AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

週刊朝日

YOSHIKIの着物ショーにドン小西が疑問「東京コレクションの顔?」
YOSHIKIの着物ショーにドン小西が疑問「東京コレクションの顔?」 東京コレクションが始まったのは80年代。そもそも日本のデザイナーを世界に発信するためのファッションショーで、実はこのあたしもここからデビューした母校みたいなところなのにさ。ところが今回、ショーの開幕を飾ったのが、YOSHIKIが手がける着物のショーだよ?あまりの様変わりに、暗い気持ちになったね。
プロデューサー北村明子「ものすごくヘタクソな役者でも」演劇と映像の違い
プロデューサー北村明子「ものすごくヘタクソな役者でも」演劇と映像の違い 「芝居は儲からない」「興行は水物」と相場が決まっていた演劇界において、手がけた公演は、百発百中で黒字という敏腕プロデューサー、北村明子さん。演劇界の実情をはじめ、表現者の欲求と経済を両立させる道を開いた仕事の流儀、そして舞台とは何かまで、作家の林真理子さんが迫りました。
「かかと落とし」でレッツ骨活! 医師・鎌田實がすすめる骨トレ
「かかと落とし」でレッツ骨活! 医師・鎌田實がすすめる骨トレ 折れたら困ルンです。スカスカの骨になったら困ルンです。だって何歳になっても、自分の行きたい場所に自分の足で出かけていきたいから。骨を丈夫にするトレーニングと食事の極意をお届けします。さあ皆様、ご一緒に。レッツ骨活! ライフジャーナリスト・赤根千鶴子氏がリポートする。

この人と一緒に考える

大人気のリーチ・マイケルのお店を直撃 ラグビー日本代表ベスト8の余波で行列 
大人気のリーチ・マイケルのお店を直撃 ラグビー日本代表ベスト8の余波で行列  ラグビー・ワールドカップ(W杯)で日本代表が初のベスト8進出を果たしたことは、かつてないほどのラグビー人気を呼んだ。そのお祭り気分の余波は、ニュージーランド(NZ)出身で日本代表の主将を務めたリーチ・マイケル選手が経営するNZ料理の店「カフェ+64」にもやって来ていた。
キレやすいシニアへの処方箋 脳の老化で怒りが増加 イライラ運転、店員への八つ当たり あなたは大丈夫?
キレやすいシニアへの処方箋 脳の老化で怒りが増加 イライラ運転、店員への八つ当たり あなたは大丈夫?  アタマきた! イライラする! 若いときと比べ、こうした感情が起きやすくなったという人は多くないだろうか? これは仕方ないことで、人間は脳の「老化」によって総じて怒りやすくなるらしい。しかし、これが原因で取り返しのつかない事故やトラブルにつながることは避けたい。キレやすいと感じる人は、怒りをコントロールする「アンガーマネジメント」を試してみては。

特集special feature


    カテゴリから探す