平井伯昌 競泳・平井コーチ、欧州勢に警戒「レースで力を出し切る泳ぎが必要」 指導した北島康介選手、萩野公介選手が、計五つの五輪金メダルを獲得している平井伯昌・競泳日本代表ヘッドコーチ。連載「金メダルへのコーチング」で選手を好成績へ導く、練習の裏側を明かす。第71回は、「レース感覚を磨く6月」。 平井伯昌 6/7 週刊朝日
男性ニーズも高まる中年の「介護脱毛」 長年の悩みから解放も 美容整形クリニックやエステのサイトを訪れると、将来、介護されることを考えてVIO脱毛をしたという中高年の体験談がいくつも掲載されている。こうした施術には、どれほどの効果があるのか。専門家に話を聞いた。 6/7 週刊朝日
黒田民子 【家つまみ】大人も子供も楽しめる「簡単サラダピザ&デザートピザ」 料理研究家の黒田民子さんが教える「家つまみでひとやすみ」。今回は「簡単サラダピザ&デザートピザ」。 レシピ黒田民子 6/7 週刊朝日
昭和回帰で20代女性にも人気 スタアを撮り続けたマルベル堂の100年 マルベル堂が創業100周年を迎えた。大正10年、東京・浅草に誕生して以来、約2800人のスタアのプロマイドを撮り続け、発売してきた。その100年の歴史を振り返る。 6/7 週刊朝日
感染対策の遅れは「『見立て』の習性」 日本人の欠点を歴史学者らが指摘 「人類の敵はもはや人類ではない、ウイルスだ」。歴史学者の磯田道史さんが、『感染症の日本史』(文春新書)で指摘してから既に8カ月。コロナ禍の課題は何か。3度目の緊急事態宣言下の4月下旬、経済学者の水野和夫さん、衆議院議員の古川元久さんと語り合った。 新型コロナウイルス 6/7 週刊朝日
帯津良一 いい病院はロビーに入っただけでわかる 帯津医師の見極め方とは? 西洋医学だけでなく、さまざまな療法でがんに立ち向かい、人間をまるごととらえるホリスティック医学を提唱する帯津良一(おびつ・りょういち)氏。老化に身を任せながら、よりよく老いる「ナイス・エイジング」を説く。今回のテーマは「病院の選び方」。 帯津良一病気 6/7 週刊朝日
包茎手術する中高年男性が増加 その意外な理由と注意点 包茎手術やアンダーヘアの脱毛処理を受ける40~60代の中高年が増えている。人によっては「なぜその年になって?」と疑問に感じるだろう。背景には、十数年後のわが身に迫る「介護」の問題が見え隠れしている。 6/6 週刊朝日
春風亭一之輔 寄席支援、4日で「5千万円」突破 一之輔「心より御礼申し上げます」 落語家・春風亭一之輔氏が週刊朝日で連載中のコラム「ああ、それ私よく知ってます。」。今週のお題は「変異型」。 春風亭一之輔 6/6 週刊朝日
延江浩 「未来都市」描いた旧電通本社ビル解体 ラジオマンが語る思い出 TOKYO FMのラジオマン・延江浩さんが音楽とともに社会を語る、本誌連載「RADIO PA PA」。旧電通本社ビル(電通築地ビル)について。 延江浩 6/6 週刊朝日
瀬戸内寂聴が退院「普通の生活が嬉しい。百三歳まで生きる気がする」 半世紀ほど前に出会った99歳と84歳。人生の妙味を知る老親友の瀬戸内寂聴さんと横尾忠則さんが、往復書簡でとっておきのナイショ話を披露しあう。 6/6 週刊朝日
山田美保子 花粉やPM2.5を防ぐ“鼻バリア”オイル 不快なムズムズを解消? 放送作家でコラムニストの山田美保子氏が楽屋の流行(はや)りモノを紹介する。今回は鼻用の保湿オイル「bien(ビアン)」(レイワメディカルラボ)を取り上げる。 山田美保子 6/6 週刊朝日
高畑充希、新作映画で大阪のオカン熱演「東大阪出身なのでなじみある」 ピュアな雰囲気が魅力の高畑充希さん。でも、新作の映画「明日の食卓」では、意外にも「大阪のオカン」役を好演し、作家・林真理子さんもビックリ。二人の対談は親友・蒼井優さんの話や映画の話で盛り上がりました。 林真理子 6/5 週刊朝日
高畑充希、蜷川幸雄を回顧「そんな目ェ開いて芝居してるんじゃねえ!」 「明日の食卓」(5月28日全国公開)で主演の一人を演じる高畑充希さん。町工場が広がる東大阪の育った彼女が演じるのは、「大阪のオカン」。作家・林真理子さんとの対談では、舞台への思いや、これからのキャリアや趣味に至るまで迫ります。 林真理子 6/5 週刊朝日
「年金だけで入れる」ケアハウスが人気 特に北海道の魅力は「豊かな環境で健康促進」 本誌「週刊朝日」でも反響の大きいケアハウス(軽費老人ホーム)特集。これまで、さまざまな声が寄せられてきたが、自宅から離れた地域の入居についての相談も多い。今回は移住先として人気の北海道編を介護福祉士でライターの栗原道子さんがお届けする。 シニア 6/5 週刊朝日
ぼんやり黙座が心地いい? 会社帰りもできる「チェアリング」とは ゆったりと流れる時間を味わうかのように、自然のなかに身をおく。持ち込んだ椅子に座って、そよ風を感じたり、草木の香りに癒やされたり。そんな「チェアリング」が静かなブームだという。 6/4 週刊朝日
カトリーヌあやこ 菅田将暉ら「コントが始まる」 キュンではなく心臓が“ギュン”? 漫画家&TVウォッチャーのカトリーヌあやこ氏が、「コントが始まる」(日本テレビ系 土曜22:00~)をウォッチした。 カトリーヌあやこドラマ 6/4 週刊朝日