴあの試験販売が10月に実施された。  電話予約のほか、店舗販売は、新宿アルタのぴあステーション1店。結果は、ご存じのように大成功。『キャッツ』のチケットは、半年以上先まで売り切れてしまった。  そんなことから20年、わたしはチケットを販売の仕事にたずさわっていたのだ。その間、劇団四季とチケットぴあとは、常に密接な関係を結んでいた。  販売担当であったわたしは、劇団四季の公演は、なんらかの形で観ることができた。劇団四季のポリシーとして、販売をしてくれる人に先ず観てもらい、気に入ってもらって、販売をしてほしい、という姿勢がいつも感じられ、わたしたちはいっしょに仕事をし、応援していた。  劇団四季の『ジーザス・クライスト・スーパースター』は、1973年に『ロックオペラ イエス・キリスト=スーパースター』として初上演された。71年がブロードウェイの初演なので、2年後には上演していたわけだ。  さて、わたしが観たのは、創立30周年の83年に稽古場、工房、事務所を備えた「四季芸術センター」(横浜市青葉区あざみ野)落成の直後、「四季芸術センター」の内覧会も兼ねるということだったと記憶しているが、その稽古場での、本番さながらの公開ゲネプロ(本番と同じように演じる)を観たのだ。上演中、一度だけ、演出の浅利慶太氏が舞台にかけ上がり、ジーザスの腕をひっぱって、演じていた立ち位置を黙って変えたのが印象的だった。たぶん、彼が一番目立っていた。  今回は、『ジーザス・クライスト=スーパースター エルサレム版』での上演だ。[次回10/8(水)更新予定] ■公演情報はこちら http://www.shiki.jp/applause/jesus/
2014/10/01 00:00
国民的女優仲間由紀恵を射止めた苦労人 田中哲司の素顔
国民的女優仲間由紀恵を射止めた苦労人 田中哲司の素顔
仲間由紀恵さん (c)朝日新聞社 @@写禁  波瀾万丈の役柄とは対照的な円満結婚にこぎつけた。NHKの連続テレビ小説「花子とアン」で、夫がいながら恋人と駆け落ちした歌人・柳原白蓮をモデルにした蓮子を演じた女優の仲間由紀恵(34)が9月18日、俳優の田中哲司(48)と結婚したのだ。名脇役が国民的女優を射止めた内幕は──。  そもそも2人の出会いは10年以上前で、2003年のドラマで共演したことだという。交際に至ったのは07年、仲間が主演した連続ドラマ「ジョシデカ!─女子刑事─」(TBS系)での共演がきっかけ。仲間は発表したコメントで、こう語っている。 「当初は仲の良い友人としてお付き合いが始まり、彼の穏やかさが自然の流れとなり、機が熟しこの度結婚の運びとなりました」  2人の熱愛が最初に明らかになったのは09年11月だ。日刊スポーツが「真剣交際」と報じたが、仲間の所属事務所は「仲の良い友人」と、交際を否定した。 「『ごくせん』シリーズのヒットなどですでに人気女優となっていた仲間に比べると田中の知名度は高くなく、当初は積極的に交際を認められない事情があったようです。ただ、仲間はその間も『同じ役者同士で、人としても尊敬できる相手』と、ずっと交際を続けてきた。朝ドラという国民的番組で大きな結果を残した節目ということで、一つの区切りをつけたのでしょう」(芸能関係者)  すべてを捨てて運命の恋人との「駆け落ち」に走った蓮子とは違い、女優業に励みつつじっくりと愛をはぐくんだ仲間。所属事務所社長も、こう祝福した。 「これだけ頑張っているんだから、もう結婚を認めてあげてもいいですよね?」  ところで、仲間を射止めた田中はどんな人物なのか。  放送中のNHK大河ドラマ「軍師官兵衛」では、信長に謀反を起こし官兵衛を幽閉する武将・荒木村重を演じて注目されたが、以前から演劇界では実力派として知られていた。日大芸術学部卒業後、1990年代半ばから蜷川幸雄氏演出の舞台などで活躍。その後、テレビドラマや映画にも活躍の場を広げ、味のある脇役を演じてきた。 「今でこそ貫禄がつきましたが、彼の魅力は182センチの長身と漂う色気。過去には共演者の女優との熱愛の噂が流れたこともある。舞台を降りると、やわらかい物腰とにこやかな雰囲気は見た目のとおり。かつ酒好きなので、酔って演劇論を語る姿に惚れる女性が後を絶たないと言われていました」(演劇ライター)  知る人ぞ知る“モテ男”だったのである。  田中は18日夜、囲み取材に応じ、仲間について「性格はいいし、素朴な面もいっぱいある。そこが大好き」と幸せそうにのろけた。  婚姻届は同日朝、田中が1人で提出。1年ほど前にプロポーズし、すでに同居しているという。  仲間は今後について、 「公私にわたり1+1が2以上の結果を残せるよう精進して参ります」  と、女優を続けていくことを宣言。2人の仕事の都合により、今後、会見や挙式、披露宴などは予定していないという。 「仲間は10月からTBS系で新たに主演の連続ドラマも始まるし、年末の紅白歌合戦では司会候補に名前があがっている。少なくとも年内いっぱいは忙しそうです」(前出の芸能関係者)  新婚生活も仕事も、“まるっと”お幸せに! (本誌・小泉耕平) ※週刊朝日  2014年10月3日号
結婚
週刊朝日 2014/09/25 11:30
鉄道で旅に出よう

鉄道で旅に出よう

いよいよ秋の行楽シーズンに突入。今年もどこかに行きたいけれど、円安で海外はハードルが高い。そんな時こそ、列車に揺られ日本を楽しもう。「AERA 10月14日増大号」では、北海道から九州まで、鉄道をこよなく愛する「鉄ちゃん」たちがおススメする至福の鉄道16選を紹介。黄金色に輝く釧路湿原を走るJR釧網線、もみじのトンネルを走る京都の叡山電鉄、昭和にタイプスリップしたかのような千葉の小湊鐵道などのほか、「動くテーマパーク」とも言える各地の観光列車もピックアップ。さあ、秋の鉄道旅に出かけよう!

鉄道旅
更年期をチャンスに

更年期をチャンスに

女性は、月経や妊娠出産の不調、婦人系がん、不妊治療、更年期など特有の健康課題を抱えています。仕事のパフォーマンスが落ちてしまい、休職や離職を選ぶ人も少なくありません。その経済損失は年間3.4兆円ともいわれます。10月7日号のAERAでは、女性ホルモンに左右されない人生を送るには、本人や周囲はどうしたらいいのかを考えました。男性もぜひ読んでいただきたい特集です!

更年期がつらい
学校現場の大問題

学校現場の大問題

クレーム対応や夜間見回りなど、雑務で疲弊する先生たち。休職や早期退職も増え、現場は常に綱渡り状態です。一方、PTAは過渡期にあり、従来型の活動を行う”保守派”と改革を推進する”改革派”がぶつかることもあるようです。現場での新たな取り組みを取材しました。AERAとAERA dot.の合同企画。AERAでは9月24日発売号(9月30日号)で特集します。

学校の大問題
カテゴリから探す
ニュース
ファミマ2000店舗で「イートイン廃止」の衝撃 コンビニから“居場所”を奪われた当事者たちの悲鳴
ファミマ2000店舗で「イートイン廃止」の衝撃 コンビニから“居場所”を奪われた当事者たちの悲鳴
イートイン
dot. 4時間前
教育
マンガのモデルになった在宅診療医 「患者さんには、後悔なく生き切ってもらいたい」
マンガのモデルになった在宅診療医 「患者さんには、後悔なく生き切ってもらいたい」
在宅医療
dot. 6時間前
エンタメ
なぜ「ジャンポケ斉藤」は不倫を重ねても妻から“許される”のか 「ダメ男にもほどがあるけど…」と擁護
なぜ「ジャンポケ斉藤」は不倫を重ねても妻から“許される”のか 「ダメ男にもほどがあるけど…」と擁護
ジャンポケ
dot. 4時間前
スポーツ
楽天・今江監督の来季が白紙に 「監督をコロコロ変えたら強くならない」と球団OBは苦言
楽天・今江監督の来季が白紙に 「監督をコロコロ変えたら強くならない」と球団OBは苦言
楽天
dot. 2時間前
ヘルス
〈上皇后美智子さま右大腿骨上部骨折手術終了〉転倒で大腿骨骨折の86歳女性「電車で手芸サークルに行きたい」 訪問リハビリで歩行可能に
〈上皇后美智子さま右大腿骨上部骨折手術終了〉転倒で大腿骨骨折の86歳女性「電車で手芸サークルに行きたい」 訪問リハビリで歩行可能に
リハビリテーション
dot. 10/8
ビジネス
都内出張「日帰り」に切り替える人も 会社の出張旅費規定は「毎年見直し」の時代に
都内出張「日帰り」に切り替える人も 会社の出張旅費規定は「毎年見直し」の時代に
AERA 4時間前