【ペットばか】猫が幸せだと家族も幸せ 人懐こいヤンチャな元野良との日々 ペットはもはや大事な家族。読者とペットの愛おしい日常のひとコマをお届けします。今回の主役は、猫の吟之丞くんです。 ねこ猫 4/8 週刊朝日
唐澤俊介 うつや大病も克服 俳優・小山明子が大事にする「かきくけこ」とは 体は老いていけども、健康のまま長生きするにはどうしたらいいのか。いまは亡き映画監督の大島渚さんの妻であり、俳優の小山明子さん(88)には、生きていくうえで大切にしている標語があるという。 4/8 週刊朝日
【映画】アカデミー賞主演男優賞受賞! 肥満体も話題の名作にプロも感激の嵐 映画「ザ・ホエール」が4月7日からTOHOシネマズ シャンテほか全国公開される。監督は「レスラー」「ブラック・スワン」などチャレンジングな作品を発表してきた鬼才ダーレン・アロノフスキー。先日発表されたアカデミー賞で3部門にノミネートされ、主演男優賞とメーキャップ・ヘアスタイリング賞を受賞。 4/7 週刊朝日
鮎川哲也 朝の情報番組で人気博したウイッキーさんの今「もっと幸せな未来がくるはず」 かつて朝の情報番組で人気を博した国際比較学者のアントン・ウイッキーさん。86歳の今が一番幸せだと話す。 4/7 週刊朝日
カトリーヌあやこ 葵わかなと伊藤沙莉のWヒロイン テレ朝で心舞う“夜の朝ドラ” 漫画家&TVウォッチャーのカトリーヌあやこ氏さんが「キッチン革命」(テレビ朝日系 3月25、26日21:00~)をウォッチした。 カトリーヌあやこ 4/7 週刊朝日
池田正史 防衛省「お墨付き」プラモデルも 日本の安全保障を支える「意外な」会社 自衛隊の装備は、戦車や戦闘機、艦艇といった兵器や火器だけではない。広い意味では、食べ物から備品まで、自衛官が使うあらゆるものが含まれる。防衛省や自衛隊の活動を支える意外な会社を見てみよう。 4/7 週刊朝日
下重暁子 保津川下り事故に思う旅の意義 下重暁子「『安全な旅』は魅力が半減」 人間としてのあり方や生き方を問いかけてきた作家・下重暁子さんの連載「ときめきは前ぶれもなく」。今回は、「旅」について。 下重暁子保津川下り 4/7 週刊朝日
唐澤俊介 「安いニッポン」脱却できるか?賃上げは今がチャンス “物価のプロ”渡辺努・東大教授に聞く インフレによる値上げラッシュが、家計を圧迫し続けている。しかし、「値上げ=悪」とする言説に異を唱えるのが渡辺努・東京大学大学院経済学研究科教授だ。昨年10月に出した『世界インフレの謎』(講談社現代新書)は異例のヒットを記録し、日本銀行の新総裁に就任する植田和男氏の元同僚でもある。そんな渡辺氏は「インフレは日本の希望にもなる」と言い切る。その真意を聞いた。 インフレ 4/7 週刊朝日
フランスの国民的スターが語る若さのコツ「ひとつの怒りでひとつ老いる」 映画「パリタクシー」が4月7日から公開される。主演はフランスの国民的スターであるリーヌ・ルノーさん。94歳という年齢でも若々しくいられる理由とは? 4/6 週刊朝日
映画「ノートルダム 炎の大聖堂」監督「ありえないエピソードありすぎた」 世界に衝撃を与えた大火災から4年──。世界遺産、仏・ノートルダム大聖堂は2024年の再建を目指して修復中だ。火災当時の詳しい様子を映画化した「ノートルダム 炎の大聖堂」が公開される。CGをほぼ使わず、当時をリアルに再現したジャン=ジャック・アノー監督に話を聞いた。 4/6 週刊朝日
俳優・田山涼成が新たな演じ方に挑戦「70を過ぎての課題がうれしい」【後編】 2年前の4月、東京で4日間だけ上演され、それ以降の日程が中止になってしまった舞台「サンソン─ルイ16世の首を刎ねた男─」が2年の時を経て再始動。71歳になった俳優・田山涼成さんは舞台が中止している間に、膝を痛めたことで年齢を意識した。この2年の変化を語った。 4/6 週刊朝日
ベテラン俳優が直面した70歳の壁 医者の「お年ですから」にショック【前編】 2年前までは、「舞台の上では、まだまだなんでもできる」と思っていた。そう話すのは、71歳になった俳優・田山涼成さんだ。18世紀のフランス・パリに生きた稲垣吾郎さん演じる実在の死刑執行人が主人公の舞台「サンソン─ルイ16世の首を刎ねた男─」が幕を開けたのが、2021年4月23日。その舞台で田山さんは、ギロチンの発案者であるギヨタンを演じながら、勢いよくセリフを言い、ときに跳ねたり足を上げたりしていた。 4/6 週刊朝日
秦正理 89歳の元プロ野球選手・佐々木信也が語る「老いに抗う」方法 いまや、90歳前後のシニアでも元気にハツラツと若々しく輝いている人は多い。老いとどう向き合ってきたのか。元プロ野球選手の佐々木信也さん(89)さんに聞いた。 4/6 週刊朝日
河嶌太郎 “世界初”の長編映画祭が開催 押井守「予想以上に質の高い作品集まった」 新潟市で世界のアニメ業界が注目する映画祭が開かれた。アニメを地場産業や教育の軸の一つにしようという取り組みだ。押井守監督ら映画祭のキーパーソンに狙いを聞いた。 4/5 週刊朝日
ミッツ・マングローブ ミッツ・マングローブ「通訳・オブ・通訳 水原一平」 ドラァグクイーンとしてデビューし、テレビなどで活躍中のミッツ・マングローブさんの本誌連載「アイドルを性(さが)せ」。今回は、水原一平さんについて。 ミッツ・マングローブ 4/5 週刊朝日
河嶌太郎 東大・京大の都道府県別合格者を分析 “北陸勢”躍進に“地元志向”変化 いよいよ春本番。苦しい受験勉強を乗り越えて、見事合格を勝ち取った新入生たちには華々しいキャンパスライフが待っている。最難関の東大・京大に合格した人たちの出身地を分析すると、ポストコロナの動向が浮かんできた。 4/5 週刊朝日
NEW 中山美穂さん主演映画「Love Letter」公開30周年にリバイバル上映 「何度も見た」ファンを魅了し続ける理由 中山美穂さんミポリンLoveLetter30周年記念岩井俊二豊川悦司 1時間前